「どうして、私の子育ては思い通りにならないんだろう・・・」
「子どものココを、こう変えたいんだけど、うまく行かなくて・・・」
子育て本を手にとるお母さんたちは、少なからずこんな思いを抱えていると思う。
自分がそうだったから。
この本は、言ってみれば『北風と太陽』の太陽のように、ママを包み込んでくれる。
まず、ママを受け止めてくれる。
だから、ママも太陽になれる!
「お母さんは家庭の太陽でいなくてはなりません」ってよく言われるけど、
それって、時としてスゴク酷な要求。
この本、そして山崎コーチの講座「ママイキ」を受けたなら、お母さん自身の気持ちがほぐれて、きっとありのままの子供を受け入れられる、あったかいお母さんになれる!

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
子育てしながらママがイキイキ輝く法 あなたも必ずハッピーなママになれる 単行本(ソフトカバー) – 2007/8/24
山崎 洋実
(著)
本当に必要なのは、子育て情報ではなくママの心に余裕を取り戻すこと。本書を読んで、「どんな私であっても、今の私がすばらしい!」と胸を張ってそう言える「ハッピーマミー」になろう!
[第1章] ママがハッピーなら家族もハッピー まずはママが幸せでいること
ママがハッピーなら家族もハッピー
妻でもない、母でもない「私」を持とう
「ありのまま」の自分を抱きしめよう
「自分の持つパターン」に気づこう
自分を苦しめる「基準」を知る
[第2章] コトバの魔法・心の仕組み こう考えると子育てって楽しい!
魔法のコトバ、「どうやったら?」「どんなふうに?」を使う
過度な期待が不要な「怒り」を引き出す
ネガティブな感情も素直に受け止めてみて!
自分が発したコトバは自分に戻ってくる
脳みそは単語をイメージしてしまう
[コラム] 母は司令塔ではなく、港であれ
[第3章] 区別することでムダなエネルギーを減らそう 自分らしく生きる
「甘えさえる」と「甘やかす」の区別をする
「自分」と「子どもつながり」のコミュニティを分ける
「気遣い」と「遠慮」は違う
「事実」と「憶測」を混同しない!
気にしているのは誰でもない。自分である
「ノー」の断りを恐れないで動こう
理由がない「他人の感情」に振り回されないで!
コントロール「できること」と「できないこと」
[第4章] ママではない自分に向き合おう! 自立とはなんだろう
「子育て期」は自分の人生と向き合ういいチャンス!
今、できることの中から「刺激になる」ことを見つけよう!
手放すのは失うことじゃないんだよ
チャレンジなくして成長なし
自分に甘えて自分をダメにしないで!
人生は決断の連続。決めないから後悔する
[ママイキ体験談]
「ひろっしゅコーチ」のブログで、心のエネルギーを充電
まずは、行動することが大事
自分をまるごと認められるように
「怒りの前に期待がある」ことを知り、救われた私
「ママ、エライよ~」と、自分を褒められるように
[第1章] ママがハッピーなら家族もハッピー まずはママが幸せでいること
ママがハッピーなら家族もハッピー
妻でもない、母でもない「私」を持とう
「ありのまま」の自分を抱きしめよう
「自分の持つパターン」に気づこう
自分を苦しめる「基準」を知る
[第2章] コトバの魔法・心の仕組み こう考えると子育てって楽しい!
魔法のコトバ、「どうやったら?」「どんなふうに?」を使う
過度な期待が不要な「怒り」を引き出す
ネガティブな感情も素直に受け止めてみて!
自分が発したコトバは自分に戻ってくる
脳みそは単語をイメージしてしまう
[コラム] 母は司令塔ではなく、港であれ
[第3章] 区別することでムダなエネルギーを減らそう 自分らしく生きる
「甘えさえる」と「甘やかす」の区別をする
「自分」と「子どもつながり」のコミュニティを分ける
「気遣い」と「遠慮」は違う
「事実」と「憶測」を混同しない!
気にしているのは誰でもない。自分である
「ノー」の断りを恐れないで動こう
理由がない「他人の感情」に振り回されないで!
コントロール「できること」と「できないこと」
[第4章] ママではない自分に向き合おう! 自立とはなんだろう
「子育て期」は自分の人生と向き合ういいチャンス!
今、できることの中から「刺激になる」ことを見つけよう!
手放すのは失うことじゃないんだよ
チャレンジなくして成長なし
自分に甘えて自分をダメにしないで!
