
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
図説 ギリシア・ローマ神話人物記:絵画と家系図で描く100人の物語 単行本 – 2011/4/6
神々と英雄100人を徹底解説!
ゼウス、ヘラ、ポセイドン、アテナ、テセウス、ペルセウス、オデュッセウスなど、
ギリシア・ローマ神話に登場する魅力的な神や人物100人を
貴重な絵画や家系図とともに解説。
超越的な能力をもった個性的な神々や伝説の英雄、
その子孫が織りなす壮大な物語の全体像と関係性が手に取るようにわかる好著。
豊富なビジュアル、コンパクトな人物解説、
有名なエピソードによって神話の世界がより身近に。
B5大サイズ、オールカラー。
◎前書きより
哲学者のプラトン(紀元前427-347)は「神話」という言葉を最初に使ったギリシア人である。プラトンは架空の登場人物だけからなる物語を神話と呼んでいたのだが、後世の思想家たちは、ギリシアの神話と伝説は歴史的事実に関係していると言い出した。神々はもともと傑出した人間のことであり、彼らに感謝した人々によって死後に神格化されたのだというのである。
紀元前7世紀、詩人のヘシオドスは、ギリシアの神話を何らかの形で整理する必要があると考えた。ヘシオドスの手になる大作の詩『神統記』は、原初の神々から英雄に至る系譜を構築しようとする最初の試みである。それから数世紀後、アポロドロスは、宇宙の始まりからトロイア戦争とその余波にまで及ぶ、古代ギリシアの神々の歴史全体を総括した。本書に収められている系図は、それらの資料を組み合わせ、最も一般的と思われる形にまとめたものである。
◎目次
第1部 神々
原初の神々
オリュンポス神族
ティタン神族の子孫
第2部 英雄
イアソンとアルゴナウタイ
テセウスとミノタウロス
ペルセウス
オイディプス
トロイア戦争
オデュッセイア
ゼウス、ヘラ、ポセイドン、アテナ、テセウス、ペルセウス、オデュッセウスなど、
ギリシア・ローマ神話に登場する魅力的な神や人物100人を
貴重な絵画や家系図とともに解説。
超越的な能力をもった個性的な神々や伝説の英雄、
その子孫が織りなす壮大な物語の全体像と関係性が手に取るようにわかる好著。
豊富なビジュアル、コンパクトな人物解説、
有名なエピソードによって神話の世界がより身近に。
B5大サイズ、オールカラー。
◎前書きより
哲学者のプラトン(紀元前427-347)は「神話」という言葉を最初に使ったギリシア人である。プラトンは架空の登場人物だけからなる物語を神話と呼んでいたのだが、後世の思想家たちは、ギリシアの神話と伝説は歴史的事実に関係していると言い出した。神々はもともと傑出した人間のことであり、彼らに感謝した人々によって死後に神格化されたのだというのである。
紀元前7世紀、詩人のヘシオドスは、ギリシアの神話を何らかの形で整理する必要があると考えた。ヘシオドスの手になる大作の詩『神統記』は、原初の神々から英雄に至る系譜を構築しようとする最初の試みである。それから数世紀後、アポロドロスは、宇宙の始まりからトロイア戦争とその余波にまで及ぶ、古代ギリシアの神々の歴史全体を総括した。本書に収められている系図は、それらの資料を組み合わせ、最も一般的と思われる形にまとめたものである。
◎目次
第1部 神々
原初の神々
オリュンポス神族
ティタン神族の子孫
第2部 英雄
イアソンとアルゴナウタイ
テセウスとミノタウロス
ペルセウス
オイディプス
トロイア戦争
オデュッセイア
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社創元社
- 発売日2011/4/6
- ISBN-104422143808
- ISBN-13978-4422143804
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
マルコム・デイ(Malcolm Day)[著者]
神学を学び、ライターおよび編集者として宗教、神話、古代史に関する書籍を
数多く手がける。
山崎正浩(やまざき まさひろ)[訳者]
翻訳家。1967年生まれ。慶應義塾大学卒。2004年、聖公会神学院卒。主な訳書に
『地図と絵画で読む聖書大百科』『図説聖書人物記』(共に創元社)など。
神学を学び、ライターおよび編集者として宗教、神話、古代史に関する書籍を
数多く手がける。
山崎正浩(やまざき まさひろ)[訳者]
翻訳家。1967年生まれ。慶應義塾大学卒。2004年、聖公会神学院卒。主な訳書に
『地図と絵画で読む聖書大百科』『図説聖書人物記』(共に創元社)など。
登録情報
- 出版社 : 創元社; 初版 (2011/4/6)
- 発売日 : 2011/4/6
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 160ページ
- ISBN-10 : 4422143808
- ISBN-13 : 978-4422143804
- Amazon 売れ筋ランキング: - 947,421位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 149,081位人文・思想 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
2グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。