プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
聖闘士星矢Ω 2 [Blu-ray]
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | ワイドスクリーン, 色 |
コントリビュータ | 緑川光, 小西克幸, 畑野森生, 雪野五月 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 32 分 |
よく一緒に購入されている商品
![聖闘士星矢Ω 2 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61l1Ij6T41L._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
新たなる聖闘士の伝説が始まる―
大人気シリーズ“聖闘士星矢"が新作で復活! Blu-rayで発売決定! !
光牙! 小宇宙(コスモ)を燃やせ! !
◎仕様◎
【初回特典】馬越嘉彦描き下ろし特製スリーブ
【毎回封入特典】作品解説書(6P)
【他、仕様】馬越嘉彦描き下ろしジャケット
◎内容◎
【4話収録】
神話の時代より、邪悪が迫る時必ず現れるという希望の闘士、聖闘士(セイント)。彼等は聖衣(クロス)を纏い、地上を司る女神アテナを守り戦った。
最下級の青銅(ブロンズ)聖闘士にしてアテナを救ったペガサスの聖闘士、星矢と彼の仲間達の闘いは、伝説として語り継がれていた。
そのアテナの前に新たなる邪神、マルスが降臨。アテナを連れ去ろうとするが、彼女を守るために現れた黄金(ゴールド)聖闘士、星矢によって、マルス
は封印される。そして星矢は、ひとつの幼い命も救った。その幼子の名前は光牙。
月日は流れ、かつて星矢によって命を救われた少年、光牙は、アテナこと城戸沙織によって育てられ、来る危機に備え聖闘士となる為の修行の日々を
送っていた。しかし、星矢が封印したはずのマルスが復活! その魔の手が、再びアテナへと迫る…。
光牙たち新世代の聖闘士が今、新たなる伝説を紡ぐ―。
■第5話
■第6話
■第7話
■第8話
◎キャスト◎
光牙:緑川 光/蒼摩:小西克幸/ユナ:雪野五月/龍峰:柿原徹也/エデン:諏訪部順一/栄斗:鈴木達央
城戸沙織(アテナ):中川翔子/星矢:古谷 徹(特別出演) 他
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 0.28 g
- EAN : 4934569355737
- 監督 : 畑野森生
- メディア形式 : ワイドスクリーン, 色
- 時間 : 1 時間 32 分
- 発売日 : 2012/9/21
- 出演 : 緑川光, 小西克幸, 雪野五月
- 販売元 : バンダイビジュアル
- ASIN : B007WYJVZC
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 103,898位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
大人になったレジェンド、子供たちが活躍。
そんなに言われるほど失敗していない作品だと思う。
マルスという火を頭に乗っけた異形な神様が敵として微妙な点は、
最初、シリーズとしていかがなものかと感じたのは正直なところ。
しかし今後の展開で色々と大きく印象が悪かったものが良くなっていくかもしれず、
星矢の音楽に触れれたことだけでも嬉しい。
続編の制作をはじめ、今後に期待したい。
一応毎週みています。
主人公の仲間のキャラ紹介の話が一段落して、学園生活の話が続きます。
と、いっても先の話につなぐための前座です。
主人公達の対戦相手もそれなりのキャラというか、見た目で扱いが分かってしまうというか(苦笑)
スポットがあたっているのは主人公と仲間のキャラなので、彼ら以外のキャラとのエピソード等は
深く突っ込んでいる尺はありません、という感じでした。
コスモの属性の話が授業の中で出てきますが、属性間の力関係や光と闇の属性が他と違う扱いなのは
よくある設定というか、東洋的ななにかの設定をミックスしたような感じです。
属性間の優位性よりはコスモの絶対量が実力の優劣となるのは、高度な戦闘になったら属性はあまり関係ない
ということなのだと思いました。(但し光と闇は別格扱い)
アイキャッチに出てくる光牙のクロストーンの色には分かりやすい意味があります。
エデンと栄斗が顔見せします。
エデンの具体的な立ち位置は次巻の話で出てきます。
栄斗については、8話ラストで眼鏡の光る演出と共に登場です。