人生は決断の連続。決めないから後悔する
[ママイキ体験談]
「ひろっしゅコーチ」のブログで、心のエネルギーを充電
まずは、行動することが大事
自分をまるごと認められるように
「怒りの前に期待がある」ことを知り、救われた私
「ママ、エライよ~」と、自分を褒められるように
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社アスキー
- 発売日2007/8/24
- ISBN-104756149782
- ISBN-13978-4756149787
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
山崎 洋実(やまさき ひろみ)
1971年静岡生まれ。旅行代理店、大手英会話学校勤務時代を通して、「接客&人材育成」の楽しさを知る。
結婚退職後コーチングに出合い、これまでやってきたことがコーチングだったことを知り体系的に学ぶ。その後妊娠出産。3年間の専業主婦生活を経て、身近なママ友達向けに「ママイキ」をスタートしたのが2004年1月。そのダイナミックな講座は、参加するだけで元気になり、ママ達の輝きを引き出す。ママ向けのコーチング講座では、日本一多くのママをコーチングしている。講座の約8割は、現役ママの手による主催となっていて、延べ1万人以上の子育て中のママが受講している。
1971年静岡生まれ。旅行代理店、大手英会話学校勤務時代を通して、「接客&人材育成」の楽しさを知る。
結婚退職後コーチングに出合い、これまでやってきたことがコーチングだったことを知り体系的に学ぶ。その後妊娠出産。3年間の専業主婦生活を経て、身近なママ友達向けに「ママイキ」をスタートしたのが2004年1月。そのダイナミックな講座は、参加するだけで元気になり、ママ達の輝きを引き出す。ママ向けのコーチング講座では、日本一多くのママをコーチングしている。講座の約8割は、現役ママの手による主催となっていて、延べ1万人以上の子育て中のママが受講している。
登録情報
- 出版社 : アスキー (2007/8/24)
- 発売日 : 2007/8/24
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 4756149782
- ISBN-13 : 978-4756149787
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,185,998位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,019位子育て (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年6月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
購入したのが2013年で内容的にちょっと古い感じ、内容がうすい感じがしました。
2007年9月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今のままのあなたでいいんだよ、よく頑張ってるね、とありのままの自分を受け止めてくれる、懐の深い本です。
読んでいて自分が解放されて、すーっと楽になっていくのを感じました。
エッセンスが盛りだくさん、テンポの良い文章で、ぐぐっと引き込まれてあっという間に読み終えました。
感じることや気づきがたくさんありました。
最近、無駄に怒ったり、イライラすることが減ったなと思います。
自分自身の性格や行動を変えなくても、ちょっと視点を変えたり、気づいていなかったことを意識するだけで、世の中の見え方が変わってくるというのが、新鮮な発見でした。
何度も読み返したくなる本です。
読んでいて自分が解放されて、すーっと楽になっていくのを感じました。
エッセンスが盛りだくさん、テンポの良い文章で、ぐぐっと引き込まれてあっという間に読み終えました。
感じることや気づきがたくさんありました。
最近、無駄に怒ったり、イライラすることが減ったなと思います。
自分自身の性格や行動を変えなくても、ちょっと視点を変えたり、気づいていなかったことを意識するだけで、世の中の見え方が変わってくるというのが、新鮮な発見でした。
何度も読み返したくなる本です。
2010年6月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
題名は「ママが〜」ですし、内容も子育てが中心のものですが、ご近所、仕事仲間など人とのコミュニケーション全般に応用できそうです。コーチングがベースとなっているのでたとえば《人間は感情に振り回される。だからこそその感情を丁寧に扱おう》など「そういうことなんだ!」とストンと心に入ってくる〈気づき〉に出合えます。文字も大きく難しい表現は一切なし!あっという間に読めます。手元において何度も開く…そんな気軽さがあります。
2010年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
そうだな、なるほどと感じることがたくさんありました。子供に接するのにも、今までの自分とちょっと違ってきたと思います。子育てで悩んだとき、また読み返してみようと思いました。
2007年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
お世話になっているひろっしゅコーチの本。
読みやすい厚さで、挿絵も豊富、忙しい家事・育児の間にもささっと読めます。
「母は港」「感情の成仏」と名言がたくさん!
すべてのおかあさんにオススメします。
読みやすい厚さで、挿絵も豊富、忙しい家事・育児の間にもささっと読めます。
「母は港」「感情の成仏」と名言がたくさん!
すべてのおかあさんにオススメします。
2008年12月5日に日本でレビュー済み
本書では、コーチングの基本的な考え方を用いて
どうすればお母さんがイキイキ輝きながら子育てに
取り組めるか、そして、自分自身がハッピーを
感じられるかについてのたくさんの気付きを紹介
してくれます。
とても分かり易く、また読みやすい内容なので、
これならどんなに忙しいお母さんも負担にはならない
はずです。しかし、少し残念なのは、ポイントや
要点を分かり易くまとめすぎているために、
何だか満足感や納得感を感じにくいように思える
ことです。(軽いノリの自己啓発本という感じです。)
育児や子育てに少し疲れたな、もしくは、
もう少し自分を輝かせたいなと思っているお母
さんが読んで試してみる時に役立ちそうです。
どうすればお母さんがイキイキ輝きながら子育てに
取り組めるか、そして、自分自身がハッピーを
感じられるかについてのたくさんの気付きを紹介
してくれます。
とても分かり易く、また読みやすい内容なので、
これならどんなに忙しいお母さんも負担にはならない
はずです。しかし、少し残念なのは、ポイントや
要点を分かり易くまとめすぎているために、
何だか満足感や納得感を感じにくいように思える
ことです。(軽いノリの自己啓発本という感じです。)
育児や子育てに少し疲れたな、もしくは、
もう少し自分を輝かせたいなと思っているお母
さんが読んで試してみる時に役立ちそうです。
2007年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
従来の育児書が子供の気持ちに寄り添いましょうといった内容なのに対し、こちらはママの気持ちに寄り添った内容で読んでいて嬉しくなります。
イラストもとても可愛らしくて自分がイラストのママになったような気分でニコニコしてきちゃいました☆
薄くてイラストが多くて字が大きいのに内容は濃くてギュっとつまっています。
イラストもとても可愛らしくて自分がイラストのママになったような気分でニコニコしてきちゃいました☆
薄くてイラストが多くて字が大きいのに内容は濃くてギュっとつまっています。