プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥9,000¥9,000 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: レイはうちのねこ(商品情報詳細をよくご確認下さい)
新品:
¥9,000¥9,000 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: レイはうちのねこ(商品情報詳細をよくご確認下さい)
中古品 - 良い
¥1,560¥1,560 税込
お届け日 (配送料: ¥340
):
4月2日 - 5日
発送元: リバティ西日暮里店【365日郵便追跡サービス付発送】 販売者: リバティ西日暮里店【365日郵便追跡サービス付発送】
中古品 - 良い
¥1,560¥1,560 税込
お届け日 (配送料: ¥340
):
4月2日 - 5日
発送元: リバティ西日暮里店【365日郵便追跡サービス付発送】
販売者: リバティ西日暮里店【365日郵便追跡サービス付発送】
ロストヒーローズ - 3DS
プラットフォーム : Nintendo 3DS
¥9,000 ¥9,000 税込
83パーセントの割引で¥1,560 -83% ¥1,560 税込
新品コンディション価格: ¥9,000 新品コンディション価格: ¥9,000¥9,000
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥9,000","priceAmount":9000.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"9,000","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"eyCseJ2PRF6JnAQCuckRxtffJsbHAEPoSfkfOtP%2BgRoMWCpXv8NHUtzlIPmFppQTUtYmAD5lj8IESDZ8oNTUnWAzEQAcKYzgIg8gBeQbXIvjd%2FPENXF50Puurg0SNdeVLZGM%2FvnzMhd7y%2F%2F1zV6mcnPJ3TM7mKZ%2FcbmkZgr5sNyw%2BRU5Xzow9g%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,560","priceAmount":1560.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,560","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"eyCseJ2PRF6JnAQCuckRxtffJsbHAEPoQREXh93TY2VGqRlJsBirRXmUu7aShMmY5QKUHydEBSxt6QL574%2BvlDkk43PkNgHAUtOk%2BBj8qhtATGTgFpv4GWPh%2BesXYuT4hzGvA7UWtjUjNBiz0juV%2BBAm7uCfRotAgj9rRWiZyMr855Xc1wttn%2FZGAZRbzgtN","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ロストヒーローズ - 3DS
¥9,000¥9,000
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
¥6,666¥6,666
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
¥4,700¥4,700
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo 3DS
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
- ロストヒーローズ2 (【特典】前作がパワーアップした「ロストヒーローズ BONUS EDITION」がプレイできるダウンロード番号 同梱) - 3DSバンダイナムコエンターテインメントNintendo 3DS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.5 x 13.69 x 1.3 cm; 54.43 g
- 発売日 : 2012/9/6
