新品:
¥1,318¥1,318 税込
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: 安心 電気
中古品 - 良い
¥251¥251 税込
無料お届け日:
4月2日 - 5日
発送元: eあきんどストア 販売者: eあきんどストア
こちらからもご購入いただけます
バイオハザード オペレーション・ラクーンシティ - PS3
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 製品サイズ : 17.1 x 13.5 x 1.4 cm; 82 g
- 発売日 : 2012/4/26
- ASIN : B004Y8IU60
- 製造元リファレンス : BLJM60342
- Amazon 売れ筋ランキング: - 5,872位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 176位PS3
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
本格サードパーソンシューター(TPS)の『バイオハザード』が登場!
本作ではスピード感のあるTPSのゲーム性を採用。
プレイヤーはアンブレラ社の特殊工作部隊U.S.S.新デルタチーム、通称「ウルフパック」の一員となり、
米政府の戦闘部隊「SPEC OPS」、そしてバイオハザードで発生したゾンビやクリーチャーとの
三つ巴の戦いを繰り広げる。
レオンやクレアなどシリーズお馴染みのキャラクターも登場し、アンブレラ側の”悪の視点”で描く
新たなラクーンシティのストーリーを体験できる。
ラクーンシティ崩壊の謎に迫るシナリオを体験できるキャンペーンモード
プレイヤーはアンブレラ社の特殊部隊U.S.S.「ウルフパック」の一人となって、ミッションを遂行する。
『バイオハザード2』『3』と時間軸は同じながら、新規で書き下ろされた“アンブレラ側視点のシナリオ”
という新しい体験を楽しめる。
基本、4人でのチーム編成でゲームを進めていく。オフライン/オンライン両方に対応しており、
オンラインでは世界中のプレイヤー達と協力してミッションに挑むことが出来る。
最大8人同時による、充実したオンライン対戦モードを搭載。
ラクーンシティを舞台に、「U.S.S.」「SPEC OPS」それぞれのチームに分かれて対戦が可能。
メニューは、敵を倒したポイントを競い合う「TEAM ATTACK」モードや、シリーズ作品に登場した
キャラクターになって対戦する「HEROES」モードなど、数多く用意されている。
対戦モード:TEAM ATTACK
U.S.S.「ウルフパック」とSPEC OPS 「エコー6チーム」に分かれて行うチーム戦(4vs4)。
敵チームのプレイヤーやクリーチャーを多く倒し、先に特定のポイントに達したチームの勝利となる。
また制限時間内に多くのポイントを獲得したチームが勝利する。
対戦モード:HEROES
バイオハザードシリーズの人気キャラクターたちが「U.S.S.」と「SPEC OPS」に分かれて、
チームバトルを行う対戦モード。先に敵チームのヒーローを全滅させた方の勝利となる。
対戦モード:BIOHAZARD
マップ上に配置されたG-ウィルスのサンプルを回収し、自軍に持ち帰る数で競い合う対戦モード。
先に5つを先取するか、制限時間内に多くのサンプルを獲得した部隊が勝利する。
対戦モード:SURVIVOR
両チームがそれぞれ味方プレイヤーと協力して、救援ヘリが到着するまで生き抜く対戦モード。
加えて、救助ヘリの座席は4つしか無いため、自身が生き残るためには味方同士でも競う必要が出てくる。
極限のラクーンシティから脱出するために、他のモードとは全く違う技量が試される。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
面白いです。
バイオハザード・ファンですが、これも良いですね。
・バイオハザード・ファン度
バイオハザード(PS)、ディレクターズ・カット(PS)、デュアルショック.ver(PS)
バイオハザード2(PS)、バイオハザード3(PS)、ガンサバイバー(PS)、
バイオハザード0(GC)、ベロニカ(PS2)、バイオハザード4(PS2)、バイオハザード1(GC)
バイオハザード5(PS3)、オルタナティブエディション(PS3)
所持しています。
所持弾数が少ないと、レビューを見ましたが…
所持出来るマガジンの数
