甥っ子が数学が苦手と言うことで買ってみました。
プレゼントする前に読んでみましたが、わかりやすく書いてあり大人向けでもある本だと思います。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
親子で学ぶ数学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド 単行本 – 2012/5/12
キャロル・ヴォーダマン
(著),
渡辺 滋人
(翻訳)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,080","priceAmount":3080.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,080","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Y2pUrLhMqu5iXL0G4P7Zw88Ev2VoxdpeE7hYLSfp8OllrTsGLo0jvqcDjDjGXUYpjQTFoInDBsBhqL5D%2BlnWlk2vsyQJCb6ZlGd19QSb65muPW7KNB4C%2Fg6QsEKfYXILC5sb8ENNjSs%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
親子の絆を強めながら数学の能力を高める本
算数や数学で苦労している小中学生の子供と親がいっしょに学べる
オールカラーのビジュアル系入門書。
たし算ひき算から確率や数列まで、学年のくくりにとらわれず幅広い基礎概念を
この本1冊で学ぶことができるほか、カラフルな図を多数掲載しており、
直観的に数学の考え方を把握することができる。
著者はイギリスの科学番組司会者で、オンライン数学教室を運営する。
わかりやすさと使いやすさを兼ね備えた自習用にも最適な1冊。
◎目次
1 数
数って何?/たし算/ひき算/かけ算/わり算/素数/計量の単位/正負の数/累乗とルート/数の表し方/小数/分数/比と比例/百分率/分数・小数・パーセントの変換/計算のくふう/概数/電卓を使う/個人の収支/ビジネスの収支
2 幾何(図形)
幾何って何?/幾何で使う道具/角/直線/対称/座標/ベクトル/平行移動/回転移動/対称移動/拡大/縮尺/方位/作図/軌跡/三角形/三角形の作図/三角形の合同/三角形の面積/三角形の相似/ピタゴラスの定理/四角形/多角形/円/円周と直径/円の面積/円周角/弦と四角形/
接線/弧/おうぎ形/立体/体積/表面積
3 三角法
三角法って何?/三角比/辺を求める/角を求める
4 代数
代数って何?/数列/文字式の計算/展開と共通因数/二次式/公式( 等式変形)一次方程式/直線と式/連立方程式/二次方程式と因数分解/二次方程式と解の公式/二次関数のグラフ/不等式
5 統計
統計って何?/資料の収集と整理/棒グラフ/円グラフ/折れ線グラフ/代表値/移動平均/分布の表し方/ヒストグラム/相関図
6 確率
確率って何?/期待と現実/確率を組み合わせる/従属するできごと/樹形図
算数や数学で苦労している小中学生の子供と親がいっしょに学べる
オールカラーのビジュアル系入門書。
たし算ひき算から確率や数列まで、学年のくくりにとらわれず幅広い基礎概念を
この本1冊で学ぶことができるほか、カラフルな図を多数掲載しており、
直観的に数学の考え方を把握することができる。
著者はイギリスの科学番組司会者で、オンライン数学教室を運営する。
わかりやすさと使いやすさを兼ね備えた自習用にも最適な1冊。
◎目次
1 数
数って何?/たし算/ひき算/かけ算/わり算/素数/計量の単位/正負の数/累乗とルート/数の表し方/小数/分数/比と比例/百分率/分数・小数・パーセントの変換/計算のくふう/概数/電卓を使う/個人の収支/ビジネスの収支
2 幾何(図形)
幾何って何?/幾何で使う道具/角/直線/対称/座標/ベクトル/平行移動/回転移動/対称移動/拡大/縮尺/方位/作図/軌跡/三角形/三角形の作図/三角形の合同/三角形の面積/三角形の相似/ピタゴラスの定理/四角形/多角形/円/円周と直径/円の面積/円周角/弦と四角形/
接線/弧/おうぎ形/立体/体積/表面積
3 三角法
三角法って何?/三角比/辺を求める/角を求める
4 代数
代数って何?/数列/文字式の計算/展開と共通因数/二次式/公式( 等式変形)一次方程式/直線と式/連立方程式/二次方程式と因数分解/二次方程式と解の公式/二次関数のグラフ/不等式
5 統計
統計って何?/資料の収集と整理/棒グラフ/円グラフ/折れ線グラフ/代表値/移動平均/分布の表し方/ヒストグラム/相関図
6 確率
確率って何?/期待と現実/確率を組み合わせる/従属するできごと/樹形図
- 本の長さ255ページ
- 言語日本語
- 出版社創元社
- 発売日2012/5/12
- 寸法20.8 x 2 x 24.3 cm
- ISBN-104422414119
- ISBN-13978-4422414119
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 親子で学ぶ数学図鑑:基礎からわかるビジュアルガイド
¥3,080¥3,080
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
¥3,080¥3,080
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点(入荷予定あり)
¥3,080¥3,080
最短で4月1日 月曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
[著者]キャロル・ヴォーダマン
ケンブリッジ大学修士、工学専攻。英国の科学番組「トゥモロウズ・ワールド」の司
会者。キャメロン首相の数学教育に関するアドヴァイザー。オンライン数学スクー
ルwww.themathsfactor.com を開設し,子供や親たちに,算数の教育普及活動を
している。
[訳者]渡辺滋人(わたなべ しげと)
京都大学文学部卒。学習塾で小・中・高校生に英語・数学などを長年にわたって
指導。共訳書にアラン「宗教論」。
ケンブリッジ大学修士、工学専攻。英国の科学番組「トゥモロウズ・ワールド」の司
会者。キャメロン首相の数学教育に関するアドヴァイザー。オンライン数学スクー
ルwww.themathsfactor.com を開設し,子供や親たちに,算数の教育普及活動を