- ASIN : B0089JVUCQ
- Amazon 売れ筋ランキング: - 15,497位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 372位ニンテンドー3DSゲームソフト
- カスタマーレビュー:
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年12月21日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Nintendo 3DSAmazonで購入
ヒーローが揃うゲームは面白いかもね。
2012年10月1日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Nintendo 3DSAmazonで購入
私は仮面ライダーとガンダムとウルトラマンが好きで、世界樹の迷宮は今までプレイしたゲームの中でBEST3に入るくらい好きです。
その大好きなキャラクターたちを使って、世界樹の迷宮1.2のスタッフが3DダンジョンRPGを制作となると期待せざるを得ませんでした。
しかし…
☆良かったところ
●3DダンジョンRPGであること。
●敵は強すぎず弱すぎず、バランスは悪くない。
●戦闘速度はいつでも3段階に切り替えられ、最高速度にした場合は非常にテンポが良い。
●技の演出が格好良い。特に必殺技を使った時に原作の曲が流れるのはテンション上がる。
●回復や補助は汎用スキルのため、誰でも回復役・補助役になれる。
一応自力で回復や補助を覚えるキャラもいる。
●攻撃力は低いが通常攻撃が全体のガンダム、攻撃力耐久力ともに高いが3ターンごとに弱体化するウルトラ、特に秀でた能力も欠点もないライダーと、種族ごとに特徴がある。
●倉庫の容量が無限(たぶん)
●ダンジョン内での移動速度が早め。
★悪かったところ
●技の習得は世界樹のようなスキルツリー形式だが、どんなスキルを覚えられるかは前提を満たすまでわからない。新しく仲間が入った時にスキルを見て品定めということができない。
「覚えられるスキルがわからない方がワクワク感があっていい」という人もいるだろうが、大量のSPをつぎ込んで解禁したスキルがメンバー的に使えない合体技ということもあるため、ワクワク感よりガッカリ感の方が多い。
●ダブル・オーズなどクエストがスキルの解禁条件のキャラがいる。それ自体は別に良いのだが解禁のタイミングが遅すぎる。
●サブクエストは特定のキャラを連れて行かなければいかないクエストがほとんど。
自由にメンバーを組めるのが本作の魅力のひとつだと思うのに、メンバーを強制されるのは腹が立つ。
報酬:なし、のサブクエストが多いのもやる気をなくす。
●経験値リセットバグがある。
特定の行動をすると待機メンバーの獲得した経験値がリセットされるというもので、公式もバグと認めている。
「特定の行動をしなければリセットされないよ!」というのが公式の回答だが、どう考えてもせずにはいられない行動もリセットの条件に含まれている。
さらに上記のサブクエストの仕様により、メインで使っているキャラの経験値もリセットされる恐れがある。
●汎用スキルの習得条件は敵が一定確率で落とすチップ。
どのチップでどのスキルを覚えるかは実際に覚えるまでわからないので、運が悪ければ全体回復など有用なスキルを覚えないまま進めることになる。
●属性は風・火・光・氷・雷・物理・間接・斬と無駄に多いが、耐性持ちの敵が多い割に弱点持ちの敵が極端に少ないので属性攻撃の利点がほとんどない。
●ライドバトルがすごくつまらない。
ワイルドアームズ3の砂上艇バトルに近く、キャラの個性がステータスしか反映されない。
敵のHPが無駄に多く、さらに何故か敵の攻撃演出はスキップされないので一回の戦闘に時間がかかる。
●キャラの差別化が微妙。良い所で挙げたように種族間では差別化がなされているが、スキルは似たようなものばかりでいまいち個性がない。
攻撃力が高い、足が速い、堅いといったステータス的な違い以外目立たない。そしてそのステータスのバランスは悪い。
●装備強化のインターフェースが一昔前。
装備(他のゲームでいうアクセサリ)は素材とお金を使って強化できる……のは良いんだけど、素材は手元に持っておかなければいけない、強化したい装備は外さないといけないっていつの時代のゲームだ
●エンカウント率が高い。
大体15歩くらいでエンカウント。
移動速度が速いのとマップが広いのとで体感的にかなり高く感じる。
