新品:
¥1,080¥1,080 税込
無料お届け日:
4月4日 - 6日
発送元: メルシー21 販売者: メルシー21
中古品 - 良い
¥341¥341 税込
無料お届け日:
4月5日 - 6日
発送元: チョベリ屋 販売者: チョベリ屋
こちらからもご購入いただけます
STARHAWK - PS3
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 17 x 13.6 x 1.6 cm; 141 g
- 発売日 : 2012/5/10
- ASIN : B007HIMJ9I
- Amazon 売れ筋ランキング: - 41,290位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 752位PS3ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
あの手!この手!ド派手!!
なんでもアリの“ダイナミック・バトル・スペース”
戦闘機、変形ロボ、戦車、砲台をはじめとした30種以上の兵器が大激突!!
スナイパー、パイロット、ドライバーなど誰もが様々な役割で参戦できる“破天荒バトル空間”
広大なフィールドを乱舞するマシン! 多彩なメカ! かつてない“ダイナミック・バトル・アクション”誕生!!
名作オンラインタイトル『WARHAWK』制作陣が贈る、かつてないダイナミック・バトル・アクションの決定版がPlayStation®3に登場! 宇宙フロンティア時代、無法の惑星で交錯する人間模様を描くドラマティックなオフラインモード。そして、陸と空・宇宙を舞台に多彩なメカが入り乱れる立体的かつ戦略的なオンラインバトルの世界に飛び込もう!!
舞台は宇宙フロンティア時代 無法の惑星で展開する壮大なストーリー
“リフトエネルギー”という強大な力を持つ資源をめぐり、一攫千金を狙う“リフター”と変異した元人類“アウトキャスト”が対立する荒野の惑星・ダスト星。指導者“アウトロー”に指揮されたアウトキャストにより劣勢に立たされたリフターが、腕利きの用心棒エメットを雇うところから物語は始まる。アウトキャストの脅威にさらされた人類を護るために激戦に身を投じるエメット。その末にたどり着く驚愕の真実とは!?
豊富な兵器&“ビルド&バトル”システムで戦略性に富んだダイナミックバトルが展開!
集めたリフトエネルギーを使い、各種兵器や施設をボタンひとつで一瞬のうちに構築できる「ビルド&バトル」システムは本作最大の特徴。砲台や防御壁、各種兵装を供給する施設など有利な攻防を支える建造物の数々。プレイヤーは戦況を一変させる戦略性と瞬時の判断を要求される。銃座、武器の補給所、各種車両などバリエーション豊かな建造物を活用して激戦に勝利せよ!!
ストーリーモードクリア後も長く楽しめる オンライン対戦と協力プレイも搭載!
昨日の敵は今日の友。オンライン対戦&協力プレイモードも充実!オンライン対戦では最大32人が同時参戦、デスマッチなど複数ルールでの対戦が可能。また協力プレイモードも搭載されている。オンラインの協力プレイでは、1台のPlayStation®3から画面分割で2人が参戦、残りの2人がそれぞれのPlayStation®3で参加する、といったことも可能だ。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
アクションや操作性は快感
エイミングよりいかに立ち回るか
どこに何を建築するか?
が重要になっています
乗り物も操作しやすくドンパチ戦えるところがとても楽しいです
こういう系のゲームだと普通かもしれませんが
オンは野良よりクランとかで動いた方がいいです
coopは地球防衛軍っぽいです
・キャンペーンでは、戦略性がある。
敵の出現地点が分かるので、囲むように砲台を設置しまくるもよし、
仲間のBOTを呼び寄せて、補給バンカーにこもりながら戦うもよし。
・乗り物が豊富。(ただし戦車がタイヤ式で迫力がないのは個人的に残念でした)
・戦闘が立体的。
●悪い点
・オンライン対戦で、敵が丸見え。
個人的に一番ありえないと思ったのが、対戦相手の頭の上に、光る▼型のポインターがついていることです。
はるか遠くでもばればれです。
よって、敵陣の背後にまわりスナイパーで狙撃というような芸当はできません。
敵に見つかりにくいという歩兵最大の利点がありません。
・歩兵の武器バランスが悪い。
ライフル、ショットガンは集弾率低、威力弱。おまけに歩兵の動きが速いので、まず歩兵を倒せない。
スナイパーライフルはそこそこ使えるが、出現させにくい。
ロケットランチャーとナイフ攻撃以外は使いものにならないので、
ほとんどの人がロケットランチャーを使っており、武器を選ぶ楽しみがない。
・乗り物(とりわけ変形ロボット)が強すぎる。
全ての乗り物は、動かすだけで足元の歩兵を即死させるので、
乗り物に乗った敵にリスボーンエリアに入り込まれると、リスボーンした瞬間殺される。
リスボーンエリアの周りを数台の敵バイクがぐるぐる回っている姿は、
北●の拳のヒャッハーの人たちをほうふつとさせます。
変形ロボが使えるクラスター爆弾は、チームメイトとせっせと築いたどんな強固な陣営も1秒で粉砕する。
しかも爆弾の弾薬は一定時間おきに無限出現。
また、リスボーン時に周囲の敵を倒せる機能があるが、リスボーン直前にポインターが示されるので、
あっさりかわされ、リスボーン直後殺される。
・上記のバランスの悪さのせいで、エリア内の主要な施設(乗り物を生産する施設等)が壊されると、勝負にならない。
マッチに途中参加したと思ったら、リスボーンエリアに敵乗り物の群れ・・・退出。
・マッチングの悪さ
他の方も書いていますが、私の場合、マッチングは3回に1回は失敗します。(個人差あり?)
