とてもいい本です。いらいらする娘を見ていて、孫によくないと思い、『何か、できる』ヒントが書いてあるのかと思い、購入しました。
タイトルを見つけたのは、朝日新聞の作家の記事、いい祖父母や、近所の人たちに囲まれて育ったと書いてありました。
主人も「いい本だね」と。娘と孫たちにも読んであげました。娘は、『白い顔で、怪獣は、私のこと?』
おおらかな母になって欲しいと切に願っています。
私も娘とスカイプして、寄り添って生きたいと思っています。ときどき、子供のときのように、美味しい料理も作って、食べさせて。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
理想のママのつくりかた 単行本 – 2010/4/1
森野 さかな
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"7zikfaLftvLmXKjCSgcFL8Has%2F3k30JM8RJn5a7Ow27ski9ZtBAJ6JRYVHwzdXCMcRCQ7ALpREZzwr3fp6gS18nXr6cX4GKsKbRquh%2BC0lW4JjcHpbo%2FJP9ridpW%2FYxT","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ1ページ
- 言語日本語
- 出版社論創社
- 発売日2010/4/1
- ISBN-104846010201
- ISBN-13978-4846010201
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 理想のママのつくりかた
¥1,100¥1,100
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 論創社 (2010/4/1)
- 発売日 : 2010/4/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 1ページ
- ISBN-10 : 4846010201
- ISBN-13 : 978-4846010201
- Amazon 売れ筋ランキング: - 158,494位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2005年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子どもとの関係が「こうなったらいいなぁ~」という理想的な絵本を多く見ました。この本は、珍しい『現実的な理想の子育て』だと思います。
うまく子育てできないで悩むママ、子どもはいつもママが大好きです。
ママが怪獣になって火を吹こうとも、子どもが幸せを感じる時は、「ママが幸せを感じる時」なのだと思います。
思うように子育てができない。優しくしようと思っても怒ってしまう。
でもママも、ママの中に満たされない子どもがいます。ママの中にいる、愛すべき小さな子どもが愛で満たされた時、ママはどうなるのでしょう?
子どもはママを幸せにしてくれる大切な存在。
いま草の根的に広がりつつある『抱っこ法』のような、子どもの本音、ママの本音を出し、子どもとママのいい関係が見えてくる絵本です。この絵本は、一番大好きな特別な絵本です!
うまく子育てできないで悩むママ、子どもはいつもママが大好きです。
ママが怪獣になって火を吹こうとも、子どもが幸せを感じる時は、「ママが幸せを感じる時」なのだと思います。
思うように子育てができない。優しくしようと思っても怒ってしまう。
でもママも、ママの中に満たされない子どもがいます。ママの中にいる、愛すべき小さな子どもが愛で満たされた時、ママはどうなるのでしょう?
子どもはママを幸せにしてくれる大切な存在。
いま草の根的に広がりつつある『抱っこ法』のような、子どもの本音、ママの本音を出し、子どもとママのいい関係が見えてくる絵本です。この絵本は、一番大好きな特別な絵本です!
2021年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は娘に洋服や手提げ鞄、いろいろ不器用ながらも作っています。
産まれた時から手掛かり、ずーっと私は寝不足。
今小学生の娘、宿題はイヤイヤで何時間もかかります。
でも、ずーっと娘に付き合っていっしょに宿題をやるけど、娘は直ぐに脱線して逃亡。
終いにはトイレに閉じこもったり、怒りながら色々なモノを壊す。
グレーゾーンの子供に真面目に対応し、延々と悩み苦しみ、ずっと孤独な母親。
父親は町内会や仕事などで友達がたくさん、賑やかに忙しい日々。
ママは仕事しなくていいから、と言われるたびに傷付いて要らない存在なんだな、と落ち込む。
年老いた親からは、一切の助け無しで、母親は孤立無縁で育児。
