アニメの放映をたまたま一回見ただけで、これはDVDで見たい!と決意させられました。
アニメから「ハガレン」ファンになり、その後原作を購入しましたが、
違和感なく観れます。
何といっても「ウラハガネ」トレーラーがたまりません(笑)
確かに、あれはTVでは流せませんね。大爆笑です。
アニメと原作は違った設定になっていますが、このVOL.1の内容は、さほど脚色は強くありません。
原作と同じ「あくどい教主」との対決の話からスタートしますので。
この始まり方がとても良かったので、その後の話も原作と違っていても、スムーズにハガレンワールドに突入!
エピソードも展開もスピード感あふれていて好感が持てます。
ただ・・・「鋼の錬金術師」のタイトル通りに、ケースがもちっと頑丈ならいいのにと思いました。(通常版)
シンプルを追求して、このケースとデザインになったのかも知れませんが、
DVDをケースから出し入れする度に、壊れないかハラハラします。
・・・そうか!この融通のきかないケースこそ、ある意味固い「鋼」の意思なのか!?(笑)
鋼の錬金術師 vol.1 [DVD]
¥2,356 ¥2,356 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,356","priceAmount":2356.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,356","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"pnlsNNw8D4HYGfF%2BfWmp6cKlqaWU%2F1%2FKfYcFLmtTEve0HEQG8aPxllks4HsN%2FXNr2BxzdXJMJXZ4GhPZogzxwJxryGsE%2Fz8gvXzRTKOQnFielgb3Uq5UyNR1YWo7JFsL31vDuroBfLc2E01y0T%2BiCfSp9%2FJm0xqmU9OEvSGQ9yczHLC6yUIK%2Fw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色 |
コントリビュータ | 大川透, 麻生美代子, 荒川弘, 釘宮理恵, 朴ロ美 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 50 分 |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品
![鋼の錬金術師 vol.1 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Nrm7yiZ1L._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
対象商品: 鋼の錬金術師 vol.1 [DVD]
¥2,356¥2,356
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
¥5,542¥5,542
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥3,980¥3,980
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
Amazonより
荒川弘作品を原作に、2003年より放送されたファンタジーアクションアニメ作品。エドワードとアルフォンスのエルリック兄弟。彼らは亡くなった母をよみがえらせるために、禁断の錬金術「人体錬成」を行うが失敗。その結果、兄のエドは左足を、弟のアルは肉体を失う。アルの魂を鎧に定着させることで命は助かるものの、それと引き替えにエドはさらに右腕までも失うこととなり、兄弟は失ったものを取り戻すために旅立つ。
2人の冒険とそれに伴う成長を軸にしつつ、何かを得るためには何かを失わねばならない「等価交換の法則」が背景に存在するという、一風変わった、しかし極めて現実的な設定を持つ世界観が、前向きなドラマと相俟って魅力的。(田中 元)
レビュー
監督・絵コンテ: 水島精二 演出・絵コンテ: 安田賢司 演出: 角田一樹 原作: 荒川弘 脚本・ストーリーエディター: 會川昇 作画監督・キャラクターデザイン: 伊藤嘉之 作画監督: 菅野宏紀 撮影監督: 福士享 メインアニメーター: 杉浦幸次 美術監督: 橋本和幸 美術デザイン: 成田偉保 キメラデザイン: 石垣純哉 色彩設計: 中山しほ子 音響監督: 三間雅文 音楽: 大島ミチル 声の出演: 朴美/釘宮理恵/大川透/麻生美代子/豊口めぐみ/有本欽隆/桑島法子/高瀬右光/佐藤ゆうこ
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- アスペクト比 : 1.33:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 18.8 x 14.2 x 1 cm; 140.62 g
- EAN : 4534530006066
- メディア形式 : 色
- 時間 : 50 分
- 発売日 : 2003/12/17
- 出演 : 朴ロ美, 釘宮理恵, 大川透, 麻生美代子
- 販売元 : アニプレックス
- ASIN : B0000W3RW6
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 129,936位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 22,660位アニメ (DVD)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2004年1月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
原作ファンから一言言わせて貰うと、原作とアニメとではエドのキャラに違いがありすぎます。1話目を始めてみたときからずっと思ってたのですが…話も本策からカナリずれている所もありますし、何より、エドのあの活きのいい原作のような面白さはアニメでは見られません。アニメファンの方には申し訳ないのですが…作品として「面白い!!!!」とまではいけるようなものではないと思います。「面白い」とは思いますが、原作を忠実にしていけば私は「面白い!」とハッキリいえると思います。
原作では「真理」を見たらエドは「両手だけで練成を可能」になるはずなのに…?これで話は通るものなのでしょうかね???
アニメではいきなり練成できるようになってるし…
原作では「真理」を見たらエドは「両手だけで練成を可能」になるはずなのに…?これで話は通るものなのでしょうかね???
アニメではいきなり練成できるようになってるし…
2007年3月12日に日本でレビュー済み
原作から再構築されたストーリーに新しい要素を加えた世界観。原作よりファンタジーさも増しました。
オリジナルストーリーも面白く、原作ファンとしては嬉しい話(バリーの逮捕時の話や脇役の活躍)などもありました。
始めから原作と違うストーリー展開をしているので、原作そのままを期待する原作ファンには辛いかもしれません。
鋼の錬金術師を名乗ってはいますが、原作を元にしただけの新しいアニメとして見た方がいいです。
今では原作も進み、放送当初に見ていれば知らなかった原作キャラクターの思いや設定を知ってしまっているので、より一層原作ファンには受け入れがたいかもしれません。細かい所を上げればキリがないです。しかし、一番の問題はエドの性格が原作と真逆である事でしょう。なのに、たまに原作通りの発言もするので拭いされない違和感。ウィンリィさえヒロインの座を奪われましたし。
原作とアニメをまったくの別物として楽しめない方は見ない方がいいと思います。原作との違いを見比べるのも面白いと思うので、割り切れる方は大丈夫。アニメしか見てない方も、原作と見比べると面白いかもしれません。
アニメは巻数が進むに連れてシリアスすぎて笑えるシーンも笑う余裕をなくしてしまうぐらい暗い話です。夕方に放送されていたとは思えないような描写(人間弾け飛んだり、何人も手足もげたり、嘔吐、裸や胸を強調するような映像も無用なようで気になりました)私は見ていて気分が悪くなりました。
詰め込めるだけ詰め込んだ悲劇性と残酷さと人間の弱さに、小さな子が見たらかなりショッキングでしょう。むしろ、そういった物が好きな方がこの鋼の錬金術師を好きになれるのかもしれません。
残酷な話が苦手な方、原作通りを期待する方、小さなお子様にはオススメ出来ません。
あまりの暗さを笑い飛ばす余裕のある方、むしろ残酷描写大好きですな方、是非是非どうぞ。
オリジナルストーリーも面白く、原作ファンとしては嬉しい話(バリーの逮捕時の話や脇役の活躍)などもありました。
始めから原作と違うストーリー展開をしているので、原作そのままを期待する原作ファンには辛いかもしれません。
鋼の錬金術師を名乗ってはいますが、原作を元にしただけの新しいアニメとして見た方がいいです。
今では原作も進み、放送当初に見ていれば知らなかった原作キャラクターの思いや設定を知ってしまっているので、より一層原作ファンには受け入れがたいかもしれません。細かい所を上げればキリがないです。しかし、一番の問題はエドの性格が原作と真逆である事でしょう。なのに、たまに原作通りの発言もするので拭いされない違和感。ウィンリィさえヒロインの座を奪われましたし。
原作とアニメをまったくの別物として楽しめない方は見ない方がいいと思います。原作との違いを見比べるのも面白いと思うので、割り切れる方は大丈夫。アニメしか見てない方も、原作と見比べると面白いかもしれません。
アニメは巻数が進むに連れてシリアスすぎて笑えるシーンも笑う余裕をなくしてしまうぐらい暗い話です。夕方に放送されていたとは思えないような描写(人間弾け飛んだり、何人も手足もげたり、嘔吐、裸や胸を強調するような映像も無用なようで気になりました)私は見ていて気分が悪くなりました。
詰め込めるだけ詰め込んだ悲劇性と残酷さと人間の弱さに、小さな子が見たらかなりショッキングでしょう。むしろ、そういった物が好きな方がこの鋼の錬金術師を好きになれるのかもしれません。
残酷な話が苦手な方、原作通りを期待する方、小さなお子様にはオススメ出来ません。
あまりの暗さを笑い飛ばす余裕のある方、むしろ残酷描写大好きですな方、是非是非どうぞ。
2006年11月22日に日本でレビュー済み
これは最高の漫画!鋼の錬金術師のアニメ!!
いい作品なので、人気も高いはず
つらい兄弟の物語!
はんぱじゃない程カッコイイOP
くっああ!
そして・・・
あい溢れる物語・・・
にくめない敵キャラ・・・
めから涙が出る程の感動シーンも・・・
しかし、正直嫌な予感がしてました
そしたら案の定、序盤からあまり・・・
そう・・・面白くない
後半は酷すぎだぜーっ!!!
これじゃあ劇場版も期待できません・・・よ!
きみたちもぜひ激買しないでくれ!!!!
いい作品なので、人気も高いはず
つらい兄弟の物語!