以上のように世界樹好きな私としては良い点より悪い点ばかりが目についてしまいました。
つまらなくはない、普通におもしろいけど色々と気になる点がある……といった感じです。
その大好きなキャラクターたちを使って、世界樹の迷宮1.2のスタッフが3DダンジョンRPGを制作となると期待せざるを得ませんでした。
しかし…
☆良かったところ
●3DダンジョンRPGであること。
●敵は強すぎず弱すぎず、バランスは悪くない。
●戦闘速度はいつでも3段階に切り替えられ、最高速度にした場合は非常にテンポが良い。
●技の演出が格好良い。特に必殺技を使った時に原作の曲が流れるのはテンション上がる。
●回復や補助は汎用スキルのため、誰でも回復役・補助役になれる。
一応自力で回復や補助を覚えるキャラもいる。
●攻撃力は低いが通常攻撃が全体のガンダム、攻撃力耐久力ともに高いが3ターンごとに弱体化するウルトラ、特に秀でた能力も欠点もないライダーと、種族ごとに特徴がある。
●倉庫の容量が無限(たぶん)
●ダンジョン内での移動速度が早め。
★悪かったところ
●技の習得は世界樹のようなスキルツリー形式だが、どんなスキルを覚えられるかは前提を満たすまでわからない。新しく仲間が入った時にスキルを見て品定めということができない。
「覚えられるスキルがわからない方がワクワク感があっていい」という人もいるだろうが、大量のSPをつぎ込んで解禁したスキルがメンバー的に使えない合体技ということもあるため、ワクワク感よりガッカリ感の方が多い。
●ダブル・オーズなどクエストがスキルの解禁条件のキャラがいる。それ自体は別に良いのだが解禁のタイミングが遅すぎる。
●サブクエストは特定のキャラを連れて行かなければいかないクエストがほとんど。
自由にメンバーを組めるのが本作の魅力のひとつだと思うのに、メンバーを強制されるのは腹が立つ。
報酬:なし、のサブクエストが多いのもやる気をなくす。
●経験値リセットバグがある。
特定の行動をすると待機メンバーの獲得した経験値がリセットされるというもので、公式もバグと認めている。
「特定の行動をしなければリセットされないよ!」というのが公式の回答だが、どう考えてもせずにはいられない行動もリセットの条件に含まれている。
さらに上記のサブクエストの仕様により、メインで使っているキャラの経験値もリセットされる恐れがある。
●汎用スキルの習得条件は敵が一定確率で落とすチップ。
どのチップでどのスキルを覚えるかは実際に覚えるまでわからないので、運が悪ければ全体回復など有用なスキルを覚えないまま進めることになる。
●属性は風・火・光・氷・雷・物理・間接・斬と無駄に多いが、耐性持ちの敵が多い割に弱点持ちの敵が極端に少ないので属性攻撃の利点がほとんどない。
●ライドバトルがすごくつまらない。
ワイルドアームズ3の砂上艇バトルに近く、キャラの個性がステータスしか反映されない。
敵のHPが無駄に多く、さらに何故か敵の攻撃演出はスキップされないので一回の戦闘に時間がかかる。
●キャラの差別化が微妙。良い所で挙げたように種族間では差別化がなされているが、スキルは似たようなものばかりでいまいち個性がない。
攻撃力が高い、足が速い、堅いといったステータス的な違い以外目立たない。そしてそのステータスのバランスは悪い。
●装備強化のインターフェースが一昔前。
装備(他のゲームでいうアクセサリ)は素材とお金を使って強化できる……のは良いんだけど、素材は手元に持っておかなければいけない、強化したい装備は外さないといけないっていつの時代のゲームだ
●エンカウント率が高い。
大体15歩くらいでエンカウント。
移動速度が速いのとマップが広いのとで体感的にかなり高く感じる。
以上のように世界樹好きな私としては良い点より悪い点ばかりが目についてしまいました。
つまらなくはない、普通におもしろいけど色々と気になる点がある……といった感じです。
2012年9月9日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Nintendo 3DSAmazonで購入
個人的にはPSの『スーパーヒーロー作戦』以来、本当に久々のコンパチヒーローシリーズです。
まあ上記の作品は、知ってる人は知ってると思いますが正直アレでしたので、今作に対しても過度な期待はしないでおこうと思っていました。
しかし新情報が出るたびに嫌でも期待は高まり、それと同時にもしハズレだったらという不安もかなり大きいものになっていました。
