新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 15pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店 販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 15pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥480
):
4月14日 - 16日
発送元: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
販売者: 現在発送にお時間を頂戴しております。創業15年の信頼と実績。采文堂書店
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
まいにちのお菓子づくり―季節を楽しむ100レシピ 単行本(ソフトカバー) – 2012/3/7
本間 節子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,540","priceAmount":1540.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,540","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VpIgou9YSDErSad1slHJfGMdDGLltUkVxPe358HVbNUMMEj3UX92iFfeYt19TllVekO8jcPwp7K%2BJUHB81gISH3UG5RywiEmGcKuuNyUSOOayUvxu5mrSkwNJBZyuWUVLadAN5H03gDp9v2tPVuAhy%2FNnQMa%2FtcJTsK1nrr9Rz0kjh5mCsOdSw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VpIgou9YSDErSad1slHJfGMdDGLltUkVtz2TjdxyBtke4IWm15nUXKaXg5v9Xekfg1DyiYeb%2FQZUKUIuquFa%2FNe%2Ffwc20xXqKz9Y532nM2wx4IMSu13%2BgzosYv4gqmWweXYGXwD%2FnG8dTPSiHw%2BhxFZJCtwgDtO00aSv%2BiEw%2Fo0TBAuW9hEbCw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
身近な素材で季節の旬を楽しむ、お菓子の入門書。チーズケーキ、シフォン、タルト、マフィン、クレープ、プリンなど、いつでも食べたいお菓子のレシピを100紹介。
甘さの加減の絶妙さ、素材の魅力を最大限に生かすレシピで人気のお菓子研究家、本間節子さんによるお菓子の入門書です。チーズケーキ、シフォンケーキ、ロールケーキ、いちごのショートケーキなどのケーキ類はもちろん、ホットケーキやドーナツ、フレンチトーストといったおやつ、ババロアやプリン、アイスクリームといった冷たいお菓子、クレープやマドレーヌ、スコーン、クッキーなどの焼き菓子、ホットチョコやジュースやお茶といった季節の飲み物まで、素材と季節をまるごと楽しめるお菓子と飲み物を100レシピ紹介します。また、身近な素材を使ってその食材を使い切るような工夫や、作ったお菓子を生かす応用アイディアも豊富なので、まいにち役立つ内容です!
甘さの加減の絶妙さ、素材の魅力を最大限に生かすレシピで人気のお菓子研究家、本間節子さんによるお菓子の入門書です。チーズケーキ、シフォンケーキ、ロールケーキ、いちごのショートケーキなどのケーキ類はもちろん、ホットケーキやドーナツ、フレンチトーストといったおやつ、ババロアやプリン、アイスクリームといった冷たいお菓子、クレープやマドレーヌ、スコーン、クッキーなどの焼き菓子、ホットチョコやジュースやお茶といった季節の飲み物まで、素材と季節をまるごと楽しめるお菓子と飲み物を100レシピ紹介します。また、身近な素材を使ってその食材を使い切るような工夫や、作ったお菓子を生かす応用アイディアも豊富なので、まいにち役立つ内容です!
