
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
WebデザイナーのためのJimdoスタイルブック 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/27
Jimdo(ジンドゥー)はドイツ生まれの「オンラインウェブサイトクリエイター」です。
その魅力は手軽にウェブサイトを持つことができ、優れた編集機能でウェブサイトを簡単に作成・デザインできるところにあります。
本書は、Webデザイナー向けのJimdo入門・活用ガイドです。
Jimdoの基本から、サイト制作のフロー、コンテンツ編集のあれこれ、デザインやコンテンツを作り込むためのTips、ショップ機能の活用まで、知っておきたい情報をまとめました。
Jimdoは豊富なテンプレートが売りで、そこからカスタマイズするだけでもきれいなサイトを作れますが、独自レイアウトでより「自分らしい」デザインのサイトを作ることもできます。本書の後半では、独自レイアウトを作る際のノウハウも解説しています。
その魅力は手軽にウェブサイトを持つことができ、優れた編集機能でウェブサイトを簡単に作成・デザインできるところにあります。
本書は、Webデザイナー向けのJimdo入門・活用ガイドです。
Jimdoの基本から、サイト制作のフロー、コンテンツ編集のあれこれ、デザインやコンテンツを作り込むためのTips、ショップ機能の活用まで、知っておきたい情報をまとめました。
Jimdoは豊富なテンプレートが売りで、そこからカスタマイズするだけでもきれいなサイトを作れますが、独自レイアウトでより「自分らしい」デザインのサイトを作ることもできます。本書の後半では、独自レイアウトを作る際のノウハウも解説しています。
- 本の長さ184ページ
- 言語日本語
- 出版社マイナビ
- 発売日2012/3/27
- ISBN-104839938334
- ISBN-13978-4839938338
登録情報
- 出版社 : マイナビ (2012/3/27)
- 発売日 : 2012/3/27
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 184ページ
- ISBN-10 : 4839938334
- ISBN-13 : 978-4839938338
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,370,706位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 566位Webデザイン
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

愛知県名古屋市を中心に活動する、Web 制作のフリーランス。企業内の社内 SE、Web 担当などの経験を経て、2008年にフリーとして独立。 2009年末にJimdoに触れ、衝撃を受ける。より多くの人にJimdoの便利さ、楽 しさを伝えるべく解説ページ「Jimdo でつくる簡単ホームページ!」や制作サービスの「SITENEXT(サイトネクスト)」を運営。Jimdo に関するセミナーや JimdoCafe などイベントも多数主催。2012年には法人化をし「株式会社うずまきデザイン」として活動中。
うずまきデザイン http://uzmk.jp/
エコーワークス http://www.ewn.jp/
Jimdoでつくる簡単ホームページ!http://jp-m.jimdo.com/
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2017年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を見ながら、初めてJimdoのホームページを作成しましたが、思った以上にWebデザインへの理解ができました。
2013年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Jimdoをどのプランではじめようかとか、
迷っていましたが詳しい説明でわかりやすくとても参考になりました。
作成の際にも参考になります。
迷っていましたが詳しい説明でわかりやすくとても参考になりました。
作成の際にも参考になります。
2017年8月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容が古かった…
他のレビューのように、レイアウト例をたくさん収録してあるかと思いきや最後に少しだけ。
やすいのには理由があったのですね。
調べてから購入します。
使い物になりませんでした。
勉強になりました。
他のレビューのように、レイアウト例をたくさん収録してあるかと思いきや最後に少しだけ。
やすいのには理由があったのですね。
調べてから購入します。
使い物になりませんでした。
勉強になりました。
2015年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
すごく初歩的な説明と、恐ろしく専門的なCSSの記述がいっしょくたになっていて、対象とする読者はどんな人なのか、分かりません。HTMLやCSSには触らずに、Jimdoのスタイルを活用・応用できる方法が知りたかったのですが、当てが外れました。Jimdoのコンセプトからちょっと外れている気がします。また、ちょっと古い本なので、今(2015年)のJimdoのインターフェースには対応してないため、とまどうところもあります。
2013年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
もっと内容が濃いと思っていたので少し残念でした。
仕方なしですか。。。
仕方なしですか。。。
2015年3月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を見ながら、HPが作れました
初めて作ることが出来て満足しています
初めて作ることが出来て満足しています
2012年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
JIMDO初心者にとって
一番使いやすい教本です。
見ながら操作していると簡単にサイトが作れます。
一番使いやすい教本です。
見ながら操作していると簡単にサイトが作れます。
2013年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当方、HP製作初心者。
JIMDOビジネス版でサイトを作っていて、デザインをあれこれしたいと思って購入。
中身に書いてあることの8~9割は本で読まなくてもヘルプ検索で見れる、もしくはネットで見れるレベルのもの。
後半に少しだけある独自レイアウトに関するページが役に立つような、立たないようなと言った感じ。
期待はずれも良いとこ。
パソコンわからない、ヘルプ検索も出来ない、ネット検索も出来ないという人にとっては、ありがたい本なのだろうか。
JIMDOビジネス版でサイトを作っていて、デザインをあれこれしたいと思って購入。
中身に書いてあることの8~9割は本で読まなくてもヘルプ検索で見れる、もしくはネットで見れるレベルのもの。
後半に少しだけある独自レイアウトに関するページが役に立つような、立たないようなと言った感じ。
期待はずれも良いとこ。
パソコンわからない、ヘルプ検索も出来ない、ネット検索も出来ないという人にとっては、ありがたい本なのだろうか。