している。
[訳者]渡辺滋人(わたなべ しげと)
京都大学文学部卒。学習塾で小・中・高校生に英語・数学などを長年にわたって
指導。共訳書にアラン「宗教論」。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子どもは、中1です。
算数は得意だったのですが、
中学に入ってからは、なかなか成績が良くなりませんでした。
まず図書館で借りて子どもに見せた所、
凄く分かりやすく説明してあると言うので、買わせて頂きました。
今は教科書と照らし合わせながら、
勉強しています。
あとは、成績が上がってくれれば良いと思います。
算数は得意だったのですが、
中学に入ってからは、なかなか成績が良くなりませんでした。
まず図書館で借りて子どもに見せた所、
凄く分かりやすく説明してあると言うので、買わせて頂きました。
今は教科書と照らし合わせながら、
勉強しています。
あとは、成績が上がってくれれば良いと思います。
2021年11月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表紙のポップさに惹かれて、数の面白さや不思議な性質についての記述を期待して購入しました。当方親側、子は小3。
図鑑として、あるいは数学という意味で詳細な記載があり、またフルカラーで印刷されたページは見開きで単元がまとまり、親しみやすさがあります。
しかし、単元が想像していたよりはるかに高度で、かつ数学としての(要はお固い)話題に終始しており、小学生が(たとえ親と一緒でも…!)読み解くには相応の集中力と親の工夫が必要でした。
子がこれらを理解できる年齢なら、むしろ親子で読む必要性もないかと思われる難易度(高校数学に入り込むレベル)です。
万人受けかどうかはわかりかねますが、必要性にフィットするとかなり強力な一冊かと感じます。
図鑑として、あるいは数学という意味で詳細な記載があり、またフルカラーで印刷されたページは見開きで単元がまとまり、親しみやすさがあります。
しかし、単元が想像していたよりはるかに高度で、かつ数学としての(要はお固い)話題に終始しており、小学生が(たとえ親と一緒でも…!)読み解くには相応の集中力と親の工夫が必要でした。
子がこれらを理解できる年齢なら、むしろ親子で読む必要性もないかと思われる難易度(高校数学に入り込むレベル)です。
万人受けかどうかはわかりかねますが、必要性にフィットするとかなり強力な一冊かと感じます。
2015年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
算数が大好きな小学生の子どものために買いましたが食い入るように読んでいました。
図もカラフルでわかりやすいようです。
学校では習っていないけれどちょっと疑問を持った箇所などが自分で調べられます。
発展的な知識を得られるので満足感があるようです。
ただ、特に数学が得意というわけでもない普通のオトナである私には難しく感じる箇所も多かったです。
ガイドというよりどちらかと言えばリファレンスマニュアルのようなもので、間違っても算数嫌いな子どもに興味を持たせるためのものではないです。
むしろ各項目について内容が網羅されている分、算数が苦手な人が見ると目がチカチカしそうです。
そのぐらい詰め込んで書いてあります。
数学を一から学び直したい大人の方には、他にもう少し教科書的なものがあった方がいいと感じました。
昔は数学が得意だったという大人の方の思い出し勉強や、算数が大好き!もっと知りたい!という子どもに良い本だと思います。
図もカラフルでわかりやすいようです。
学校では習っていないけれどちょっと疑問を持った箇所などが自分で調べられます。
発展的な知識を得られるので満足感があるようです。
ただ、特に数学が得意というわけでもない普通のオトナである私には難しく感じる箇所も多かったです。
ガイドというよりどちらかと言えばリファレンスマニュアルのようなもので、間違っても算数嫌いな子どもに興味を持たせるためのものではないです。
むしろ各項目について内容が網羅されている分、算数が苦手な人が見ると目がチカチカしそうです。
そのぐらい詰め込んで書いてあります。
数学を一から学び直したい大人の方には、他にもう少し教科書的なものがあった方がいいと感じました。
昔は数学が得意だったという大人の方の思い出し勉強や、算数が大好き!もっと知りたい!という子どもに良い本だと思います。
2017年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容もとても充実していて、とても参考になりそうです。
付録として問題集などがあれば、更に良かったと思います。
付録として問題集などがあれば、更に良かったと思います。
2016年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
百分率が未だにわからず、簿記検定の勉強をしていることもあって数学を勉強し直していました。なんと、この本は百分率についてとても詳しく書いてあったので非常に嬉しいです。その他にも幾何学や学生時代大嫌いだった関数や方程式のこともわかりやすく書いてあったので、もう一度数学を全部勉強してみようかな〜とやる気を注がれました。
2018年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
同シリーズの科学図鑑と音楽図鑑が良かったので、迷わずこちらの数学図鑑を購入しました。
訳者のまえがきに、「日本の教育現場や習慣に合わせて若干の変更を加えた部分もあります」とあるように、ひっ算などは日本式で記載されています。
使用感のあるものが届いたことが残念。
表紙にこすったような白い擦れが多数。
これ、出荷する時に気付かないんでしょうか?
ページも、よく開くところにできる、開く癖のようなものが付いていて不快でした。
訳者のまえがきに、「日本の教育現場や習慣に合わせて若干の変更を加えた部分もあります」とあるように、ひっ算などは日本式で記載されています。
使用感のあるものが届いたことが残念。
表紙にこすったような白い擦れが多数。
これ、出荷する時に気付かないんでしょうか?
ページも、よく開くところにできる、開く癖のようなものが付いていて不快でした。
2016年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
難しいことがイラストそれもからーでわかりやすく書いてある。2800円と高いのが難点。