メイン・アームが2〜3ストック
サブ・アームが5〜6ストック
リアルで良い!。
(至る所に弾薬が落ちていますし…)
射撃がまともに当たらない、とレビューを見ましたが…
マシンガンのリコイルがリアル。
(押しっぱなしのマシンガン?。
それは、子供のお遊戯でしょう…。)
ライフルの「慣性」もの凄いリアル!。
着弾地点が大きく異なり、
ヘッドショットが難しいが良い!。
・改善点
建造物の「当たり判定」が雑過ぎますね。
これは、カプコンチームの過失です。
日本版は修正すべきでした。
難易度も、
プロフェッショナルが調度良い。
敵兵士の体力は高めですが、
「バイオハザード」の「直中」へ
「ドンパチ」やりに行く「猛者」ならば、
当然
だと思います。
確実に「ドーピング」をしているでしょうね。
・改善点
ただし、最大級の威力を誇るスナイパーライフルの
ヘッドショットが2〜3発、必要は駄目です。
3000円で購入した事も大きな要素ですが満足です。
まず、これから購入する人は従来のバイオハザード(ナンバーシリーズ0〜5作目)のような「サバイバルホラー」ではなく「サバイバルシューター」とカテゴライズされている事に注意して下さい
公式HP等でリサーチして今作はいつもと一味違うという事を理解しておいた方がいいです
懸念されていた敵の耐久力が強い件なんですが、自分としては思っていたほどではなかったです(難易度ノーマル)
TPSやった事無い人や初心者はきついかもしれませんが、頭を中心に狙っていけばそんなに苦労はしません。頭をちゃんと狙えばゾンビや兵士は2〜4発で倒せます
弾が切れて困ると言ってる人は恐らくR1を長く押しっぱなしなんでしょう
押しっぱなしにしていれば当然手ぶれが大きくなり弾は外れ弾数も減ります
他の銃系のオンラインをやってる人ならば、指切りという技術を身に付けているでしょうから距離をある程度とって織り交ぜていけばそんなには苦労はしないでしょう(勿論、ゾンビやB.O.Wに接近されると撃ちまくらないといけない場面はあります)
ただし、「ハンター」についてはちょっと鬼畜でしたね、特に複数で攻撃された時なんかはちょっと・・
システム面では肩越し視点が遅い。まあこれはそれほど大した事ではないんですが調整できるようにして欲しかった所です
最初一番手を焼いたのがクイックターンですかね。説明書にも載っていないので出来ないと思われる人もいるでしょうがこれはできます(L2押しながらR3下押しながらL2離す)
これは4作目と5作目で慣れているので素直に同じL3下+Xにして欲しかったです
あと、ダッシュのL3押し込みと前後左右へのダイビング(L3各方向押し込み+X)もやりづらい
この辺はSLANTSIXという海外会社に任せた負の連鎖なのか、やった事ないんですがここのゲームはこういうボタンの配置なんでしょうか?
とにかく非常にやりづらかったです。いずれもオプションで変更できません
ただ、グレネードの十字キー割り当ては良かったです。十字キー右→で種類を切り変えられる
これを銃にも使って欲しかった。例えばハンドガン→アサルト→ショット→ライフルとか。
あとはAIですが、これはほとんど役に立たないんで若干のサポートと囮程度にいると考えて下さい
AIは全員死んでも無限蘇生できるんで自分が死なない限りゲームオーバーにはならないので安心して下さい
ゾンビについては一部のフィールドで無限に湧きますが、ほとんどは全部排除して制圧できます
それとこれも酷いんですが、字幕が小さすぎる!
目が悪い人や小型TVの人はきついでしょうね。設定で大きさ変えるとかできればよかったんですが、日本語吹替えは好みでは無いので残念です
オンラインも少しやってみたんですが、面白いという意見もありましたが自分はあまり面白いとは感じませんでした
自分がやりたいキャラクターは他の人に取られるとできないのは仕方ないにしても、ステルスで近寄ってショットガンで撃たれたりするとすぐやられるので、強さの偏りが疑問に思いました
あと、敵と味方の区別がしづらい。一応味方の名前は表示されますが全部黒っぽいので離れて撃ってるとどっちに撃ってるかわからなくなる。
フリーズもありました。銃を撃ってる時にフリーズしてPSボタンも反応ないからディスク取り出しボタンで再起動というはめになってしまったり・・
もうあまりやる気は起こりません
今作はオンライン要素がメインと言われてるようなんですが、まずそこが駄目ですね。
まずはメインストーリーに力を入れてくれないと!ボリュームがとにかく短すぎるんですよ!