はんぱじゃない程カッコイイOP
くっああ!
そして・・・
あい溢れる物語・・・
にくめない敵キャラ・・・
めから涙が出る程の感動シーンも・・・
しかし、正直嫌な予感がしてました
そしたら案の定、序盤からあまり・・・
そう・・・面白くない
後半は酷すぎだぜーっ!!!
これじゃあ劇場版も期待できません・・・よ!
きみたちもぜひ激買しないでくれ!!!!
2004年1月10日に日本でレビュー済み
はがれんである。
(正確には、鋼の錬金術師ね)
ちなみに土曜日の夕方からやっている駄作ガン
ダムシードの後番組である。
けど
泣かせるんである。
漢なんである。
萌えるんである。
熱き兄弟のお話なんである。
15歳と14歳だかだぜ・・主人公
(まちがってたら御免)
あらすぢは~
ある村に~
仲のよい兄弟と~
やさしいお母さんがいました~
お父さんは~
天才的な?錬金術師だけど~
何年か前に家を出てってしまいました~
兄が5歳のとき~
錬金術に目覚めます~
やはり血でしょうか~
お母さんは父親の姿を子どもに重ねて~
子どもが錬金術を覚えるのを嬉しそうです~
それを知らない子ども達~
自分達が錬金術を覚えたことを~
母親が喜んでいるもんと勘違い~
みるみる兄弟で腕をあげていきます~
けど~
兄10歳のとき~
長年の病を抱えていた母親が倒れます~
んでアサ-リ死亡
悲しみにくれる兄弟~
ご法度とされているマツダリュウヘイ・・
いや、違った
人体練成(死人の黄泉がえり)をやります~
そう
すべてはやさしいあの女(ひと)を、自分たち
の錬金術で蘇らせるため
けど錬金術は失敗~
弟は甲冑に姿を変え~
兄も片腕と片足を失います~
兄の無くした手足は機械の義手・義足で代用で
きましたが、弟の姿は戻りません~。
そこで、兄は国家錬金術師になろうと決意しま
す~
国家・・になれば~
予算使い放題~
文献読み放題~
です。
そうして、自分と弟の体を元に戻すために~
お国のために働きます~
んで兄弟が国の首都セントラルに向かう夜~
後戻りをしないために~
母親との思い出のイパーイつまった家を~
モヤシマス
うわー
しびー
もう10歳とかの世界ぢゃねーよ、これ。
萌えます
モエマス
燃やします
漢なら必ず見よ!
では。
(正確には、鋼の錬金術師ね)
ちなみに土曜日の夕方からやっている駄作ガン
ダムシードの後番組である。
けど
泣かせるんである。
漢なんである。
萌えるんである。
熱き兄弟のお話なんである。
15歳と14歳だかだぜ・・主人公
(まちがってたら御免)
あらすぢは~
ある村に~
仲のよい兄弟と~
やさしいお母さんがいました~
お父さんは~
天才的な?錬金術師だけど~
何年か前に家を出てってしまいました~
兄が5歳のとき~
錬金術に目覚めます~
やはり血でしょうか~
お母さんは父親の姿を子どもに重ねて~
子どもが錬金術を覚えるのを嬉しそうです~
それを知らない子ども達~
自分達が錬金術を覚えたことを~
母親が喜んでいるもんと勘違い~
みるみる兄弟で腕をあげていきます~
けど~
兄10歳のとき~
長年の病を抱えていた母親が倒れます~
んでアサ-リ死亡
悲しみにくれる兄弟~
ご法度とされているマツダリュウヘイ・・
いや、違った
人体練成(死人の黄泉がえり)をやります~
そう
すべてはやさしいあの女(ひと)を、自分たち
の錬金術で蘇らせるため
けど錬金術は失敗~
弟は甲冑に姿を変え~
兄も片腕と片足を失います~
兄の無くした手足は機械の義手・義足で代用で
きましたが、弟の姿は戻りません~。
そこで、兄は国家錬金術師になろうと決意しま
す~
国家・・になれば~
予算使い放題~
文献読み放題~
です。
そうして、自分と弟の体を元に戻すために~
お国のために働きます~
んで兄弟が国の首都セントラルに向かう夜~
後戻りをしないために~
母親との思い出のイパーイつまった家を~
モヤシマス
うわー
しびー
もう10歳とかの世界ぢゃねーよ、これ。
萌えます
モエマス
燃やします
漢なら必ず見よ!
では。
2003年11月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
原作は月刊少年ガンガンで連載されているマンガで、10月からアニメ化された鋼の錬金術師(通称ハガレン)が早くもDVDとして発売されます!