娘が不機嫌な時に『私達は年寄り過ぎて面倒見るのは無理だから。今日は帰って孫がニコニコ機嫌が良くなったら遊びに来てね』と、たくさんの荷物を抱えて、やっと自宅から出たのに部屋にも入れてもらえず玄関先で、お茶も出されず追い返される立場の私からすると、責められてるようで、さらに孤立が深まり、自分が追い詰められる本でした。
娘と2人きり、、、、娘の寝顔や笑顔は可愛いけど、、、孤独がさらに深まる本でした。
産まれた時から手掛かり、ずーっと私は寝不足。
今小学生の娘、宿題はイヤイヤで何時間もかかります。
でも、ずーっと娘に付き合っていっしょに宿題をやるけど、娘は直ぐに脱線して逃亡。
終いにはトイレに閉じこもったり、怒りながら色々なモノを壊す。
グレーゾーンの子供に真面目に対応し、延々と悩み苦しみ、ずっと孤独な母親。
父親は町内会や仕事などで友達がたくさん、賑やかに忙しい日々。
ママは仕事しなくていいから、と言われるたびに傷付いて要らない存在なんだな、と落ち込む。
年老いた親からは、一切の助け無しで、母親は孤立無縁で育児。
娘が不機嫌な時に『私達は年寄り過ぎて面倒見るのは無理だから。今日は帰って孫がニコニコ機嫌が良くなったら遊びに来てね』と、たくさんの荷物を抱えて、やっと自宅から出たのに部屋にも入れてもらえず玄関先で、お茶も出されず追い返される立場の私からすると、責められてるようで、さらに孤立が深まり、自分が追い詰められる本でした。
娘と2人きり、、、、娘の寝顔や笑顔は可愛いけど、、、孤独がさらに深まる本でした。
2010年5月5日に日本でレビュー済み
待ちに待った名著の復刻ですね。じんわりクル本です。
私には、泣けます。
読み聞かせには最適です。
私には、泣けます。
読み聞かせには最適です。
2005年1月14日に日本でレビュー済み
ここに出てくるママは本当にどこにでもいるママで、怒っている姿に思わず自分をダブらせちゃいます(笑)。子供は理想のママをさがしに出かけます。そして自分を受け止めて貰った時の子供の変化にはっとしました。
この本は子供だけでなく、ママの気持ちの深い所まで見つめ、照らしてくれていて、思わずほろっと来ました。ママも子供時代の色んな思いを抱えて今頑張ってるんだな~と思いました。絵も可愛くて好きです。怒ったママの恐竜姿が笑えます。
この本は子供だけでなく、ママの気持ちの深い所まで見つめ、照らしてくれていて、思わずほろっと来ました。ママも子供時代の色んな思いを抱えて今頑張ってるんだな~と思いました。絵も可愛くて好きです。怒ったママの恐竜姿が笑えます。
2021年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
母と娘のいきちがい、つらい思いもこんなふうにとけてなくなることも。
2008年12月18日に日本でレビュー済み
『怒りんぼのママの口癖は、「早くして!」。
私だって話を聞いてもらいたいのに、全然聞いてくれない。
寂しくなった私は、理想の家の絵を描いてみた。
すると、絵の中の家の扉が開いて、
入ってみると、そこには「理想のママ」がいた。
理想のママは、私の話をなんでも、「うんうん」って聞いてくれて・・・。
ママをあるとき、あの理想の家に連れて行ってあげた。
そうしたら、そこにはママの「理想のお母さん」が待っていた。
ママはしゅるしゅるしゅると子供のママになって、
理想のお母さんの胸でわんわん、泣いた・・・。
理想の家から帰ってきたママは、まだまだ怒りんぼだけど、
私の話も少し、聞いてくれるようになった。
これからも時々、二人であの理想の家に行こうね』
子供たちも大好きな絵本なんですが、
私も、読んでいると泣いてしまいそうになる絵本です。
怒りんぼのお母さんも、実は子供のころに寂しい想いをしてて、
それが癒されると、ちょっとやさしいお母さんになれる。
真実だなぁって思うんです。
私だって話を聞いてもらいたいのに、全然聞いてくれない。
寂しくなった私は、理想の家の絵を描いてみた。
すると、絵の中の家の扉が開いて、
入ってみると、そこには「理想のママ」がいた。
理想のママは、私の話をなんでも、「うんうん」って聞いてくれて・・・。
ママをあるとき、あの理想の家に連れて行ってあげた。
そうしたら、そこにはママの「理想のお母さん」が待っていた。
ママはしゅるしゅるしゅると子供のママになって、
理想のお母さんの胸でわんわん、泣いた・・・。
理想の家から帰ってきたママは、まだまだ怒りんぼだけど、
私の話も少し、聞いてくれるようになった。
これからも時々、二人であの理想の家に行こうね』
子供たちも大好きな絵本なんですが、
私も、読んでいると泣いてしまいそうになる絵本です。
怒りんぼのお母さんも、実は子供のころに寂しい想いをしてて、
それが癒されると、ちょっとやさしいお母さんになれる。
真実だなぁって思うんです。