本作はローディングが長いため、
「マッチ参加」→「2〜3分ローディング」→「接続エラー」→「タイトル画面」
となります。
三回連続で失敗し、10分間近く待ち続ける羽目になることもありました。
私は何気にキャンペーンモードが一番おもしろかったですが、
4、5時間で終わってしまうのは残念でした。
オンラインについては楽しめませんでした。
いろいろな施設や乗り物があるにも関わらず、強弱が激しいので、
戦法が限られてしまいます。
また、理由はわかりませんが(バランスの悪さのせい?)マッチ終了後の結果を見ると、
強い人は、20キル0デス。弱い人は0キル10デスと、すごく差がでてしまっています。
TPSが下手なわたしは後者で、ストレスが溜まってしまいました。
上手い人でないと楽しめないかもしれません。
他のレビューが二分しているのも、ここが原因かと・・・。
5/17追記
キル数とデス数が偏る理由は、やはりプレイヤーの腕前によるものだと思います。
他のFPSは、偶然敵の背後をとれて相手を倒せる、といった偶発的なキルがよくありますが、
このゲームはリスボーンエリアが基本的には一つしかなく、背後を取れることがまずありません。
また、背後を取れても、武器の威力の弱さと動きの速さのせいですぐに逃げられ、
体制を立て直されて返り打ちにされます。
プレイヤーの腕前がダイレクトに反映されるゲームです。
TPS初心者、または苦手な人、ゲームは気分転換程度にちょっとやるものと考えてる人にはお勧めはできません・・・。
あと、プレイヤーが増えたためか、接続エラーが酷くなりました。
込み合う時間帯で一時間プレイして、一度も最初から最後までマッチをプレイできませんでした。
5分ほどやると接続エラーになってしまいます。
よって、☆を一つに落とします。
高所から砂やったり
地雷で特攻かけたりしてたのですが
製品版で武器が増えたり
コストバランス、スキルが削除等の調整で巻き返せなくなりました
ホークの装備が増えすぎて皆ホークしか乗らなくなってきてますね
ある程度押してくると戦車が今度はうじゃうじゃ出撃してきて
陣地に入られると豪腕スキルかロケランか地雷がないとほぼ巻き返せません
それで皆やる気をなくして部屋を出て行ってもう勝利不可能になってしまいます
建物が建てれない場所が増えてしまったのも敗北を加速させることになってると思います
β版にただスキルと武器を増やしただけなら
もうちょっとバランスは崩れなかったと思います
β版でかなりはまったゲームだったのでこんな形になってしまって非常に残念です
調整し直してくれないかな・・・
没頭してそれなりの時間プレイしましたが、短期間の感想なので間違い等ご容赦願います。
完全にオンライン特化ゲー、オフはオンに行くためのチュートリアル程度
連続でプレイしたら10時間ほどで終了、短めですがそれなりに楽しめました
操作感・世界観等を理解するには十分かと。
オンは野良にはかなりきびしめ
クランに入って、ボイスチャットで連携して・・・
というのが本来の楽しみ方として位置づけられているようです
すなわち、数名で徒党を組んで攻めてくれば、同人数程度の野良では対処できませんw
全体のバランスはそこそこですが
現状は上級者のホークが猛威を振るっています・・・
スキル強化された上級者ホークは手が付けられません
自陣の制空権に穴が開き、ホークが飛び始めると
対処困難 > リスポン即死 > 萎え落ち多数 > 人数バランス崩壊 > ゲーム終了
という局面が極めて多い現状です、リスポン直後の基本武器状態では
グレネードを投げるぐらいしかできず、それも効果が薄いため蹂躙されます
もう少し何とかしてほしいところ
ホークもバイクも、もう少し速度落としてもいいんじゃないかな?
バイクで突っ込んで施設破壊、ホーク急襲、重戦車登場
セオリーなんだろうけど、変化と柔軟性が欲しい
やりこんで獲得条件を満たし、ポイント消費で身に着けるステルス等のスキルで
強化ができるまでは、新参者にはつらい道のりのようです
そのスキル獲得条件もかなり壁が高いんですがw
武器は初期マシンガンが弱すぎて使い物にならず、ゴリ押しナイフが強いw
スナイパーは目立ちすぎて活躍の場が少ないのはちょっと残念
局面によって選ぶほど武器の選択肢が無いのでちょっと単調
復活したら武器取り直しがだいぶ面倒、取ってる間にホークからミサイルw
難点ばかり書きましたが、ゲーム自体は面白く
個人的には大当たりソフトだと思ってます
今後のアップデート次第では、神ゲーと呼ばれる日が来るかもしれません
飛行機に乗った時に
操作性が悪いな~と思った
あとは
暇つぶしにやるくらいで
熱中できない・・・
たしかに辛口レビューのような即死パターンが目につきますが、ゲーム自体の作りこみは良く。
デザインもかっこいい。
ビルドシステムはとても斬新。
戦場ゲームものはこれが初めてですがβ版からとても好きになりました。
漫画のガンツの世界観をそのまんまとりこんで新しいものを作った感じです。
戦況が偏ったときのリスポン直後のキルをなるべくしないようなマナーが浸透すればとても良い感じに多くのプレイヤーに好感をもてるゲームになると感じます。
ゲームの進歩がここまで来たかーといったレベルにあるのは確かなので迷っている人は購入して次回作が出やすい環境にしてください。