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦の友社
- 発売日2012/3/7
- 寸法15 x 1.2 x 21 cm
- ISBN-104072791083
- ISBN-13978-4072791080
よく一緒に購入されている商品

対象商品: まいにちのお菓子づくり―季節を楽しむ100レシピ
¥1,540¥1,540
4月 14 - 16 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
本間 節子(ほんま せつこ): 書籍や雑誌などを中心に活躍するお菓子研究家&日本茶インストラクター。季節感や素材を大事にした、毎日食べても体にやさしいお菓子を提案。自宅で少人数制のお菓子教室「atelier h(アトリエ・エイチ】を主宰。お菓子に合う飲み物、お茶にも造詣が深い。著書に『お菓子を焼いてお茶をいれて――私のおやつ時間』(筑摩書房)、『ワッフル』(池田書店)ほか多数。
登録情報
- 出版社 : 主婦の友社 (2012/3/7)
- 発売日 : 2012/3/7
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 144ページ
- ISBN-10 : 4072791083
- ISBN-13 : 978-4072791080
- 寸法 : 15 x 1.2 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 729,605位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 17,290位クッキング・レシピ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
図書館で借りてきた1冊。どれも作りたくなってお気に入りとなり、購入しました。
2018年9月11日に日本でレビュー済み
表紙のイラストが可愛くて、レシピの数も多かったので購入。
ただ簡単に作れる親しみやすいお菓子が多く、あたらめて作ってみたい!と思うような
目新しいものはありませんでした。普段から忙しい方や、お子さんと一緒にとか
さっと思い立って作るには、材料も普段から家にあるものが多いのでとても参考になると思います。
ただ簡単に作れる親しみやすいお菓子が多く、あたらめて作ってみたい!と思うような
目新しいものはありませんでした。普段から忙しい方や、お子さんと一緒にとか
さっと思い立って作るには、材料も普段から家にあるものが多いのでとても参考になると思います。
2012年4月28日に日本でレビュー済み
お菓子作りが好きですが、ずっしり系より、軽いおやつ系が好きです。
この本は、たとえばプリンは全卵・牛乳・砂糖で作る、おうちのプリン。
スフレチーズケーキは卵とクリームチーズとヨーグルトのごく普通のレシピですが、クリームチーズが150グラムで、一箱がちょっと残るところがいい!
残ったクリチで、載っているバナナケーキや板チョコホットサンドも作れます。
家で食べたい感じのおやつばかりです。
一品つくったあとの展開おやつが少し載っているのもいいです。
いろいろ作り始めていますが、自分好みにするには一工夫が必要だな、という印象です。(例、ミルクシャーベット=牛乳に砂糖をまぜて冷やし固める、というシンプルなものだったり、くるみとごまのクッキーは、くるみの油分があるのにサラダ油が少し多すぎるな、とか)
いまさら〜?と思うようなレシピもあるけれど、いちごジャム大福とか(芯の生クリームをあんこでくるんで、いちごジャム入りの皮でつつむ)ちょっとおもしろい作りたいようなレシピもあるから、どんどん作ってみて本にメモを書き足していこうと思っています。
書店でみて気に入り、つい買っちゃいましたが、本の値段がちょっと高かったのが、たまにきずでした・・・
あと少し印字が薄く感じるページがありました。まあ読めるけど、年をとったらきついかな。私の本だけかなぁ?
レシピ名