本当によかったです、大当たりで。
デフォルメされたヒーローのゲームなんて、パッと見では子供向けにしか思えないでしょうが大間違いです。
メインターゲットは明らかに20代半ば〜30代前半、つまり子供の頃『グレイトバトル』等で遊んでいた層であり、ゲームの内容もそれに見合った歯ごたえのあるものになっています。
ゲームとしては、ごくオーソドックスな3DダンジョンRPGです。
「◯◯に行って××をせよ」といったクエスト(おつかい)を各マップで繰り返します。
やることと言えば、微妙に高いエンカウント率の中、マップを行ったり来たりして敵と戦闘、それだけです(無論ストーリーはきちんとありますよ)。
硬派すぎて現代では通用し難いゲームデザインですが、むしろそれがいいと思ってしまう方々にとっては素晴らしい作品となることを保証します。
細かい不満は山ほどあります。
装備を一度外さないと強化できない、いつの間にか倉庫が補欠の見つけてくるカス素材で埋め尽くされている、ちょっと需要とずれてるショートカットの配置、ライドダンジョンが単純につまらない・・・
などなどあるんですが、なんというかそれもひっくるめて魅力と言えてしまうような感じがあります。
(ツメが甘いだけであって、全体的に不親切だというわけではありません。念のため)
普通にゲームとして十分面白いですが、やはり肝はキャラクターの魅力です。
原作を知ってる作品が多ければ多いほど楽しめることは間違いないです(パーティーメンバーを選抜する際の苦悩もそれに比例しますが)。
素晴らしいのは「いくら好きでもこんな弱い奴使えねえよ」というキャラがいないこと。
さらに「フォース」と呼ばれる回復や補助魔法的なスキルは、パーティー内の誰にでも自由に付けられるので、「このキャラ知らないんだけど回復役として仕方なく…」なんてことも起こりません。
各技の演出もきちんと原作ファンのツボを抑えてくれています。
逆に言えば、原作を知らない作品に関するストーリーが展開している間は置いてけぼり感を食うことになるでしょうが、これをきっかけに原作に興味を持てるかもと前向きに考えましょう。
それからいないとは思いますが、原作を知っている作品がひとつもないのに購入を考えてるという方はやめておいた方がいいと思います。
いくらゲーム部分が良質とはいえども、ストーリーや演出を楽しめないのでは、このゲームの魅力はおそらく10000分の1程度しか味わえません。
最後に3DS版の大きな利点ですが、やはり下画面にマップが常時表示されていることですね。
私は他の3DダンジョンRPGの入り組んだダンジョンなんかでは、誇張抜きに1000回ぐらいマップを開きますので、この常時マップ表示は本当にありがたいです。
ただ、その点に魅力を感じない方には絶対にPSP版をおすすめします。
PSP版のみに搭載されている「カスタムサウンドトラック機能」。
HERO技という、ゲージが溜まった時のみ出せるいわゆる超必殺技を使用した際に原作BGMが流れるのですが、これをなんとPSPに音楽データを入れることによって自由にカスタマイズできるという機能です。
つまり自分で設定した主題歌や挿入歌をボーカル付きで聴きながら、HERO技の超かっこいい演出を楽しむことができるというわけです(『Double-Action Ax form』をバックに戦うなんてこともできるでしょう。羨ましい)。
商品ページを見て迷っている方は、少なからず特撮やガンダムに興味のある方でしょう。
多分ですけど買って後悔はしない出来だと思いますよ。
ただし決して易しいゲームではありませんので、その点は注意なさってください。
※プレイに向いている方
・参戦作品の中に好きなものがいくつかある
・ダンジョンをわざと無駄にうろついてレベルを上げるような行為が好き
・オートマッピングのゲームはマップをすべて埋めないと気が済まない
※おすすめできない方
・好きな参戦作品がない
・単調なゲームが嫌い
・RPGにおいて探索部分よりもストーリーに対する興味が強い
まあ上記の作品は、知ってる人は知ってると思いますが正直アレでしたので、今作に対しても過度な期待はしないでおこうと思っていました。
しかし新情報が出るたびに嫌でも期待は高まり、それと同時にもしハズレだったらという不安もかなり大きいものになっていました。
本当によかったです、大当たりで。
デフォルメされたヒーローのゲームなんて、パッと見では子供向けにしか思えないでしょうが大間違いです。
メインターゲットは明らかに20代半ば〜30代前半、つまり子供の頃『グレイトバトル』等で遊んでいた層であり、ゲームの内容もそれに見合った歯ごたえのあるものになっています。
