プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,800¥1,800 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon 販売者: quickshop 横浜店
新品:
¥1,800¥1,800 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon
販売者: quickshop 横浜店
中古品: ¥92
中古品:
¥92

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
新規事業がうまくいかない理由 単行本 – 2008/8/29
坂本 桂一
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,800","priceAmount":1800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"IvDw1Nu7A40gIfFiLNB%2FbjVAHN7OIV%2FP%2F2tJx9BxVj4Aqe2buTXIGA5RDrtgn60GDb7UQEc4D0Q7TYh4tqMsl7JRBrWd%2FRqnIQgoSqnT160Q2uS%2FDrbs9RAScJv1Fag4RakQmWC7zxnTe4sG9Lmb7gCubHaBqIbf5jfnvh5%2FAEj%2Bnr7d%2FpBaVHpkmdtu5LJT","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥92","priceAmount":92.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"92","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"IvDw1Nu7A40gIfFiLNB%2FbjVAHN7OIV%2FP0TaBmGiO7QuCZiMgzlDRPMXc32BKRWvhgUDIgX%2FGr9DQYcEB%2B%2BZfZD7VsILbI5eNKmTPuVX2JHzunS70%2B1bsgbCQ7%2FVzJqAZyoLFeSDogi2KqiR%2BAH7HOZLta15x5QliNhkbht%2Fy5q1HzjEmfX3qAFqMAkinLD%2Bk","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
実際のビジネス立ち上げの現場に行きますと、非常に多くの人が困っています。むしろ、ほとんどの人が困っているといってもいいくらいです。
たとえば――、
新規ビジネスをはじめてみたが、まったく売上げが伸びない。
社長命令で新規事業を立ち上げようとしているが、どうしたらいいかまったくわからない。
社内公募制を敷いたが、全然アイデアが集まらない。
すぐれたアイデアを実現したいのに本社の役員に反対され、実行できない。
もう少し続ければ、必ず成功すると思われるのに、予算をカットされてしまった。
社長の肝いりではじめたビジネスなので、ダメとわかっていても誰もストップできない。
どうも、毎日無駄な動きをしているように思えて仕方がない。本当は何をやったらいいのか。
予算をもらって、社内アイデアをビジネス化してきたが、5年たってもいまだ鳴かず飛ばずで、この先どうしたらいいか皆目、見当がつかない。
もうやめたほうがいいと思っているビジネスなのに、誰もやめろといわない。どうしたらやめさせてくれるのか。
毎日が閉塞感で押しつぶされそうである。どうしたらいいかわからない。やれることはすべてやっているのだが。いったいどうしたら、脱出できるのか。
社内に営業できる人がいない、すぐれた技術はあるのだが。
マーケティングの経験がないので、どうしたらいいかわからない。
などなど。
じつは、新規事業立ち上げの現場では誰もが困っているのです。
そこで、誰もが陥りそうな罠を、なぜそれが罠になのかという理由の説明も合わせてまとめ、どうすれば新規事業を立ち上げられるのか、ということのエッセンスをまとめたのが本書です。
実務家が書いた本ですので、この方法で、現実にニュービジネスを立ち上げていますし、新規ビジネスを立ち上げる仕組みそのものもこのアドバイスに従って作られています。十分にヒントに満ちていて、志のある方が読んだなら、それだけですべて解決してしまうでしょう。――「序」より
たとえば――、
新規ビジネスをはじめてみたが、まったく売上げが伸びない。
社長命令で新規事業を立ち上げようとしているが、どうしたらいいかまったくわからない。
社内公募制を敷いたが、全然アイデアが集まらない。
すぐれたアイデアを実現したいのに本社の役員に反対され、実行できない。
もう少し続ければ、必ず成功すると思われるのに、予算をカットされてしまった。
社長の肝いりではじめたビジネスなので、ダメとわかっていても誰もストップできない。
どうも、毎日無駄な動きをしているように思えて仕方がない。本当は何をやったらいいのか。
予算をもらって、社内アイデアをビジネス化してきたが、5年たってもいまだ鳴かず飛ばずで、この先どうしたらいいか皆目、見当がつかない。
もうやめたほうがいいと思っているビジネスなのに、誰もやめろといわない。どうしたらやめさせてくれるのか。
毎日が閉塞感で押しつぶされそうである。どうしたらいいかわからない。やれることはすべてやっているのだが。いったいどうしたら、脱出できるのか。
社内に営業できる人がいない、すぐれた技術はあるのだが。
