新品:
¥3,300¥3,300 税込
ポイント: 33pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: エアーライン
中古品 - 良い
¥2,500¥2,500 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: ディスク・ソリューション 古物商許可証番号:第308892007012号
ロンドン・ブルバード ラスト・ボディガード [Blu-ray]
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ドルビー |
コントリビュータ | ウィリアム・モナハン, コリン・ファレル、キーラ・ナイトレイ |
言語 | 英語, 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 44 分 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
「80分を超える豪華映像特典を収録! ! 」
コリン・ファレル &キーラ・ナイトレイ 人気スター競演!
「ディパーテッド」アカデミー賞脚本家ほか、アカデミー受賞スタッフ集結し、ロンドンを舞台に描く、熱く、危険なブリティッシュノワールの傑作!
ノワールの傑作「インファナル・アフェア」のハリウッドリメイク「ディパーテッド」でアカデミー最優秀脚色賞を受賞したウィリアム・モナハンの監督デビュー作。
60年代イギリス映画風のオープニング&エンディング・クレジットや主人公のTファッション等、洒落た雰囲気を醸しながらも真っ当に生きるため、
そして自分の周りにいる大事な人たちのために強く暴力に立ち向かう孤高の元ギャングが見せる男気は、
まさに香港映画「インファナル・アフェア」を脚色したモナハンが意識して作ったブリティッシュノワールの誕生といえる。
スリリングなストーリーの中にイギリス・ロンドンの社会問題を描きながら、愛と暴力、セレブ社会と裏社会など、
光と闇ともいうべき対照的な2つの世界を交錯させているところが、単なるノワールものに終わっていない、
これぞブリティッシュ・ノワールなのである。
主演はクールな外見の下に熱い情熱を秘めたミッチェルを魅力的に演じたコリン・ファレル。
心に傷を負いながらも美貌とオーラを失わないシャーロットを「パイレーツ」シリーズで国際的スターとなり
「プライドと偏見」でアカデミー賞にノミネートされたキーラ・ナイトレイが演じた。
イギリスが誇る人気スターの競演は見もの。
また「ディパーテッド」「復讐走査線」のレイ・ウィンストン等個性派キャストが扮する多彩な登場人物も見どころだ。
スタッフは撮影監督に「キリングフィールド」「ミッション」でアカデミー賞2冠(撮影賞)に輝くクリス・メンゲス、
プロダクション・デザインを「恋におちたシェイクスピア」でアカデミー美術賞を獲得したマーティン・チャイルズが手がけ、
音楽はUKロックの人気バンド、カサビアンのセルジオ・ピッツォーノのオリジナル曲と
ヤードバーズやザ・ローリングストーンズのヒット曲の数々がスタイリッシュな映像とともに全篇を彩っている。
[収録内容]
本編約104分+特典映像収録
登録情報
- 言語 : 英語, 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 95.25 g
- EAN : 4988064495016
- 監督 : ウィリアム・モナハン
- メディア形式 : 色, ドルビー
- 時間 : 1 時間 44 分
- 発売日 : 2012/5/11
- 出演 : コリン・ファレル、キーラ・ナイトレイ
- 字幕: : 日本語
- 販売元 : エイベックス・ピクチャーズ
- ASIN : B00777QOS6
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 82,834位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,863位外国のミステリー・サスペンス映画
- - 6,533位外国のアクション映画
- - 6,912位ブルーレイ 外国映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
過去との決別の意志の固い男に、昔のしがらみがまとわりつく。
断固として受け付けない男に、次第に苛立ち始めた組織のボス。
血が血を呼ぶ…
最も離れたかったその場所に立ち、大切な人を守るため闘う男。
そしてラスト…
優しく強くそして寡黙な男。
スーツ姿も、オープンカーに乗る姿も絵になる。
そして、一度手を染めた男の狂気を垣間見る。
久々に見たかったコリン・ファレルに会えた作品。
ここ数年スレンダーな女優という印象のキーラ・ナイトレイ。
そこに、危うい感じの演技が映える。
この二人が主演というだけでも十分魅力なのに、
ジョーダン役のデイビッド・シューリス、ギャント役のレイ・ウィンストン
豪華で個性的な共演者たち。
特にデイビッド・シューリスは、最後まで目が離せない存在だった。
派手なシーンはなく、物語もある意味古典的。
それでも一人の人間が生きて来た、生きて行く上でのしがらみ…
それを淡々と描く今作品は、どこか惹きつける力がある。
闇社会と関わった、そこに身を置いた者の人生に本当の意味で
日が昇る時は来るのだろうか?
