プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,320¥1,320 税込
ポイント: 40pt
(3%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥570
中古品:
¥570

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
「軸分析」で会社に突き刺され 単行本(ソフトカバー) – 2011/7/1
佐々木宏
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,320","priceAmount":1320.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,320","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HUK8CmSV54K3kXvQ1djQYEIgPVtGgxpU2rMUM4aIsjFcvAaqoVtanzN6hg2d85WDtjq4yvkIhKvuu7oFH6BntWJNuUGN%2Bprp20tQhXrQMZGs9j5wg0LG6zSxdH%2BOj0PKJxpFLk2%2BIQU%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥570","priceAmount":570.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"570","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"HUK8CmSV54K3kXvQ1djQYEIgPVtGgxpU07pim7eWTDIKkik6XV8Yw1LNjI8ZebJwDAvavSiyN2ZdNslZx93Sdh4zeGs1c1xn8g9V3%2BBYtSAW2%2FEY4UGRN%2FtefTz3yYn20hPYHztbafam6R%2BLzFNP99m1627b7uHZjWN7l2sCESwtdnhP9kSwKArHSugLZFAZ","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
「就活なんて、うまく自分をアピールすればいいだけ」「私は大丈夫」と思っていた学生たちが、「こんなはずじゃなかった」と悔やみ悩む体験談から、この本は始まる。
テレビ局の最終面接で落ちた慶應大生のショック、40社エントリーして落ち続けた日大生の悩み。そんな彼らは、いかにして過酷な就活を乗り越えたのか。
それは驚くほど、これまでの就活のアドバイスとはかけ離れた、「自分の軸を発見する」ための不思議な方法からだった。 就活コーチの著者と、チーム1stペンギン(大学生グループ)がつくりあげた、悩める学生たちのための、就活本。
・生身の自分のリアルな軸が発見できた
・やりたいことが浮かんで来た
・100%に近い力を発揮できた
・自信が持てた
・最終面接で本当の自分を語れた。
「5つの質問」に答えて、自分軸を発見する「ジクブン」が、なぜ話題になっているのかが、最もよくわかる一冊。
テレビ局の最終面接で落ちた慶應大生のショック、40社エントリーして落ち続けた日大生の悩み。そんな彼らは、いかにして過酷な就活を乗り越えたのか。
それは驚くほど、これまでの就活のアドバイスとはかけ離れた、「自分の軸を発見する」ための不思議な方法からだった。 就活コーチの著者と、チーム1stペンギン(大学生グループ)がつくりあげた、悩める学生たちのための、就活本。
・生身の自分のリアルな軸が発見できた
・やりたいことが浮かんで来た
・100%に近い力を発揮できた
・自信が持てた
・最終面接で本当の自分を語れた。
「5つの質問」に答えて、自分軸を発見する「ジクブン」が、なぜ話題になっているのかが、最もよくわかる一冊。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社リーダーズノート
- 発売日2011/7/1
- 寸法1.2 x 12.8 x 18.8 cm
- ISBN-104903722341
- ISBN-13978-4903722344
商品の説明
出版社からのコメント
初めて、著者や学生さんたちの話を聞いたとき半信半疑でした。
そんな方法で、この就職氷河期を乗り越えることができるのか、そんな方法で、人が変わることができるのかと。
しかし、いまは断言できます。こういった方法がいかに遠回りに思えても、自分の「軸」を見つけようとすることで、人は成長でき、その結果として内定もあるのです。
すべての大学生に読んで欲しい本になりました。
そんな方法で、この就職氷河期を乗り越えることができるのか、そんな方法で、人が変わることができるのかと。
しかし、いまは断言できます。こういった方法がいかに遠回りに思えても、自分の「軸」を見つけようとすることで、人は成長でき、その結果として内定もあるのです。
すべての大学生に読んで欲しい本になりました。
レビュー
初めて、著者や学生さんたちの話を聞いたとき半信半疑でした。
そんな方法で、この就職氷河期を乗り越えることができるのか、そんな方法で、人が変わることができるのかと。