春のお菓子・・・いちごのババロア、いちごジャム、スコーンといちごジャム、いちごジャムアイス、いちごジャム大福、いちごのショートケーキ、残ったスポンジを使って オムレツケーキ、バナナロールスコーン、バナナのオートミールクランブル、はちみつマドレーヌ、はちみつロールケーキ、スフレチーズケーキ、レモンケーキ、国産オレンジのジャム、オレンジジュースプリン、クレープ、ハムとチーズのクレープ、ミルクレープ、カスタードプリン、プリン入り蒸しパン、紅茶のシフォンケーキ、型抜きクッキー、レモンアイシングクッキー、春の飲み物(いちごミルク、ダージリンティー、温かいはちみつしょうが、抹茶)
夏のお菓子・・・バナナのティラミス風、桃のコンポート、桃のブランマンジェ、ブルーベリーマフィン、ブルーベリー&パン、バナナケーキ、あんずジャム、バニラババロア&あんずソース、桃のロールケーキ、スポンジシートのアレンジ ひんやりトライフル、ひんやり大福、メロンのショートケーキ、ミルクシャーベット、杏仁豆腐風ミルク寒天、レアチーズケーキ、フローズンヨーグルト、クレメダンジュ風ヨーグルト、とうもろこし蒸しパン、とうもろこしマフィン、夏の飲み物(ジンジャーエール、マンゴーヨーグルト、メロンジュース、大阪風ミックスジュース)
秋のお菓子・・・2色ショートブレッド、豆乳ドーナツ、豆腐ドーナツ、ワッフル&パンケーキ、じゃがいものガレット、フレンチトースト、かぼちゃプリン、残ったかぼちゃペーストで かぼちゃボーロ、ミューズリークッキー、ミューズリークッキーアイス、さつまいもスコーン、スイートポテト、さつまいもキャラメル、紅玉りんごのゼリー、紅玉りんごのペースト、紅玉りんごのタルト、アーモンドメレンゲ、モンブラン風おやつ、塩味チーズクッキー、くるみと黒糖のマフィン、チーズのタルト、秋の飲み物(アップルティー、コーヒー、ロイヤルミルクティー、自家製ほうじ茶)
冬のお菓子・・・厚焼きホットケーキ、ココアとチョコのクッキー、コーンフレークキャラメルバー、焼きりんご、タルトタタン、アップルパイ、パイ生地のアレンジ パルミエ、アップルクランブル、アップルトースト、みかんジャム、みかんジャムサンドケーキ、ゆずのチーズケーキ、ゆずの蒸しケーキ、板チョコホットサンド、くるみとごまのクッキー、チョコレートとくるみのケーキ、アーモンドショートブレッド、アイシングクッキー、フルーツケーキ、ゆで小豆、生どらやき、冬の飲み物(豆乳ほうじ茶、くず湯、ホットチョコレート、はちみつレモン)
この本は、たとえばプリンは全卵・牛乳・砂糖で作る、おうちのプリン。
スフレチーズケーキは卵とクリームチーズとヨーグルトのごく普通のレシピですが、クリームチーズが150グラムで、一箱がちょっと残るところがいい!
残ったクリチで、載っているバナナケーキや板チョコホットサンドも作れます。
家で食べたい感じのおやつばかりです。
一品つくったあとの展開おやつが少し載っているのもいいです。
いろいろ作り始めていますが、自分好みにするには一工夫が必要だな、という印象です。(例、ミルクシャーベット=牛乳に砂糖をまぜて冷やし固める、というシンプルなものだったり、くるみとごまのクッキーは、くるみの油分があるのにサラダ油が少し多すぎるな、とか)
いまさら〜?と思うようなレシピもあるけれど、いちごジャム大福とか(芯の生クリームをあんこでくるんで、いちごジャム入りの皮でつつむ)ちょっとおもしろい作りたいようなレシピもあるから、どんどん作ってみて本にメモを書き足していこうと思っています。
書店でみて気に入り、つい買っちゃいましたが、本の値段がちょっと高かったのが、たまにきずでした・・・
あと少し印字が薄く感じるページがありました。まあ読めるけど、年をとったらきついかな。私の本だけかなぁ?
レシピ名
春のお菓子・・・いちごのババロア、いちごジャム、スコーンといちごジャム、いちごジャムアイス、いちごジャム大福、いちごのショートケーキ、残ったスポンジを使って オムレツケーキ、バナナロールスコーン、バナナのオートミールクランブル、はちみつマドレーヌ、はちみつロールケーキ、スフレチーズケーキ、レモンケーキ、国産オレンジのジャム、オレンジジュースプリン、クレープ、ハムとチーズのクレープ、ミルクレープ、カスタードプリン、プリン入り蒸しパン、紅茶のシフォンケーキ、型抜きクッキー、レモンアイシングクッキー、春の飲み物(いちごミルク、ダージリンティー、温かいはちみつしょうが、抹茶)