ゲームとしては、ごくオーソドックスな3DダンジョンRPGです。
「◯◯に行って××をせよ」といったクエスト(おつかい)を各マップで繰り返します。
やることと言えば、微妙に高いエンカウント率の中、マップを行ったり来たりして敵と戦闘、それだけです(無論ストーリーはきちんとありますよ)。
硬派すぎて現代では通用し難いゲームデザインですが、むしろそれがいいと思ってしまう方々にとっては素晴らしい作品となることを保証します。
細かい不満は山ほどあります。
装備を一度外さないと強化できない、いつの間にか倉庫が補欠の見つけてくるカス素材で埋め尽くされている、ちょっと需要とずれてるショートカットの配置、ライドダンジョンが単純につまらない・・・
などなどあるんですが、なんというかそれもひっくるめて魅力と言えてしまうような感じがあります。
(ツメが甘いだけであって、全体的に不親切だというわけではありません。念のため)
普通にゲームとして十分面白いですが、やはり肝はキャラクターの魅力です。
原作を知ってる作品が多ければ多いほど楽しめることは間違いないです(パーティーメンバーを選抜する際の苦悩もそれに比例しますが)。
素晴らしいのは「いくら好きでもこんな弱い奴使えねえよ」というキャラがいないこと。
さらに「フォース」と呼ばれる回復や補助魔法的なスキルは、パーティー内の誰にでも自由に付けられるので、「このキャラ知らないんだけど回復役として仕方なく…」なんてことも起こりません。
各技の演出もきちんと原作ファンのツボを抑えてくれています。
逆に言えば、原作を知らない作品に関するストーリーが展開している間は置いてけぼり感を食うことになるでしょうが、これをきっかけに原作に興味を持てるかもと前向きに考えましょう。
それからいないとは思いますが、原作を知っている作品がひとつもないのに購入を考えてるという方はやめておいた方がいいと思います。
いくらゲーム部分が良質とはいえども、ストーリーや演出を楽しめないのでは、このゲームの魅力はおそらく10000分の1程度しか味わえません。
最後に3DS版の大きな利点ですが、やはり下画面にマップが常時表示されていることですね。
私は他の3DダンジョンRPGの入り組んだダンジョンなんかでは、誇張抜きに1000回ぐらいマップを開きますので、この常時マップ表示は本当にありがたいです。
ただ、その点に魅力を感じない方には絶対にPSP版をおすすめします。
PSP版のみに搭載されている「カスタムサウンドトラック機能」。
HERO技という、ゲージが溜まった時のみ出せるいわゆる超必殺技を使用した際に原作BGMが流れるのですが、これをなんとPSPに音楽データを入れることによって自由にカスタマイズできるという機能です。
つまり自分で設定した主題歌や挿入歌をボーカル付きで聴きながら、HERO技の超かっこいい演出を楽しむことができるというわけです(『Double-Action Ax form』をバックに戦うなんてこともできるでしょう。羨ましい)。
商品ページを見て迷っている方は、少なからず特撮やガンダムに興味のある方でしょう。
多分ですけど買って後悔はしない出来だと思いますよ。
ただし決して易しいゲームではありませんので、その点は注意なさってください。
※プレイに向いている方
・参戦作品の中に好きなものがいくつかある
・ダンジョンをわざと無駄にうろついてレベルを上げるような行為が好き
・オートマッピングのゲームはマップをすべて埋めないと気が済まない
※おすすめできない方
・好きな参戦作品がない
・単調なゲームが嫌い
・RPGにおいて探索部分よりもストーリーに対する興味が強い
2019年3月16日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Nintendo 3DSAmazonで購入
子供向けに見せかけてごりごりの古きよきrpg
ガンダムは興味なかったが楽しめた。
ただアニメーションが戦闘しかなかったり、イラストの少なさなどゲームとして乏しい部分がある。
でもゲームとしては遊べるし、あのバンナムさんって言う偏見のせいか面白かった。
ガンダムは興味なかったが楽しめた。
ただアニメーションが戦闘しかなかったり、イラストの少なさなどゲームとして乏しい部分がある。
でもゲームとしては遊べるし、あのバンナムさんって言う偏見のせいか面白かった。
