
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
他人を喜ばすと、幸運が押し寄せる! 他喜力 単行本(ソフトカバー) – 2011/11/30
世の中には、夢や目標をもち、それに向かって努力を続けている人たちがたくさんいます。ところが、同じようにがんばっていても、その努力が報われて見事大輪の花を咲かせる人もいれば、逆に、まったく報われず器用貧乏で終わる人もいます。その違いは、実は「他喜力」の有無にあるのです。
うまくいかない人は、自分を喜ばすことしか考えていません。一方、成功している人というのは、他人を喜ばす方法を常に研究し、それをいつも実践しているから、豊かで幸せな人生を手に入れられたのです。
本書では、すべての成功、そして幸せの根源である「他喜力」の身につけ方、効果的な使い方を余すところなく紹介します。
仕事がうまくいかない人、努力が報われない人、毎日が楽しくない人、ぜひ本書を手にとって見てください。きっと毎日が楽しくてしょうがない、新しい自分がすぐに見つかるはずです。
<おもな内容>
●天才と凡人の違いは「人を喜ばす」かどうか
●世の中は人を喜ばす人が勝つ仕組みになっている
●「他喜力」があれば、どんな悪い立地でも、人気店になれる
●一流の人は「魅せる技術」をつねに磨いている
●おべんちゃらは「第三者」に言うと効果倍増!
●恐るべし! なでしこジャパンの「他喜力」
●人は〝自分に興味を持つ人〟を大好きになる
●凡人は“守るべき約束”を間違えている
●努力には、してもいい努力としてはいけない努力がある
●イヤな人にも「他喜力」を使わないと、マイナスを引き寄せる
●全員にゴマをすると「ゴマスリ人間」にならない
●優秀な上司は、あえて指導しない
●企業理念は"人を操るため〟にある
●世の中の9割は操られている
●操る側になるには、他喜力がものをいう
●直接、話してもダメ!間接暗示で人は簡単に動く
●大公開!成功者が使っている“間接暗示”テク
- 本の長さ214ページ
- 言語日本語
- 出版社徳間書店
- 発売日2011/11/30
- ISBN-104198632936
- ISBN-13978-4198632939
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
出版社からのコメント
経済界、スポーツ界で数多くの成功者を生みだした「秘伝の法則」のすべてを、初公開します!
著者について
日本のメンタルトレーニング研究・指導の第一人者。30年以上前から、科学的なメンタルトレーニングの研究を始め、大脳生理学と心理学を利用して脳の機能にアプローチする画期的なノウハウ「スーパーブレイントレーニングシステム(S.B.T.)」を構築。「ツキのカリスマ」として日本の経営者、ビジネスマンの能力開発指導に携わり、数多くの成功者を生み出している。経営者だけに開催している「西田塾」は、毎回キャンセル待ちが出るほどの人気で、門下生は数千人に上る。また、北京五輪で金メダルを獲得した女子ソフトボール日本代表チームを指導するなど、多くのトップアスリートを成功に導いた。主な著作に『ウラ目の法則』(徳間書店)『No.1理論』『面白いほど成功するツキの大原則』『かもの法則』(現代書林)など。
登録情報
- 出版社 : 徳間書店 (2011/11/30)
- 発売日 : 2011/11/30
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 214ページ
- ISBN-10 : 4198632936
- ISBN-13 : 978-4198632939
- Amazon 売れ筋ランキング: - 132,579位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について

株式会社サンリ代表取締役会長。西田塾塾長。西田会会長。1949年生まれ。
日本におけるイメージトレーニング研究・指導のパイオニア。1970年代から科学的なメンタルトレーニングの研究を始め、大脳生理学と心理学を利用して脳の機能にアプローチする画期的なノウハウ『スーパーブレイントレーニングシステム(S・B・T)』を構築。日本の経営者、ビジネスマンの能力開発指導に多数携わり、驚異的なトップビジネスマンを数多く育成している。
この『S・B・T』は、誰が行っても意欲的になってしまうとともに、指導を受けている組織や個人に大変革が起こって、生産性が飛躍的に向上するため、自身も『能力開発の魔術師』と言われている。
経営者の勉強会として開催している『西田塾』には全国各地の経営者が門下生として参加、毎回キャンセル待ちが出るほど入塾希望者が殺到している。2008年春には、「ブレイントレーニング」をより深く学び実践し、世の中の多くの方々を幸福に導くために、通信教育を基本とした『西田会』をスタートさせた。
また、ビジネス界だけでなく、スポーツの分野でも科学的なメンタルトレーニング指導を行い、多くのトップアスリートを成功に導いている。2008年の北京五輪で金メダルを獲得した女子ソフトボールチームの指導も行った。その実績は、まさに日本のメンタルトレーニング指導の国内第一人者に相応しいものである。
著作に、『かもの法則』『10人の法則』『No.1理論』『面白いほど成功するツキの大原則』『人生の目的が見つかる魔法の杖』『ツキを超える成功力』『オーディオブック出会いの成幸法則(聞き手清水克衛)』『痩せるNo.1理論(監修書・西田一見著)』(現代書林)、『強運の法則』(日本経営合理化協会出版局)、『ツキの最強法則』(ダイヤモンド社)、『できる人の3秒ルール』(インデックス・コミュニケーションズ)、『予感力』(イースト・プレス)など多数ある。
西田文郎 公式ウェブサイト http://nishida-fumio.com/
西田文郎 公式ブログ http://blog.nishida-fumio.com/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
具体的には、誕生日以外でも人が好きなものを考えながら贈り物をしています。
そして、妻とのけんかが減り、妻や友達に喜んでもらえる機会が増えました。
それに伴って、お金の使い方が変わってきました。今までは、自分の欲しいものを買うためにいかにお金を減らさないかばかりに目が向いていました。そして、買ったものはそのときは「よっしゃー!」となっても数週間の間に飽きてしまっていました。
それに対して、人(仲の良い人)のためにお金を使うと「いいことしたなぁ」という幸せな気持ちが飽きずにとても長持ちします。これらの一回一回が自分の自信になっています。自信というものもとても長持ちします。
私には今までこれに一筋というような趣味はありませんでした。強いて言えばゲームは幼少期から中学生まで1日数時間やっていたことぐらいですが、ゲームに関する仕事についているわけでもなく、平凡な会社員として働いています。そして、かなりの飽き性です。
むしろ、飽き性な人にこそ、始めてほしいと思える趣味だと強く実感しています。
今でもいい車が欲しい、カッコいい服が欲しい、高級な道具が欲しいなど思うことはありますが、以前より少なくなりました。さらに、買おうと思っても自分だけでなく誰かと楽しめるためにはどうしたらいいか考えて買うようになりました。
今考えているのはモンハンというゲームがやりたいと思っています。ただ、予算が一万円くらいなので、最新作(switch)をやろうと思うと1人でもソフトで一万円弱になってしまいます。これを古いゲーム機(PSP)で、古いタイトルのものを2つ中古で揃えれば一万円でおつりが来る上に、妻と2人で楽しむことができます。
お金が多くあるのに越したことはありませんが、限られたお金の中でいかに楽しみを増やすことができるか考えるのは、控えめに言ってもかなり楽しいです。
是非みなさんも試してみてください。
非常に良い書籍でした。