夏のお菓子・・・バナナのティラミス風、桃のコンポート、桃のブランマンジェ、ブルーベリーマフィン、ブルーベリー&パン、バナナケーキ、あんずジャム、バニラババロア&あんずソース、桃のロールケーキ、スポンジシートのアレンジ ひんやりトライフル、ひんやり大福、メロンのショートケーキ、ミルクシャーベット、杏仁豆腐風ミルク寒天、レアチーズケーキ、フローズンヨーグルト、クレメダンジュ風ヨーグルト、とうもろこし蒸しパン、とうもろこしマフィン、夏の飲み物(ジンジャーエール、マンゴーヨーグルト、メロンジュース、大阪風ミックスジュース)
秋のお菓子・・・2色ショートブレッド、豆乳ドーナツ、豆腐ドーナツ、ワッフル&パンケーキ、じゃがいものガレット、フレンチトースト、かぼちゃプリン、残ったかぼちゃペーストで かぼちゃボーロ、ミューズリークッキー、ミューズリークッキーアイス、さつまいもスコーン、スイートポテト、さつまいもキャラメル、紅玉りんごのゼリー、紅玉りんごのペースト、紅玉りんごのタルト、アーモンドメレンゲ、モンブラン風おやつ、塩味チーズクッキー、くるみと黒糖のマフィン、チーズのタルト、秋の飲み物(アップルティー、コーヒー、ロイヤルミルクティー、自家製ほうじ茶)
冬のお菓子・・・厚焼きホットケーキ、ココアとチョコのクッキー、コーンフレークキャラメルバー、焼きりんご、タルトタタン、アップルパイ、パイ生地のアレンジ パルミエ、アップルクランブル、アップルトースト、みかんジャム、みかんジャムサンドケーキ、ゆずのチーズケーキ、ゆずの蒸しケーキ、板チョコホットサンド、くるみとごまのクッキー、チョコレートとくるみのケーキ、アーモンドショートブレッド、アイシングクッキー、フルーツケーキ、ゆで小豆、生どらやき、冬の飲み物(豆乳ほうじ茶、くず湯、ホットチョコレート、はちみつレモン)
2012年3月14日に日本でレビュー済み
お菓子作りが趣味です。いろいろお菓子を作ってみては、周りの人に食べてもらい、美味しいよ☆って言葉をもらうのが好きです。
自称お菓子の本マニアです。
津田陽子さんの『津田陽子の100のお菓子』と本書を悩み、
書店で中身を見比べて、こちらにしました。
同じ100種類、どちらが作りたいのが多いだろう、どちらが作りやすいかな、という点で、こちらを選びました。
津田陽子さんのお菓子も、完成度が高いので大好きですが、日々のお菓子つくりの中で、作りやすさを考えたらこちらに軍配が上がりました。
作り方表記もこちらのほうが分かりやすかったです。
表紙のお菓子のイラストが、とっても可愛らしくて、眺めているだけでも幸せな気分になれます。
載っているお菓子も、どれも美味しそう。
早速、バナナスコーンを夕べ焼きました。
他にも作ってみたいお菓子がたくさん載っており、これからどんどん作りまーす☆
レシピの多さと、作りやすさで、持っていても損のない、すごくオススメの一冊です。(^一^)/‾‾‾
自称お菓子の本マニアです。
津田陽子さんの『津田陽子の100のお菓子』と本書を悩み、
書店で中身を見比べて、こちらにしました。
同じ100種類、どちらが作りたいのが多いだろう、どちらが作りやすいかな、という点で、こちらを選びました。
津田陽子さんのお菓子も、完成度が高いので大好きですが、日々のお菓子つくりの中で、作りやすさを考えたらこちらに軍配が上がりました。
作り方表記もこちらのほうが分かりやすかったです。
表紙のお菓子のイラストが、とっても可愛らしくて、眺めているだけでも幸せな気分になれます。
載っているお菓子も、どれも美味しそう。
早速、バナナスコーンを夕べ焼きました。
他にも作ってみたいお菓子がたくさん載っており、これからどんどん作りまーす☆
レシピの多さと、作りやすさで、持っていても損のない、すごくオススメの一冊です。(^一^)/‾‾‾
2014年7月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
可愛い写真つきで、お菓子を作りたくなる本です。
材料も手に入りやすいもので作られているし、気軽なお菓子作りが楽しめそうです!
材料も手に入りやすいもので作られているし、気軽なお菓子作りが楽しめそうです!