本当の意味のしがらみの正体とは?
いつも非情と悲哀の物語を見る時、それを思う。
ストーリーは至ってベタ(その手が好きな日本人が作ったのかと思うほど)
タバコ、マリファナ、酒、ロック、銃やナイフ。
カッコいい、いやカッコよすぎる、いや、カッコ付けすぎ、、、って、カッコ悪いかも?
とても詩的で多くの言葉を要しない。
淡々と物語が進む中、多くの悲しみを背負った人々の叙情が溢れている。
ギャングの殺し方が原始的で現実味がないが、細かいことは気にしないでゆっくり楽しむといいと思います。
派手さはありませんが率直に「面白い!」と思いました。
また時間があるときに見たい。
コリンファレルが兎に角かっこいい。
肝心のストーリーですが
北野武映画(花火やソナチネなど)が
好きな人は好きかもって思います。
ただ、これは女性向きの映画かも。
男性が見るとなぜヒロインが主人公に
惹かれて行くのか分かりずらいかもしれません。
私は気に入ったけど
その点でマイナス☆1つです。
ボディガードならもうちょっと格闘シーンが僕は欲しかった。
他の国からのトップレビュー




Didn't really know what to expect with this one - I tend not to read too much about films before seeing them for fear of spoiling my entertainment. It nicely balanced a retro fell with contemporary relevance,
there wasn't much I didn't like about the film.
Knightly was a let down again. I've yet to see her anything where I truly think 'that performance was brilliant'. To be fair the performance here was ok but I think largely helped by the excellent scripting, directing and surrounding cast. she didn't engage my sympathy, she wasn't alluring enough, she didn't really DO anything. Admittedly, her functions were to provide motivation and hope for Farell and to perhaps revel the truisms of life at the end. Ironically the one character that is supposed to be the object of our sympathies hardly even registered on my radar. A shame really as I'd like to see more of her and have her turn in just one star status justifying performance. Or at least do a convincing love scene.
Farrel, who I always have worries about confounded me yet again - the anti knightly if you will - in that every time I see him in a film he is better than I expect. here he could be suave, violent, sensitive, low key intelligent and soulful - but always a presence and the sense of caged power. I could easily see him as a convincing Bond.(one for the future perhaps? )
David Thewlis also gave an excellent performance. subtlety, whimsy whit pathos and liekability all emanated from this character and Thewlis did it brilliantly. Initially I didn't like the character but it just worked and grew before your very eyes.
Winstone is rapidly becoming one of those actors who is always himself 'appearing' in a film 'in the role of...' . to say he typecast is like saying I think the Sun will rise tomorrow. I don't know what he is like as a person but here the character is more of a caricature, but serve the purposes well. Menace was only a wrong word away.
Chaplin is a fine-ish actor and I Think his character was meant to be irritating. He did it well.
Friel was - as most of the performances I've seen form her - excellent. her part could have had slightly more filling out but what there was was well done easy, on the eye and left you wanting more. in one scene - you'll know it when you see it - what you don't see has much more impact than what you do.
The rest of the cast was well thought out and blended well.
The overall product was entertaining, intelligent, stylish and very pleasing. I always have problems with the ends of films. I either want happy endings or realistic endings. Often what you get is an 'oh.... is that it then?'' Here the ending was in keeping with the film and I think the overriding point of the film was 'Cuz that's what life is'.
ACID TEST: would I buy/watch again, or recommend? YES

Ich mache nie Inhaltsangaben, denn dann schaut ja keiner den Film: Aber dieser ist einfach von der Story nicht neu, aber so glaubwürdig grandios, brutal, ok und spannend: AN ALLE DIE WIE DIE REZENSENTIN "MIMI" meinen, es gehe um "Bodyguard"...das ist kein "If I would stay " soft movie: Sondern knallhart und dennoch, danke Colin Farell, unglaublich menschlich und warm. Aber eben, so, wie das Leben ist, letztlich bekommt man keine 2. Chance.
Leute, diesen Film muss man gesehen haben, finde ich.