筆者の立場は、サブタイトルが示すとおり、民営化という手柄だけで地域分割なし、郵便の事実上の独占維持の民営化は、日本郵政株式会社に巨大な市場支配力を与えるものだというものである。
この立場は、筆者が長年取材してきたNTT問題のアナロジーででてきたものだろうが、NTTと日本郵政ではかなり違いがある。貯金や保険は、巨大な民間企業が存在し競争からスタートするし、独占からスタートするという意味で比較的電気通信と似ている郵便も決して成長産業ではない。日本郵政の強みは、地域に根ざした郵便局のネットワークとブランドだが、これだって将来に渡って保証されるものではない。
ということからすれば、筆者とは全く逆に日本郵政は市場の荒波に揉まれ、KDDのように消滅してしまうリスクもあるという意見だってありうる。
本書は、小泉首相の反郵政の原点が最初の選挙での特定郵便局長の造反による落選にあったこと(本当かなー、本当だとすれば執念深すぎる)など、エピソードが多く挿入されている点は、さすが元新聞記者らしく読みやすいですよ。日経新聞の左上によくある連載ものを読んでいるような気分になります(でもこれが一番うさんくさいのも事実)。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
日本郵政: 解き放たれた「巨人」 単行本 – 2005/11/1
町田 徹
(著)
ついに実現する巨大独占企業「日本郵政」。26万人の職員と全国ネットワーク、膨大な資産を抱える巨人が、郵便事業を足場に市場を圧倒する。郵政民営化の裏と表を描き切る著者渾身のノンフィクション。
- 本の長さ254ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
- 発売日2005/11/1
- ISBN-104532351766
- ISBN-13978-4532351762
商品の説明
メディア掲載レビューほか
日本郵政 解き放たれた「巨人」
2007年、「日本郵政株式会社」が正式に誕生する。先の衆議院選挙で民営化推進派が圧勝し、議論は沈静化したかに見えるがその実はどうか。気鋭のジャーナリストが民営化問題の核心に斬り込み、危うい実態をえぐり出す。著者は「今回の民営化の枠組では、電電公社や国鉄の民営化のような恩恵が実現すると期待しないほうがよい」と断言する。NTTやJRが民営化に際して支払った「独占分野の解放」や「地域分割」という代償が、今回は全く見当たらないと指摘。利権が温存され、市場に律せられることがない日本最大の企業体の暴走が、改革どころかこの国に取り返しのつかない弊害をもたらす可能性があると憂える。
2007年、「日本郵政株式会社」が正式に誕生する。先の衆議院選挙で民営化推進派が圧勝し、議論は沈静化したかに見えるがその実はどうか。気鋭のジャーナリストが民営化問題の核心に斬り込み、危うい実態をえぐり出す。著者は「今回の民営化の枠組では、電電公社や国鉄の民営化のような恩恵が実現すると期待しないほうがよい」と断言する。NTTやJRが民営化に際して支払った「独占分野の解放」や「地域分割」という代償が、今回は全く見当たらないと指摘。利権が温存され、市場に律せられることがない日本最大の企業体の暴走が、改革どころかこの国に取り返しのつかない弊害をもたらす可能性があると憂える。
旧郵政族を頂点とし、「集票マシン」とまで揶揄された既得権益構造を解体することも、民営化がもたらす恩恵のはずだった。しかし今回の民営化には、新たな勢力に巧妙に特権を与え、これまで以上に巨大な利権構造の構築を目論む新たな権力の影が見え隠れしていると指摘する。例として、郵便貯金残高200兆円の“甘い汁”に群がる金融各社の実態を示す。旧・田中角栄派郵政族の解体に端を発するこのシナリオは、「小泉・新郵政族」の悲願であると言い、国民がその暴走を食い止めなければならないと訴える。
(日経ビジネス 2005/12/26 Copyright©2001 日経BP企画..All rights reserved.)
-- 日経BP企画
登録情報
- 出版社 : 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版; New版 (2005/11/1)
- 発売日 : 2005/11/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 254ページ
- ISBN-10 : 4532351766
- ISBN-13 : 978-4532351762
- Amazon 売れ筋ランキング: - 548,952位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,184位政治入門
- - 49,704位ビジネス・経済 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう