香り関係を調べると、N番煎じだったり、脳のどの領域に影響を及ぼすのかが又聞きの又聞きのような内容の本が多い中、ようやく見つけた為になる1冊。
目的がはっきりしている分、まとまりがあって読みやすかった。
一部気になったのが、精油はいいが合成香料がダメという点。ここで言っている「構造」が何を指しているのかわからなかったが、合成香料でも同様の効果が得られるような組み合わせを特定すれば安定して供給できるのでは?と思ったがどうなのだろう?
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥814¥814 税込
ポイント: 49pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥814¥814 税込
ポイント: 49pt
(6%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥300
中古品:
¥300

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
〈香り〉はなぜ脳に効くのか アロマセラピーと先端医療 (NHK出版新書) 新書 – 2012/8/8
塩田 清二
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥814","priceAmount":814.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"814","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"R32JcCWaDv1%2F2X9FV1cfNcKQ6w8k5nA9%2Flb%2Fr87s0RNi%2B3CuUoDzMXbaeYA4KHMLo%2Bw1CxNnKNB2L3eYuDfyiDN6b%2FAoKbXbYqz63Xj5hpskrvwsgwD64LIbzgp6Y%2BNZEmyl%2FZ9kLrU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥300","priceAmount":300.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"300","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"gE%2B2bNvFlRpLkVnVbQPi%2FAVFViolaJmED0eXotNj9ufAbyRSAGeLtovp2FLl6pSJTSzyH9TEbZFMCEzqsAeHdUXQmhZ3nWxySCEPNLjKZDtCdEd0UDgx4URNKXCaTm5DI%2BXQlZk5Vk8uTqnJWU4ZoAp%2F6WMrZqnBwCfxLgsyaTuzEmbQoV%2B4Eg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
認知症もガンも、いい〈香り〉で治療する
時代がやってきた!
視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。
時代がやってきた!
視覚、味覚、聴覚などと並び、非常に身近な感覚でありながら、科学的にまだ謎が多く残る分野――それが「嗅覚」である。重度の認知症患者の症状を改善したり、がんの終末期の疼痛を和らげる〈香り〉。これまでの西洋医学では太刀打ちできなかった病状の治療方法として、いま注目されているメディカルアロマセラピーを、嗅覚のメカニズムや最先端の臨床例からわかりやすく解き明かす。
- 本の長さ216ページ
- 言語日本語
- 出版社NHK出版
- 発売日2012/8/8
- 寸法11.2 x 1.2 x 17.2 cm
- ISBN-104140883855
- ISBN-13978-4140883853
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 〈香り〉はなぜ脳に効くのか アロマセラピーと先端医療 (NHK出版新書)
¥814¥814
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥1,100¥1,100
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
¥990¥990
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : NHK出版 (2012/8/8)
- 発売日 : 2012/8/8
- 言語 : 日本語
- 新書 : 216ページ
- ISBN-10 : 4140883855
- ISBN-13 : 978-4140883853
- 寸法 : 11.2 x 1.2 x 17.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 5,995位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5位NHK出版新書
- - 225位楽譜・スコア・音楽書 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2023年4月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まだアロマを始めたばかりの自分には、理解できないところもあったのですが、こんな作用もあるのかとすごく読んでて面白かったです。
2021年8月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アロマセラピーとは?知りたい人におすすめの一冊です。香りを人がどう活用してきたか、健康にどう活用していけるのか、わかりやすく、そして科学的に書いてくれています。
2014年5月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
香りを用いたセラピーの有用性は古代からの歴史が物語っているものの、科学的、論理的な裏付けについては、まだまだ未開であることを思わせる。
そんなフロンティア、少しづつ明らかにされ始めた科学的裏づけが事例を交えながら豊富に紹介されている。
論理的、実践的な内容が少ないので、これからアロマセラピーを生活に取り入れていきたい、という入門者にはお勧めできないが、香りを仕事にされている方には貴重な情報源となるだろう。
そんなフロンティア、少しづつ明らかにされ始めた科学的裏づけが事例を交えながら豊富に紹介されている。
論理的、実践的な内容が少ないので、これからアロマセラピーを生活に取り入れていきたい、という入門者にはお勧めできないが、香りを仕事にされている方には貴重な情報源となるだろう。
2020年10月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人にプレゼントしました。自分用にまた欲しいです!
2015年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本では法律が実際上の障壁となってしまっていて
積極的な導入や発展がみられないものの、
ここ最近の脳科学の発達、臨床実験方法の進歩のおかげで、
嗅覚の神経やホルモンに与える影響などが明らかになり、
アロマテラピーの効果そのものが実証されつつあるようです。
その仕組みを説明されている部分はさすがに専門用語が並ぶ
少々難解な文章が続きますが、この書の読みどころはやはり
どんな医療現場において
どのような形でアロマテラピーが用いられていて
どんな効果があがっているのか
医療現場にいらっしゃるからこそ語ることのできる
多くの興味深い事例の数々でしょう。
花粉症に悩む人 の話から
末期がんによる疼痛になやむ人、緩和ケアでの話まで
幅広く、実際に使用されている精油名も挙げて書かれています。
今、こういった体の悩みを抱えている人にとって
アロマテラピーが解決への「一つの選択肢」になり得ることがわかり、
心の支えとなるのでは、と思います。
積極的な導入や発展がみられないものの、
ここ最近の脳科学の発達、臨床実験方法の進歩のおかげで、
嗅覚の神経やホルモンに与える影響などが明らかになり、
アロマテラピーの効果そのものが実証されつつあるようです。
その仕組みを説明されている部分はさすがに専門用語が並ぶ
少々難解な文章が続きますが、この書の読みどころはやはり
どんな医療現場において
どのような形でアロマテラピーが用いられていて
どんな効果があがっているのか
医療現場にいらっしゃるからこそ語ることのできる
多くの興味深い事例の数々でしょう。
花粉症に悩む人 の話から
末期がんによる疼痛になやむ人、緩和ケアでの話まで
幅広く、実際に使用されている精油名も挙げて書かれています。
今、こういった体の悩みを抱えている人にとって
アロマテラピーが解決への「一つの選択肢」になり得ることがわかり、
心の支えとなるのでは、と思います。
2021年9月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は良いし、表紙含め綺麗。が、黄色の蛍光ペンで精油の名前にマーカーが引かれてる箇所がある。
2020年4月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すぐに届きましたし、本自体にもきすもなく、まったくもんだいなかったです。