2020年5月14日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Nintendo 3DSAmazonで購入
面白い
2014年12月15日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Nintendo 3DSAmazonで購入
今回、購入したゲームソフトが正常に作動しない点は非常に残念でした。
その後の対応は誠意ある対応をして頂きました。
購入する人は商品が届くのを楽しみにしています。配送する前には十分な確認をされてるとの事ですが実際、不具合があったのが事実です。
今後はこの様な事がないようにお願いします。
その後の対応は誠意ある対応をして頂きました。
購入する人は商品が届くのを楽しみにしています。配送する前には十分な確認をされてるとの事ですが実際、不具合があったのが事実です。
今後はこの様な事がないようにお願いします。
2012年9月7日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Nintendo 3DSAmazonで購入
グラフィック
・3DS版の方が明るさや細かさが少しだけ優れています。PSP版は少しだけつぶれて見えます。個人的には誤差の範囲なので気になりません。
サウンド
・PSP版にはカスタムサウンドトラックの機能があります。(メモリースティックに自分の好きな曲を入れて必殺技時に再生ができる機能です。)3DS版には入っていません。
マッピング
・3DSは2画面を使ってプレイができるため上の画面をメイン画面、下の画面を地図にしてプレイができます。マップを開く手間がありません。地図を動かせるタッチパネルも対応しています。PSP版はスタートボタンを押すことによりマップを開けます。
戦闘
・3DSだと戦闘中に下の画面で敵のHP確認などステータスが下画面に見やすく表示されます。わかりやすいです。PSP版ならば敵を攻撃選択した場合表示されます。
ローディング
・3DSとPSP(データインストール済み)にあまり違いを感じません。個人的にストレスを感じませんでした。
マルチ
・3DS版にはすれ違い通信機能が付いています。内容はダンジョンランク配信です。ランダムダンジョンを生成する時にレアアイテム等の有利なダンジョンが形成されやすくなります。PSP版には入っていません。
総評
プレイするならば「ヒーロー総決戦」のDLやマッピングおよびすれ違い通信で3DSの方が1つ先をいっていると感じます。
でも、長時間やるなら大容量バッテリーをつめるPSPも捨てがたいです。
どちらにせよ「懐かしさ」「やり込み」「丁寧さ」が光る良い作品なので是非とも楽しんでみて欲しい一本です。
・3DS版の方が明るさや細かさが少しだけ優れています。PSP版は少しだけつぶれて見えます。個人的には誤差の範囲なので気になりません。
サウンド
・PSP版にはカスタムサウンドトラックの機能があります。(メモリースティックに自分の好きな曲を入れて必殺技時に再生ができる機能です。)3DS版には入っていません。
マッピング
・3DSは2画面を使ってプレイができるため上の画面をメイン画面、下の画面を地図にしてプレイができます。マップを開く手間がありません。地図を動かせるタッチパネルも対応しています。PSP版はスタートボタンを押すことによりマップを開けます。
戦闘
・3DSだと戦闘中に下の画面で敵のHP確認などステータスが下画面に見やすく表示されます。わかりやすいです。PSP版ならば敵を攻撃選択した場合表示されます。
ローディング
・3DSとPSP(データインストール済み)にあまり違いを感じません。個人的にストレスを感じませんでした。
マルチ
・3DS版にはすれ違い通信機能が付いています。内容はダンジョンランク配信です。ランダムダンジョンを生成する時にレアアイテム等の有利なダンジョンが形成されやすくなります。PSP版には入っていません。
総評
プレイするならば「ヒーロー総決戦」のDLやマッピングおよびすれ違い通信で3DSの方が1つ先をいっていると感じます。
でも、長時間やるなら大容量バッテリーをつめるPSPも捨てがたいです。
どちらにせよ「懐かしさ」「やり込み」「丁寧さ」が光る良い作品なので是非とも楽しんでみて欲しい一本です。
2013年10月6日に日本でレビュー済み
ディスプレイ用プラットフォーム: Nintendo 3DSAmazonで購入
予想より自分には合わなかったです・・・
途中でやめました・・・
途中でやめました・・・