物を集めるにはどうしたら良いか?
そういったコレクターの皆さんには必見の本です。
また、これから物を集めたいと思っている人にも、良い教科書になると思います。
タイトルに「怪獣」と付いてますが、怪獣を好きでない人でも楽しめます。
小学生時代のやかん氏の行動力は尋常じゃありません。
他に類の無い小学生だと思います。
コレクターには行動力が大切、それは仕事でも同じだと思います。
そして、人付き合いも大切です。
人と物を大切にするやかん氏の思いが、この本を通じてわかります。
とくに、あとがきは必見です。
芸能界一のコレクターなべやかん氏が書いた、とてもわかりやすいコレクター論です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
なべやかんの怪獣コレクター生態学: コレクターという病 (蒐集家列伝 1) 単行本 – 2012/7/23
なべ やかん
(著)
これが蒐集家(コレクター)の生態だ!サブカルとしての蒐集・コレクターに注目したシリーズ第1 弾は怪獣ソフビのなべやかん!蒐集歴から、コレクター仲間のこと、心得、思い入等々、断捨離とは対極にあるコレクター道を語りつくす。
- 本の長さ157ページ
- 言語日本語
- 出版社彩流社
- 発売日2012/7/23
- 寸法12.8 x 1.2 x 18.8 cm
- ISBN-10477911781X
- ISBN-13978-4779117817
商品の説明
著者について
1970 年生まれ。お笑い芸人。オフィス北野所属。テレビ・ラジオ・お笑いライブなどで幅広く活躍中。
パワーリフティング全日本選手権優勝2 回。
日本有数の怪獣ソフビコレクター。なかでも手踊り人形蒐集の第一人者。最近は蒐集家としの人脈を活かした活動も増えている。
パワーリフティング全日本選手権優勝2 回。
日本有数の怪獣ソフビコレクター。なかでも手踊り人形蒐集の第一人者。最近は蒐集家としの人脈を活かした活動も増えている。
登録情報
- 出版社 : 彩流社 (2012/7/23)
- 発売日 : 2012/7/23
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 157ページ
- ISBN-10 : 477911781X
- ISBN-13 : 978-4779117817
- 寸法 : 12.8 x 1.2 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,068,179位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中3.9つ
5つのうち3.9つ
4グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小生自身もなべ氏と世代が近いだけでなく、アンティーク玩具蒐集に思い入れがあり
氏に以前より興味があり、小生と共通の趣味があるところから親しみを抱いていた。がっ!しかし・・・
氏は「人とのツナガリ」の大切さを強調しているが、著書を読んでいく中で感じるのは、コレクターに
とって一番大事なのは1に財力2に財力3.4が無くて5に財力!と言わんばかりで、普通の「一般人」では
得る事のない著名な家族を持つことによる、レアなお宝品をゲットできる「有利な環境」であるからこそ成せる
「技」であり一般人にはとうてい縁のない話を、著名人の只の息子が空気を読まないで自慢話をしてるにすぎない!それに熱いコレクターが自身のコレクター観を語る割には全体的に物の考え方や感じ方の奥行きが狭く、表現力も乏しく「こんな本で1680円も取るんか?」
・・とガッカリを通り越して、なべやかん氏に興味すらなくなるという非常に残念な本でした。
氏に以前より興味があり、小生と共通の趣味があるところから親しみを抱いていた。がっ!しかし・・・
氏は「人とのツナガリ」の大切さを強調しているが、著書を読んでいく中で感じるのは、コレクターに
とって一番大事なのは1に財力2に財力3.4が無くて5に財力!と言わんばかりで、普通の「一般人」では
得る事のない著名な家族を持つことによる、レアなお宝品をゲットできる「有利な環境」であるからこそ成せる
「技」であり一般人にはとうてい縁のない話を、著名人の只の息子が空気を読まないで自慢話をしてるにすぎない!それに熱いコレクターが自身のコレクター観を語る割には全体的に物の考え方や感じ方の奥行きが狭く、表現力も乏しく「こんな本で1680円も取るんか?」
・・とガッカリを通り越して、なべやかん氏に興味すらなくなるという非常に残念な本でした。