OPの短髪少女も登場します。
アテナの化身・沙織さんを背景にしていることから、アテナに関わるΩの象徴的なヒロインなのかなと思っていたら大体合っていたようです。
この少女が登場したときに乗ってきた「空飛ぶ馬車」は微妙でした。
LCでハーデス軍のパンドラが似たような乗り物に乗っていましたが、LCと違ってΩは現代が舞台であるせいか
すごく違和感を覚えました。
敵キャラでは学園長が山羊座の黄金聖闘士として登場します。
肉体派の戦士、ではなく言霊使い・魔法使い系戦士です。「言霊の能力=コスモ」という解釈でしょうか。
こういった能力なら高齢でも問題なく戦士やれますね・・。本家の聖闘士の定義からは外れるようにも思いますが。
LCでも老年戦士キャラいましたが、聖闘士のような戦士はコスモがあるとはいえ、若さと体力が勝負のような気がします。
個人的に山羊座ですがショックは特にありません。
星占い等で山羊座の惑星である老年の星・土星のイメージをキャラのイメージに反映させたのだろうかとか、
少年主人公たちに対する敵として中年以上の大人キャラを出したのだろうかと考えてはみましたが。
シュラとの師弟関係や、面識の有無は不明です。この辺は無理なこじつけを出さなくても良いかと思います。
クロス装着バンクは、黄金の山羊が宇宙から落ちてくる、という描写ではなく
本家のクロスのようにパーツが体にくっつく、という描写でした。
技を発動する際、手に持っていた本がΩカプリコーンクロスのオプションなのかは不明です。
表紙に山羊とエクスカリバーがデザインされていたのでコスモで具現化した本かもしれません。
まずまず期待通りの一品です。
そのための新キャラ、新設定なのですから。
私はΩが大好きです。
この作品に出会えてよかったと思います。
息子と一緒に楽しく見ています。
Ωを産んで下さったスタッフの皆様に感謝します。
この巻に収録されるであろう8話に、初めて星矢以外の黄金聖闘士(山羊座)が登場します。
許しがたいのはそのキャラクター。
最初から敵の手先として、完全に聖闘士としての立ち位置を見失っています。
監督以下スタッフは、「山羊座の黄金聖闘士は最もアテナに忠誠心厚い」という原作設定を知らないのでしょうか?
まさか仮にも「聖闘士星矢」の名を冠する作品を手がける人間が原作を未読という事は無いでしょうが、知っていてこの展開だとしたら今すぐアニメ制作から手を引くべき。
山羊座と言えば原作では当然シュラ。
OVAハーデス12宮編での紫龍の台詞、「俺の右腕には貴方の遺してくれたエクスカリバー・・・貴方の魂が宿っている」や、朝日を浴びて体が消滅する際の「アテナを・・・我々の女神を・・・お前達に託す」。
また原作コミックでやはり紫龍が冥界でバシリスク達を足止めする時にエクスカリバーを使い、「俺達には黄金聖闘士達が限りなく遺してくれた遺産があるのだ」ってシーンの感動を全部踏みにじられた。
更に言えば聖闘士星矢という作品の魅力はメインの青銅だけじゃなく、黄金聖闘士に依る所が大きいといった点も完全に見落としている。
LOST CANVASの220話での「・・・お前たち・・・死してなお魂となってここへ・・・!?同胞よ!!!」はあの素晴らしい作品の中でも屈指のシーンだし、エピソードGで神相手に闘い続ける姿も胸にくるものがある。
先日放映された8話は、車田先生・手代木先生や様々な方々が丁寧に積み重ねてきた聖闘士星矢の歴史の重みを、いとも容易く失墜させた。
まさにこのΩは、汚点の代名詞と言うべき3流作品である。
5段階評価しか出来ないのでやむ無く☆1だが、可能ならマイナス100にしたい程です。
どうかこの作品から星矢世界に触れる方々が、この駄作というのもおこがましい最低な作品を「聖闘士星矢」だと勘違いしないように願います。
確かに山羊座の黄金聖闘士はヒゲ面のオッサンが纏ってましたが
自分の予想では黄金聖闘士は星矢以外
全部偽者なのでは?
何故なら星矢はサジタリアスの星矢として登場するのに
シュラはともかく。
レオやサガたちは人柱にされたままで
続編せずにおわりました。
ですから
星矢だけが生き残っている意味がたぶん何らかのカギになってるのでは?
そんな星矢も身体が透けてしまいマルスと戦う力が残されているかは解りませんが
星矢は此れが本当のペガサス流星拳だと光牙に訴えかけながら
マルスに放った流星拳は
正しく本物。
観ていてゾクゾクと体に何やら電流みたいなものが走りました。
光牙もそんな星矢の凄味を見習って本物の聖闘士に成長して当時と現代の人達を興奮、感動させてほしいものですね。
サンバ烏みたいな一味が来週登場しますが
またシャイナの妹分なのかな?
一応、白銀聖闘士みたいですけど。!?