本当にかなりのブサカワです。すごいです!確かスッキリ(TV)で紹介されそれを見てほしいなと思い購入しました。
すっごい表情で、おっさんか?と思うほどいい味が出てます。癒されます。
ブサカワはまりそうです。顔を両手でブニューっとやってみたいです♪

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
We are ブサかわねこ 単行本 – 2012/2/1
梅津 有希子
(著)
この子、本当にねこ!?―― 一度見たら忘れられない、選りすぐりのブサかわねこたちが集合。笑って、やがて心がほんわかしてくる本です。
- 本の長さ95ページ
- 言語日本語
- 出版社角川書店(角川グループパブリッシング)
- 発売日2012/2/1
- ISBN-104041100909
- ISBN-13978-4041100905
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
編集者、ライター。北海道出身。愛玩動物飼養管理士。編集プロダクション、犬専門誌編集部を経て、2005年独立。著書に『吾輩は看板猫である』、編書に『わたしたちの女子的ねこブログ』などがある。
登録情報
- 出版社 : 角川書店(角川グループパブリッシング) (2012/2/1)
- 発売日 : 2012/2/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 95ページ
- ISBN-10 : 4041100909
- ISBN-13 : 978-4041100905
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,506,894位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,591位ペット (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

北海道出身。編集者・ライター。高校野球ブラバン応援研究家。だし愛好家。札幌白石高校吹奏楽部を経て、現在は、完全吹奏楽目線で高校野球応援を観戦するのが趣味。著書に『ブラバン甲子園大研究』(文藝春秋)、『終電ごはん』(幻冬舎)、『だし生活、はじめました。』(祥伝社)など。『青空エール』(河原和音)では監修を務める。
Twitter/@y_umetsu
Instagram/@y_umetsu
公式サイト/umetsuyukiko.com
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
6グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
美猫もいいけど、ブサカワ猫もいい。
見ていて飽きません。
セリフを面白くて、気付いたらほくそ笑んでいる
見ていて飽きません。
セリフを面白くて、気付いたらほくそ笑んでいる
2012年2月17日に日本でレビュー済み
年々、猫を飼う人が増える一方、可愛い猫がブログなどをきっかけにアイドルとしてもてはやされることもあって、美猫を求める傾向も強まっています。
そんな、「可愛くなければ猫じゃない」という潜在的な常識を明るくスカッと覆してくれるのが、この本です。
登場する「ブサかわねこ」たちは、本当に不細工(笑)。だけど、可愛いベストショットだけを選びに選んで載せた「アイドル猫本」と違って、気取りのないありのままの猫たちの姿が満載の本書は、眺めているだけで自然と心がほぐれてくる。肩の力が抜けてくる。細かいことにクヨクヨしていることがバカバカしく思えてきます。
まさに、究極の癒し本なのです。
全ページにわたるセリフやコメントが秀逸。こんな文章をつけられても怒らない飼い主さんの懐の大きさに感心しました。さすがブサかわな猫を可愛いと思うセンスを持った人たちです。
ページをめくるたびに笑える本です。
そんな、「可愛くなければ猫じゃない」という潜在的な常識を明るくスカッと覆してくれるのが、この本です。
登場する「ブサかわねこ」たちは、本当に不細工(笑)。だけど、可愛いベストショットだけを選びに選んで載せた「アイドル猫本」と違って、気取りのないありのままの猫たちの姿が満載の本書は、眺めているだけで自然と心がほぐれてくる。肩の力が抜けてくる。細かいことにクヨクヨしていることがバカバカしく思えてきます。
まさに、究極の癒し本なのです。
全ページにわたるセリフやコメントが秀逸。こんな文章をつけられても怒らない飼い主さんの懐の大きさに感心しました。さすがブサかわな猫を可愛いと思うセンスを持った人たちです。
ページをめくるたびに笑える本です。