マーケティングの経験がないので、どうしたらいいかわからない。
などなど。
じつは、新規事業立ち上げの現場では誰もが困っているのです。
そこで、誰もが陥りそうな罠を、なぜそれが罠になのかという理由の説明も合わせてまとめ、どうすれば新規事業を立ち上げられるのか、ということのエッセンスをまとめたのが本書です。
実務家が書いた本ですので、この方法で、現実にニュービジネスを立ち上げていますし、新規ビジネスを立ち上げる仕組みそのものもこのアドバイスに従って作られています。十分にヒントに満ちていて、志のある方が読んだなら、それだけですべて解決してしまうでしょう。――「序」より
- 本の長さ168ページ
- 言語日本語
- 出版社東洋経済新報社
- 発売日2008/8/29
- ISBN-104492556176
- ISBN-13978-4492556177
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 新規事業がうまくいかない理由
¥1,800¥1,800
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,650¥1,650
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥1,365¥1,365
4月 13 - 15 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
坂本桂一(さかもと けいいち)
(株)フロイデ会長。事業開発プロフェッショナル。山形大学客員教授。専門は新規事業創出、ビジネスモデル構築、M&A。
1957年京都市生まれ。東京大学入学後、在学中にソフト制作会社(株)サムシンググッドを設立する。以後も(株)ソフトウィング、アルファシステム(株)、アドビシステムズ(株) (当時社名アルダス(株))、(株)ウェブマネーなどを設立し代表、会長に就任。うち数社を年商数百億ビジネスに育て上げる(以上すべて現在は退任)。
日本のITビジネスの黎明期より、その牽引役として活躍。ソニーSMC70、シャープX68000、WINDOWS3.0J、プレイステーション等の開発に深く携わったほか、ウェブマネーはそのビジネスモデルの構築段階から中心として関わり、インターネット通貨のスタンダードとして成功を収める。
(株)フロイデ http://www.freude.bz/
新規事業開発から既存事業の成長戦略立案まで、総合的、創造的なコンサルティングを実施。特色は「事業立ち上げ経験者」を中心としたビジネスパートナーネットワークによる新規事業立ち上げ、経営改善のハンズオン型サポート。特に成熟ビジネスにおける「新しい付加価値」創造において、多くの実績を保有する。
(株)フロイデ会長。事業開発プロフェッショナル。山形大学客員教授。専門は新規事業創出、ビジネスモデル構築、M&A。
1957年京都市生まれ。東京大学入学後、在学中にソフト制作会社(株)サムシンググッドを設立する。以後も(株)ソフトウィング、アルファシステム(株)、アドビシステムズ(株) (当時社名アルダス(株))、(株)ウェブマネーなどを設立し代表、会長に就任。うち数社を年商数百億ビジネスに育て上げる(以上すべて現在は退任)。
日本のITビジネスの黎明期より、その牽引役として活躍。ソニーSMC70、シャープX68000、WINDOWS3.0J、プレイステーション等の開発に深く携わったほか、ウェブマネーはそのビジネスモデルの構築段階から中心として関わり、インターネット通貨のスタンダードとして成功を収める。
(株)フロイデ http://www.freude.bz/
新規事業開発から既存事業の成長戦略立案まで、総合的、創造的なコンサルティングを実施。特色は「事業立ち上げ経験者」を中心としたビジネスパートナーネットワークによる新規事業立ち上げ、経営改善のハンズオン型サポート。特に成熟ビジネスにおける「新しい付加価値」創造において、多くの実績を保有する。
登録情報
- 出版社 : 東洋経済新報社 (2008/8/29)
- 発売日 : 2008/8/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 168ページ
- ISBN-10 : 4492556176
- ISBN-13 : 978-4492556177
- Amazon 売れ筋ランキング: - 607,137位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 989位経営戦略
- - 1,883位オペレーションズ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年3月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読みやすいと思いました。新規事業を検討するうえで参考になりました。
2008年8月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
会社を転々として一昨年会社を始めました。
以前の会社では新規事業室を担当していたので、
ビジネス立ち上げにトライしていましたが
なかなかうまくいかずにいました。
それは、会社の方針がコロコロ
変わってしまっていたからだと思っていました。
役員や社長の意見に一喜一憂して事業の方向性が
変わってしまっていました。
ただ、この書籍を読んでそれだけではないことに
気が付きました。
それは、燃えるような、起業家精神を持っていなくとも
