この漫画がすべてボールペンで描かれたことに驚きを禁じ得ません。
すごい、としか言いようがない。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 66pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,100¥1,100 税込
ポイント: 66pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥85
中古品:
¥85

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ぼおるぺん古事記 (一)天の巻 コミック – 2012/5/27
こうの 史代
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"fE84fnGhBCjm0O2Ky2LP4m8ELJQj6YncHr4vZoF7bHPGRMk3iDdQWAwlNxM9bzL4SfQ0Hh2EcLPygekY0M1Tg%2FzQ58kpTk2U1yD93TMfiR4%2Fv2Bf5K6Y1X3iPzGbsO4KmOwb%2B8YVzWw%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥85","priceAmount":85.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"85","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"fE84fnGhBCjm0O2Ky2LP4m8ELJQj6YncGZmhePOboqaYCzpJC8%2FlhW%2BLVmcoZIn2g6yjKiIm6BsqnSIlZml6FG2V0YGx13TqNZE91uP3L36pQYoNn8OK243mnaHxoTMGQGuvouQhea7MLDbhQydV6wrP6lkQmzVuNzn0g8fq1aL8Z5p7cIOdAA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
驚くほどに愛らしく、自由で、残酷で、わがままな物語――。
日本最古の神話・古事記がロマンあふれる絵物語になってよみがえる!!
人気漫画家・こうの史代が原文(書き下し文)を生かしながら、
物語を「絵」で読み解いていく、まったく新しい古事記本!
第1巻は天地創生、国生み、黄泉の国、天の岩戸、ヤマタノオロチのエピソードなど、
盛りだくさんの11話。
イザナキ、イザナミ、アマテラス、スサノオなど有名な神様も続々登場!
「昔からずっと、古事記を絵にしたいと思っていました。
魅力的な登場人物、ストーリーはもちろん、原文の味わいも楽しいですよ!!」
――こうの史代
日本最古の神話・古事記がロマンあふれる絵物語になってよみがえる!!
人気漫画家・こうの史代が原文(書き下し文)を生かしながら、
物語を「絵」で読み解いていく、まったく新しい古事記本!
第1巻は天地創生、国生み、黄泉の国、天の岩戸、ヤマタノオロチのエピソードなど、
盛りだくさんの11話。
イザナキ、イザナミ、アマテラス、スサノオなど有名な神様も続々登場!
「昔からずっと、古事記を絵にしたいと思っていました。
魅力的な登場人物、ストーリーはもちろん、原文の味わいも楽しいですよ!!」
――こうの史代
- 本の長さ130ページ
- 言語日本語
- 出版社平凡社
- 発売日2012/5/27
- 寸法15 x 1.3 x 21.1 cm
- ISBN-104582287468
- ISBN-13978-4582287462
よく一緒に購入されている商品

¥1,100¥1,100
最短で4月5日 金曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
¥1,100¥1,100
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り11点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
1968年9月、広島市生まれ。1995年『街角花だより』でデビュー。
主な著作は『夕凪の街 桜の国』、『長い道』、『ぴっぴら帳』、『こっこさん』、『さんさん録』『この世界の片隅に』。
最新作に『平凡倶楽部』がある。
好きな言葉は「私はいつも真の栄誉をかくし持つ人間を書きたいと思っている」(ジッド)
主な著作は『夕凪の街 桜の国』、『長い道』、『ぴっぴら帳』、『こっこさん』、『さんさん録』『この世界の片隅に』。
最新作に『平凡倶楽部』がある。
好きな言葉は「私はいつも真の栄誉をかくし持つ人間を書きたいと思っている」(ジッド)
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