このDVD Vol.1にはマンガ版の第1話・2話にあたるのですが、いい感じに原作が再現され、かつ原作にはないアレンジが加えてあり、マンガを読んでストーリーを知っている人でも十分楽しめます。アレンジが加えてあるといっても原作のイメージや設定を壊していないところがまた素晴らしいと言えるでしょう。
絵もとても綺麗ですし、声優さんの配役もバッチリ合っていると思います。
兄弟がいる人(特に弟)がいる人にはお薦めのお話です。感情移入し易いといいますか、エドの気持ちが理屈ではなくて感情で理解できると思います。
Vol.1は2話しか収録されていませんが、その分、4話収録されているVol.2以降よりも安いですので、試しに買ってみるのもいいのではないでしょうか。
このDVD Vol.1にはマンガ版の第1話・2話にあたるのですが、いい感じに原作が再現され、かつ原作にはないアレンジが加えてあり、マンガを読んでストーリーを知っている人でも十分楽しめます。アレンジが加えてあるといっても原作のイメージや設定を壊していないところがまた素晴らしいと言えるでしょう。
絵もとても綺麗ですし、声優さんの配役もバッチリ合っていると思います。
兄弟がいる人(特に弟)がいる人にはお薦めのお話です。感情移入し易いといいますか、エドの気持ちが理屈ではなくて感情で理解できると思います。
Vol.1は2話しか収録されていませんが、その分、4話収録されているVol.2以降よりも安いですので、試しに買ってみるのもいいのではないでしょうか。
2004年3月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
TVのオープニングテーマがラルク・アン・シエルの「READY STEADY GO」になってから見始めたのですが、とにかく話に引き込まれてしまいDVDを買い一話から見ました。キャラクターもかわいくて本編も楽しく、面白い予告のおまけ付きなので絶対おすすめのDVDです☆
2005年5月29日に日本でレビュー済み
~映画の話題で気になり、漫画とアニメを同時鑑賞しました。
(これは全巻通しての感想です)
別物として楽しむつもりでしたが...びっくり。ストーリーの違いかと思っていたら、
エドの性格そのものが真逆と言っていいほどに違います。
表面上は似ていますが、重要な場面での反応や選ぶ選択肢が逆に感じます。
(例...アニメの22話/第五研究所のクライマ~~ックスと、原作28話/グリードとの取引場面を比較)
ストーリーも(原作は途中ですが)互いが互いのアンチテーゼのような...
同時に楽しむというより、この違いを考察して楽しむのがいいのかもしれません。
個人的には、原作のエドの方にリアリティを感じます。
設定にある過去からすれば、このくらい決然と上を向くキャラクターでないと
自力で這い上~~がって来れないだろうと思うので。
アニメのエドは、一般的な日本の中高生が人生について悩んでいる?という感じで
やや観念的、短絡的、破滅的ですが、分からなくもないかな?
後半になるにつれ、みんな目の下にクマが増えて、仕事の後に観るとちょっと疲れるかな。
終盤にかけて錬金術や世界観が説明もなしにどんどんハチャメチャになって行き、
~~無理矢理まとめたという印象(エヴァよりはましですが)。
でもラストの後味は悪くはないです。
絵は綺麗ですし、音楽もいいです。
とりあえず現在は原作や外伝を読みながら主題歌集をBGMとして聴くという楽しみ方をしています。~
(これは全巻通しての感想です)
別物として楽しむつもりでしたが...びっくり。ストーリーの違いかと思っていたら、
エドの性格そのものが真逆と言っていいほどに違います。
表面上は似ていますが、重要な場面での反応や選ぶ選択肢が逆に感じます。
(例...アニメの22話/第五研究所のクライマ~~ックスと、原作28話/グリードとの取引場面を比較)
ストーリーも(原作は途中ですが)互いが互いのアンチテーゼのような...
同時に楽しむというより、この違いを考察して楽しむのがいいのかもしれません。
個人的には、原作のエドの方にリアリティを感じます。
設定にある過去からすれば、このくらい決然と上を向くキャラクターでないと
自力で這い上~~がって来れないだろうと思うので。
アニメのエドは、一般的な日本の中高生が人生について悩んでいる?という感じで
やや観念的、短絡的、破滅的ですが、分からなくもないかな?
後半になるにつれ、みんな目の下にクマが増えて、仕事の後に観るとちょっと疲れるかな。
終盤にかけて錬金術や世界観が説明もなしにどんどんハチャメチャになって行き、
~~無理矢理まとめたという印象(エヴァよりはましですが)。
でもラストの後味は悪くはないです。
絵は綺麗ですし、音楽もいいです。
とりあえず現在は原作や外伝を読みながら主題歌集をBGMとして聴くという楽しみ方をしています。~