立ち上がる事業モデルを設計する必要性という視点です。
この点は余り考慮していませんでした。何しろ、新奇性という
事を強調されてばかりだったので。
今の会社は立ち上げ自体が私にとっては新規事業だし、
社員3名で日々革新しながら取り組む以外
成長していかないと思っています。
この書籍に書かれていた点を参考に改めてがんばろうと思いました。
以前の会社では新規事業室を担当していたので、
ビジネス立ち上げにトライしていましたが
なかなかうまくいかずにいました。
それは、会社の方針がコロコロ
変わってしまっていたからだと思っていました。
役員や社長の意見に一喜一憂して事業の方向性が
変わってしまっていました。
ただ、この書籍を読んでそれだけではないことに
気が付きました。
それは、燃えるような、起業家精神を持っていなくとも
立ち上がる事業モデルを設計する必要性という視点です。
この点は余り考慮していませんでした。何しろ、新奇性という
事を強調されてばかりだったので。
今の会社は立ち上げ自体が私にとっては新規事業だし、
社員3名で日々革新しながら取り組む以外
成長していかないと思っています。
この書籍に書かれていた点を参考に改めてがんばろうと思いました。
2009年11月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新規事業をこっそり立ち上げようとしてもがいていたときに出会った本。
なぜ新規事業がうまくいかないか。。。
そもそもうまくいかないのが当たり前であるという、
氏の言葉に心が救われる思いがしました。
ただ、いわゆるHow to本としては明確なヒントがあまりなかったこと。
企業内起業者に捧げると冒頭で書いてあるが、
一般の企業というよりは、ベンチャー内起業者や経営者など、
自分の決定権/影響の範囲が広く、会社自体の意思/仕組みに影響を
与えられるくらいの立場の人向けに書かれた本といった印象。
一般企業の中で孤独を感じつつ、新規事業を立ち上げろと命令され思い悩んでいる方へは、
How to本というよりは、慰め本としておすすめ。
(当時本当に思い悩んでいた私は、心が救われた1冊)
なぜ新規事業がうまくいかないか。。。
そもそもうまくいかないのが当たり前であるという、
氏の言葉に心が救われる思いがしました。
ただ、いわゆるHow to本としては明確なヒントがあまりなかったこと。
企業内起業者に捧げると冒頭で書いてあるが、
一般の企業というよりは、ベンチャー内起業者や経営者など、
自分の決定権/影響の範囲が広く、会社自体の意思/仕組みに影響を
与えられるくらいの立場の人向けに書かれた本といった印象。
一般企業の中で孤独を感じつつ、新規事業を立ち上げろと命令され思い悩んでいる方へは、
How to本というよりは、慰め本としておすすめ。
(当時本当に思い悩んでいた私は、心が救われた1冊)
2016年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本も持っていますけど、電子本も買ってしましました。わかりやすく良い本です。ただし、買うなら本です。電子本は薦めません。電子本だと添付されている書式が見づらいのです。
2014年7月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容は非常におもしろく参考になりました。まさに自分が抱えている悩みをスッキリさせてくれました。ただ問題は、これを経営者に理解していただくことが難しいので、どのように問題解決に活かすのかはこれからの課題です。でも少なくても一歩踏み込んでものが言えるようになりそうです。ありがとうございました。
2010年7月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
新規事業を起こす上での注意点が書かれています。
書いてある内容一つ一つを読むと「なるほど」と思える項目が多いです。
もっと具体的な内容まで突っ込んだ続編があればもっと良いと思いました、。
特に「失敗の定義をきちんとする」ということを始め、言葉にすると当然のようで実は出来ていないという事柄が多いことに気がつかされました。
新規事業に携わる人には是非読んで頂きたいです。
書いてある内容一つ一つを読むと「なるほど」と思える項目が多いです。
もっと具体的な内容まで突っ込んだ続編があればもっと良いと思いました、。
特に「失敗の定義をきちんとする」ということを始め、言葉にすると当然のようで実は出来ていないという事柄が多いことに気がつかされました。
新規事業に携わる人には是非読んで頂きたいです。
2009年3月3日に日本でレビュー済み
この人、結局、失敗ばかりだよ。
昔からやってたアイフォーは、37億円で自己破産してるし、
新規事業に関わったコンサルティングも、結局失敗で終わってるケースばかり。
確からしい事を読んで、真に受けてはいけない。
昔からやってたアイフォーは、37億円で自己破産してるし、
新規事業に関わったコンサルティングも、結局失敗で終わってるケースばかり。
確からしい事を読んで、真に受けてはいけない。
2013年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
リスクと失敗談のオンパレード。それはそれで反面教師的に参考になりますが、その失敗をどうLesson Leanedして成功に結びつけたかのロジックが今一見えませんね。そもそも事業立上は失敗することは当然のリスクとして覚悟することであり、その辺のリスク対策をどう行われたのかのノウハウ公開があれば良かったと思います。(それは商売のネタですから、本書で全部公開するとは思えませけどね)