しかし、いまは断言できます。こういった方法がいかに遠回りに思えても、自分の「軸」を見つけようとすることで、人は成長でき、その結果として内定もあるのです。
すべての大学生に読んで欲しい本になりました。 --出版社からのコメント
そんな方法で、この就職氷河期を乗り越えることができるのか、そんな方法で、人が変わることができるのかと。
しかし、いまは断言できます。こういった方法がいかに遠回りに思えても、自分の「軸」を見つけようとすることで、人は成長でき、その結果として内定もあるのです。
すべての大学生に読んで欲しい本になりました。 --出版社からのコメント
著者について
広告代理店に勤務後、プロコーチとして独立。首都大学東京特任准教授、宣伝会議「広告業就職講座」講師、教員免許更新研修文部科学省認定講師を歴任。
キャリアプランニング支援ツール「ジクブン」を開発し、大学生のキャリア支援を行う。著書に『営業思考パワーアップ術』(ダイヤモンド社)、『成功するプレゼンテーション』(PHP文庫)、『先生のためのコミュニケーション技術』(学事出版)がある。
キャリアプランニング支援ツール「ジクブン」を開発し、大学生のキャリア支援を行う。著書に『営業思考パワーアップ術』(ダイヤモンド社)、『成功するプレゼンテーション』(PHP文庫)、『先生のためのコミュニケーション技術』(学事出版)がある。
登録情報
- 出版社 : リーダーズノート; 四六版 (2011/7/1)
- 発売日 : 2011/7/1
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4903722341
- ISBN-13 : 978-4903722344
- 寸法 : 1.2 x 12.8 x 18.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,181,822位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても参考になりました。自分が何をしたいのかわからない人には助けになると思います。
2013年3月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前、内定をなかなかもらえなく、挫折しました!
しかし、この本に出会い。
考え方が変わりました!!
これまで刷り込まれていた就活のやり方にメスを入れるような…。
初めは作り上げるのに時間がかかりますが作ってしまえば、あとは応用できると思います!
ひとつのアイテムとしても持つには、最適ですね♪
しかし、この本に出会い。
考え方が変わりました!!
これまで刷り込まれていた就活のやり方にメスを入れるような…。
初めは作り上げるのに時間がかかりますが作ってしまえば、あとは応用できると思います!
ひとつのアイテムとしても持つには、最適ですね♪
2011年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
就活をするっていったけど、何したらいいかわからない人や自分って何だろうと悩んだ人には助けになると思います。
2011年11月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大学で学生支援をしています。「何をしていいのかわからない」「やり
たいことはあるけど、自信がない」という学生を沢山見てきました。
自分なりに、経験則である程度の対応はしてきたつもりですが、この
本で自分のやってきたことを整理することができました。
冒頭の学生のエピソードを読みながら、「あるある」と、思わず笑って
しまいました。
質問内容は楽しく、どの学生にもわかりやすいと思います。
しかし、私達自身が普段何気なく考えることではないので、
急に聞かれると答えにつまるようなものです。
そこに「自分の価値観」が表れるようになっています。
5つの質問から、学生の自分軸を探すのは、
簡単なことではありませんが、
他の自己分析ツールと併用しながら勉強したいと思います。
一点、「自分軸」「ジクブン」の単語が併用されていて、
少し分かりにくいところもありました。
たいことはあるけど、自信がない」という学生を沢山見てきました。
自分なりに、経験則である程度の対応はしてきたつもりですが、この
本で自分のやってきたことを整理することができました。
冒頭の学生のエピソードを読みながら、「あるある」と、思わず笑って
しまいました。
質問内容は楽しく、どの学生にもわかりやすいと思います。
しかし、私達自身が普段何気なく考えることではないので、
急に聞かれると答えにつまるようなものです。
そこに「自分の価値観」が表れるようになっています。
5つの質問から、学生の自分軸を探すのは、
簡単なことではありませんが、
他の自己分析ツールと併用しながら勉強したいと思います。
一点、「自分軸」「ジクブン」の単語が併用されていて、
少し分かりにくいところもありました。
2011年10月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
就活していて自分がどんな会社に入ったらいいか解らないという人、会社に入ったはいいけどモチベーションが維持できない人、夢があるけど歩きだせない人……
とにかく自分の人生の分かれ道で悩んでいる人はオススメです!