1968年広島市生まれ。おもな作品に『夕凪の街 桜の国』(第8回文化庁メディア芸術祭大賞、第9回手塚治虫文化賞)など多数ある(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『天下無敵のお嬢さま!〈4〉柳館のティーパーティー』(ISBN-10:4494028169)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古事記や日本書紀と聞いただけで、古い文体の羅列を思い浮かべて遠ざけてしまう自分みたいな人間にとって、宝物を授かったような気持ちになった。
この世界の片隅にからこうの史代さんの著作物を読み漁って、ユリイカの批評からこの本へ繋がった。
おおらかで適当な神様がよろしくやってきたのが日本だなと。そして万物が流転していて、神も精霊も人の区別もとても曖昧で多様。乾ききった現代にこそ必要とされる知恵だと思う。
平成が終わろうとしているタイミングで読んで良かった。
この世界の片隅にからこうの史代さんの著作物を読み漁って、ユリイカの批評からこの本へ繋がった。
おおらかで適当な神様がよろしくやってきたのが日本だなと。そして万物が流転していて、神も精霊も人の区別もとても曖昧で多様。乾ききった現代にこそ必要とされる知恵だと思う。
平成が終わろうとしているタイミングで読んで良かった。
2020年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待していたこととしては言葉遣いが現代風でとっつきやすくて、絵で雰囲気を感じられること。
言葉遣いは古文調で、絵は……どうなんだろう? 雰囲気に残っているような気がしたけど、kindleではやや見づらい。
これは紙のほうが向いているのかもしれない。
ちょっと我慢して読み進めてたけど、ふとまにが水晶玉で描かれていて読む気力が萎えてしまった。なぜ水晶玉……?
でも雰囲気はよいと思うので、気力が復活したらまた読みたい。
言葉遣いは古文調で、絵は……どうなんだろう? 雰囲気に残っているような気がしたけど、kindleではやや見づらい。
これは紙のほうが向いているのかもしれない。
ちょっと我慢して読み進めてたけど、ふとまにが水晶玉で描かれていて読む気力が萎えてしまった。なぜ水晶玉……?
でも雰囲気はよいと思うので、気力が復活したらまた読みたい。
2019年4月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
古事記は神様がたくさん出てきて、しかも後から名前が微妙に変わったりしてかなりややこしいのですが、この本では神様の見た目を名前に沿ってわかりやすく描写してくれているのでスイスイ理解ができました。
注釈も遊びゴコロがあるので楽しく読めます。
学生の頃に読みたかった!!!!
注釈も遊びゴコロがあるので楽しく読めます。
学生の頃に読みたかった!!!!
2021年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ボールペン画とは思えない表現力。一気に読みました。
強いて言えば、現代語訳も記載してもらいたかったですね。
強いて言えば、現代語訳も記載してもらいたかったですね。
2019年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
兎に角古事記は難しい
人物の名前に異名がいくつもあったり、登場人物が多かったり。
漫画がその辺りのややこしさを和らげてことに大いに貢献しているので、興味があっても手のつけように逡巡している人なら是非手元に一冊置いておくべし。
そのあと専門書を手にして、この漫画と自分の解釈の違いなどを吟味してみるもよし。現代における校合作業みたいなものです。
人物の名前に異名がいくつもあったり、登場人物が多かったり。
漫画がその辺りのややこしさを和らげてことに大いに貢献しているので、興味があっても手のつけように逡巡している人なら是非手元に一冊置いておくべし。
そのあと専門書を手にして、この漫画と自分の解釈の違いなどを吟味してみるもよし。現代における校合作業みたいなものです。
2017年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3巻全て読みましたが、とても面白かったです。
キャラがとても可愛く生き生きとしていて、人情味溢れていて、神話だけど身近に感じ、楽しく読めました。
表現力や構成も、本当にすごいです。
セリフは漢文書き下しで、最初は難しく感じますが、慣れてくると原文のリズムを感じ、人物の感情がストレートに伝わってきます。その原文のエネルギーと、こうの史代さんの絵が綺麗にマッチし、思わず笑ってしまったり、涙したりドキドキしながら読めました。
実は、古事記をちゃんと読むのはこれが初めてでしたが、あっという間に夢中になりました。
遠い遠い昔の話、でも、きっと本当にあった話。そんな気がしました。
本の装丁も凝っていて素晴らしいです。表紙を外しても素敵です。
きっと何度も読み返すと思います。大事にします。
全3巻で神代は完結しましたが、人代もいつかチャレンジする、と後書にありました。今から楽しみです!
キャラがとても可愛く生き生きとしていて、人情味溢れていて、神話だけど身近に感じ、楽しく読めました。
表現力や構成も、本当にすごいです。
セリフは漢文書き下しで、最初は難しく感じますが、慣れてくると原文のリズムを感じ、人物の感情がストレートに伝わってきます。その原文のエネルギーと、こうの史代さんの絵が綺麗にマッチし、思わず笑ってしまったり、涙したりドキドキしながら読めました。
実は、古事記をちゃんと読むのはこれが初めてでしたが、あっという間に夢中になりました。
遠い遠い昔の話、でも、きっと本当にあった話。そんな気がしました。
本の装丁も凝っていて素晴らしいです。表紙を外しても素敵です。
きっと何度も読み返すと思います。大事にします。
全3巻で神代は完結しましたが、人代もいつかチャレンジする、と後書にありました。今から楽しみです!
2017年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まず、ボールペンで描かれていることに驚く。
普通のペンと微妙にタッチが違うのだが、どうもボールペンの太さを変えているようだ。そしてここでも、スクリーントーンを使わない。
実はこれは大変な労力が必要だ。
もうひとつ驚くのは、いわゆる「吹き出し」も活字ではなく手書きであること。
これらが「古事記」とマッチして不思議な雰囲気を醸し出している。
ユーモアも交えて、まさに「こうの版古事記」。
これが、すーっと頭に入ってくる。
「この世界の片隅に」から「日の鳥」、そして本書。
ひとことで「新境地」と片づけられないぐらいの意欲を感じる。
これまで、取っつきにくかった古事記をここまで平易にした漫画もなかったと思う。
この作者はいったいどれだけの可能性を秘めているのだろう。
普通のペンと微妙にタッチが違うのだが、どうもボールペンの太さを変えているようだ。そしてここでも、スクリーントーンを使わない。
実はこれは大変な労力が必要だ。
もうひとつ驚くのは、いわゆる「吹き出し」も活字ではなく手書きであること。
これらが「古事記」とマッチして不思議な雰囲気を醸し出している。
ユーモアも交えて、まさに「こうの版古事記」。
これが、すーっと頭に入ってくる。
「この世界の片隅に」から「日の鳥」、そして本書。
ひとことで「新境地」と片づけられないぐらいの意欲を感じる。
これまで、取っつきにくかった古事記をここまで平易にした漫画もなかったと思う。
この作者はいったいどれだけの可能性を秘めているのだろう。