興味本位で覗いたお店で、思わずPOPを見てその品物を買ってしまった経験はありませんか?
私は、過去にたくさんあります。
その「理由」が書かれている本だと思います。
この本を読んで消費者として、うなずき、ワクワクしながら読んでいました。
私はこの手の本を読んだことがなく内容が新鮮でしたので★5としました。
追記
新規原稿+再編した、やっぱり! 「モノ」を売るな! 「体験」を売れ!という本が販売されています。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
モノを売るな体験を売れ: 2時間でわかる エクスペリエンス・マーケティングがあなたの会社を救う 単行本 – 2001/8/1
藤村 正宏
(著)
- 本の長さ247ページ
- 言語日本語
- 出版社ジェイ・インターナショナル
- 発売日2001/8/1
- ISBN-104757300905
- ISBN-13978-4757300903
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
従来のマーケティングはもう効果がなくなってきている。「モノ」を提供しているのではなく「体験」という視点に立って考えてみると、いろいろなことがわかってくる。体験を売り、圧倒的な売上げを上げるノウハウを伝授する。
登録情報
- 出版社 : ジェイ・インターナショナル (2001/8/1)
- 発売日 : 2001/8/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 247ページ
- ISBN-10 : 4757300905
- ISBN-13 : 978-4757300903
- Amazon 売れ筋ランキング: - 526,205位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 592位マーケティング・セールス一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2019年10月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本を読む人なら「ドリルの穴」の話もご存知の方が多いと思うのですが、失敗談等も交えて更にわかりやすく書いてあるな。と感じました。
購入したのが中古本で前の人の的外れな書き込みが多かったのが少し残念。あまり理解されていなかった模様。
購入したのが中古本で前の人の的外れな書き込みが多かったのが少し残念。あまり理解されていなかった模様。
2014年5月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
仕事の通信や、イベントのチラシ創りにとてもやくにたちました。
2009年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
口語調で読みやすいテンポなので一気に読め、リピーターを意識した戦略の重要性と具体的な施策が分かりやすく理解できました。私自身も通販サイトを運営している身なので、様々な業種の、価格以外の付加価値を伝えるための工夫やアイデアの事例が面白く、とても参考になりました。ただ、本当に2時間程度で読めるので、内容的にはちょっと物足りない気も…。初めてマーケティングを学ぶ方や、価格以外の訴求に悩んでいる店舗運営者の方の最初の一冊にオススメだと思います。
2014年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当たり前のことが判りやすく書かれています。実践をするのが大変ではありますが、効果あると思います。
2005年3月4日に日本でレビュー済み
本書は読みやすいし、チラシ等も写真を使いながら、説明してくれているので丁寧だと思います。「左側パラダイスの法則」はなかなか新しいのではないですか?良かったと思います。新鮮な内容で私はワクワクしながら読ませていただきました。
2003年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本いい本ですよ。言いたいこと「体験:エクスペリエンス」についてヒントを
もらいましたよ。
小阪さんに視点はいただいたと本にも書いてあるが、
著者の観点とテイストを感じるいい本ですよ。
もらいましたよ。
小阪さんに視点はいただいたと本にも書いてあるが、
著者の観点とテイストを感じるいい本ですよ。