この本での「軸分析」は、就活中にぽっと考えて出るような「軸」ではなく、
会社に入った後、転職した後、もしかしたら退職した後まで通じる「軸」を見つけて自分の活動の原動力へしていくものです。
「軸分析」には5つの質問があって、それに答えて考えることで自分の性質と方向性が見えてきます。
意外と自分の表面には出ていない性質や興味が見えてきて、友人と楽しみながらやると面白いし分析の精度も上がります。
相手のことを知るのにも楽しく使えるツールでもありますね。
就活生はだまされたと思って、この本を読んでみてください。
他の就活本に比べて異彩を放ちまくっているので、
就活に対するスタンスも変わりますし、もしかしたら就活ではなく別の道を見つける手がかりにもなります。
とにかく自分の人生の分かれ道で悩んでいる人はオススメです!
この本での「軸分析」は、就活中にぽっと考えて出るような「軸」ではなく、
会社に入った後、転職した後、もしかしたら退職した後まで通じる「軸」を見つけて自分の活動の原動力へしていくものです。
「軸分析」には5つの質問があって、それに答えて考えることで自分の性質と方向性が見えてきます。
意外と自分の表面には出ていない性質や興味が見えてきて、友人と楽しみながらやると面白いし分析の精度も上がります。
相手のことを知るのにも楽しく使えるツールでもありますね。
就活生はだまされたと思って、この本を読んでみてください。
他の就活本に比べて異彩を放ちまくっているので、
就活に対するスタンスも変わりますし、もしかしたら就活ではなく別の道を見つける手がかりにもなります。
2011年7月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は単なる就活のスキル本ではなく、「働くとは、自分とは、会社とは」といった就職の根底にある自分の土台を知ることに役立てることができる。
自分軸とは、「人が行動する上で優先する基準をもとに内省した、社会の中における各人のミッション(使命)」だそうだ。
キャリア形成のためにその自分軸について考えることは、就活生だけでなく、ひろく高校生や社会人にも有効なのではないかと思う。
自分軸を発見するための5つの質問は、真剣に答えようとすると実はなかなか難しいが、自分なりの答えを見つけることによって、就活時のESや面接などでぶれない自分をアピールできであろう。
この本の特徴的なところは、チームファーストペンギンの学生たちがコーチとのやりとりによって、自発的に動き、内定そしてこの本の出版をも達成したところである。
自分軸とは、「人が行動する上で優先する基準をもとに内省した、社会の中における各人のミッション(使命)」だそうだ。
キャリア形成のためにその自分軸について考えることは、就活生だけでなく、ひろく高校生や社会人にも有効なのではないかと思う。
自分軸を発見するための5つの質問は、真剣に答えようとすると実はなかなか難しいが、自分なりの答えを見つけることによって、就活時のESや面接などでぶれない自分をアピールできであろう。
この本の特徴的なところは、チームファーストペンギンの学生たちがコーチとのやりとりによって、自発的に動き、内定そしてこの本の出版をも達成したところである。
2013年1月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は実際就活で悩んでいた時にこの本を見つけました。最初の何ページかは就活の体験談が書かれています。私はこれを読んで、自分もこんな就活がしたい!!と思いました。就活の苦労一学生がこんなに社会に出る過程で、「本気」になれるのか、と正直驚きました。
内容は、5つの心理テストから自分の軸を整理して、ぶれない芯を作る、あと、その分析方法が知れる、という感じでした。就活での悩みの本質的な解決に役立つと感じます。
内容は、5つの心理テストから自分の軸を整理して、ぶれない芯を作る、あと、その分析方法が知れる、という感じでした。就活での悩みの本質的な解決に役立つと感じます。