更に公式HPで紹介されている「SPEC OPS」のキャラクター達のストーリーはこのソフトでは一切操作出来ません!。ジル、カルロスに至っては何と登場すらしません!(笑
入れないなら紹介映像で期待させるなと言いたいですよ!
ただ、「SPEC OPS」のストーリーが後日ダウンロード出来るようなんですが、何でも最初のミッションが無料で続きは追加料金を取られるとか・・
こういう商売のやり方と言えばそうなんですが、せめて「SPEC OPS」のは一緒に入れてほしかったですね
レオンやクレアのストーリーとかが追加ストーリーになるならまだわかるんですが・・
数ヶ月後には全ストーリー入ったの安めで売り出すんでしょうね。これ買った人はやるせなくなりますよきっと・・
ですから、購入迷ってる人は待てる人はしばらく待った方がいいと思います
最後に、
事前の評価を拝見してるともっと酷いと想定してたんですが、雰囲気は良かったと思います
5作目の操作性でストーリーをもっと厚くしてくれればよかったんですが、どうも作り手がユーザーの求めているものをまるで分かってないですね
例えば、ハンクというキャラを主体にU.S.S.上層部に疑問を抱きウルフパックが裏切るとか、そういういう展開の方が面白かったんじゃないかなあ
せっかくクールなキャラ達がいたのに素材を100%生かし切れてないというか・・
それと2作目と3作目をやり込んでない人にはどういう状況なのか理解しずらいでしょうね
逆にやっていた人は「ああ、こういう事か」と納得する場面があるかと思います
今回は一般的には不評であったとは思いますが、めげずに今度は海外会社に任せずCAPCOMが新たなアンブレラ主体のストーリーをちゃんと作ってほしいです
・・というか、他の会社には2度と任せてほしくないです。
こんな事なら2,3作目のリメイク作かアウトブレイクシリーズのHDリマスターバージョンを出してほしかった・・
6作目の繋ぎにとは思っていたんですが、まさか1週間ほどで終わりそうとは・・
という事でかなり長くなりましたが、
★3を付けたい所でしたが、ストーリーの希薄さと後付け商法で★2ですね
発売前の期待値をここまで大きく裏切ったという事ではある意味珍しい作品だと思います
発売日の本日にプレイしまくって感じたことを書きます。
まず、キャンペーンでも対戦でもマルチプレイ向けに仕上げてあります。
下記に特徴を挙げます。これらを良い点または悪い点と感じるかはプレイヤー次第だと思いました。
・キャンペーンのノーマルモードは国内ゲームにしてはめずらしく、難しい方です。ゾンビは固めです。
(やさしい)カジュアル→ノーマル→ベテラン→プロフェッショナル(一番難しい)の難易度があります。
・ノーマルでは一日ゆっくりプレイできる時間があれば、クリアできます。ボス戦は手強いので、中盤以降はマルチで手助け必要かもしれません。
・難易度それぞれでステージクリアの記録がされるので、実績解除を目指す方はやりがいがあるでしょう。
この際、難易度の高いモードでは意思疎通が必須になるので、マイクが必要と感じました。
・ステージによっては、クリア条件を満たすまでゾンビが無限で出てくるところもあります。
・ゾンビによる一撃のライフの減りは小さくないので、乱戦時に囲まれたらあっという間にダウンということがあります。
・フレンドリーファイヤー設定がされています。
・ホラーゲームの性質上ゆえ、ステージ全般で照明は少なく、暗い方です。
・敵は四方八方から出てくることが多いので、素早く視点の切り替えを必要とします。切り替え操作はやりやすいです。
3D酔いする方は疲れるかもしれません。
・AIはかしこくなくて、ノーマルモードでほっておくといつの間にか死んでダウン状態になっていることが良くあります。
撃たれてもその場で応戦し続けます。どちらかと言うと、回避していく動きではありません。ボス戦で復活させて、死んでまた復活させてのパターンに良く遭遇します。
・謎解きの要素はなく、一定の部屋で銃撃戦を繰り広げながら、イベントアイテムを回収する→ボス戦などして、ロックされている扉を開けながら進んでいきます。ステージが進んで、これの繰り返しです。
・体力が0になりダウン状態になると、Left 4 Dead のように近づいてボタン長押しで起き上がらせることで何度でも復活できます。 生存者がAIだけの場合、ゲームオーバーです。
・全体的にTPSの操作感覚がGears of Warにそっくりです。特に移動/ダッシュやショットの操作感覚はかなり似ていました。
・×ボタン長押しで踏みつけ攻撃ができる点はDead Spaceに似ています。
・マイクなしでマルチをやると、意思疎通がまとまらないので、それぞれバラバラの行動に陥りやすいです。
・既にクリアした人と一緒にやると、どんどん先に進まれることがあるので、ゆっくりやりたい方はフレンドだけ/一人だけのプライベートモードでプレイした方が良いでしょう。
・マルチで既に全面クリアしている人がいて、一人でもムービーをスキップOKにするとムービーが飛ばされます
・経験値は溜まりやすいので、サクサクっとレベルが上がります。ロック解除してスキルやアイテムを獲得できるのは楽しいです。
1キャラのスキルは約5〜6個で、1スキルに3レベルまでバージョンアップできます。キャラが豊富なので遊びがいはあります。
・武器はマシンガン、サブマシンガン、ショットガン、ライフル、ハンドガンなどTPSの基本武器は揃っています。
種類はバイオハザードにしては豊富な方ですが、多くはありません。例えば、1系統に付き4〜6種類です。
・特殊武器として、火炎放射器・グレネードランチャーがステージ上の宝箱に設置されていたりします。
・マルチ対戦が充実しています。マイク有り無しの意思疎通・情報伝達がポイントになるでしょう。
また、発売したばっかりということでマッチングはスイスイ決まり賑わっています。
・対戦での優位武器は賛否両論ありそうですが、ショットガン優位と感じました。
接近戦という条件はありますが、弾倉の多さと連発のしやすさがあり、リロードはそれほど遅くないです。
・私のPS3は分厚い版の一つ旧式40GBの環境ですが、バグで困ったという状況には遭遇していません。フリーズは現状までやり込んで1回だけありました。その後プレイには支障ありません。許容範囲と感じています。
その他、処理落ちなどの状況も遭遇していません。グラフィックなど快適に動いています。
全体的に、海外の名作TPSの良い点を取り入れながら、コンテンツをバイオハザード風に仕上げて、タイトルをシリーズものにした印象を受けました。☆4以上いかない理由は他の名作ソフトからゲームシステムの良いとこ取りはできているのですが、カプコン独自のゲームシステムが見つからない点が不満点に繋がっているからだと思います。
結果的に現状では、買って損をしたとは思っていませんし、クソゲーかと言われればそうでもありません。
マルチTPSとして普通に楽しめます。他のプレイヤーたちとオンラインするのはおもしろいです。
しかし、名作かと言われれば、うなずくことができませんし、Gears of WarやLeft 4 Deadなど別の名作TPSに比べるとそれらには敵いません。
よって、☆3つといたします。
個人的に深掘りできそう点は、マルチプレイ対戦とキャンペーン最高難度だと感じています。
他の国からのトップレビュー

el juego es realmente entrenido y los mododos extras me an pareccido geniales una ventaja que tiene es que aunque sea la version japonesa puedes jugar con alguien que tenga la version de USA lo cual es bueno que tengan un servidor para todo el mundo
en cuanto a los dlc valen la pena comprarlos la historia y los bosses en el si que cuestan en especial el final XD
juego recomendado :3 de verdad tiene lo suyo