中古品:
¥2,031 税込
無料配送5月24日 金曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早いお届け日時指定便 明日 8:00 - 12:00の間にお届け(5 時間 38 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 【帯:有り】【カバー/表紙:スレ、ヨレなどによる多少の使用感があります】【小口/天/地:ヤケがあります】【本内部:目立つ傷や汚れ等は無く比較的キレイな状態です】◆(ご注意)記載が無い物に関しては付属しておりません◆当商品はAmazon配送センターより迅速発送されます(お急ぎ便の利用可能)◆また発送前に商品一つ一つに対し、傷・汚れ・破損等の事前検査を徹底し、丁寧に梱包しております◆各種決済、お届け日指定などご利用いただけます◆希少品の場合、定価より高額になることがありますが、ご了承ください◆
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

1993年の女子プロレス 単行本(ソフトカバー) – 2011/6/15

4.2 5つ星のうち4.2 100個の評価

1993年4月2日、全日本女子プロレス、JWP、LLPW、FMWの4団体が横浜アリーナに集結した。それは、史上初めてのオールスター戦であり、空前の女子プロブームの幕が開けた瞬間だった。

かつて松永一族が専制君主のごとく君臨し、人間関係の軋みがそのままリングに反映される全女という閉鎖空間では、レスラーたちによる過酷な生存競争が続いていた。日々、リングで繰り広げられる押さえ込みという名のシュートマッチ。周りを蹴落とさなければ、自分が脱落していく恐怖をつねに背中に感じていた。「シュートと言っても勝敗だけのシュートではなく、すべてが勝ち残り、生き残り戦」(長与千種)という環境の中で、選手は骨が折れてもそれを隠してリングに上がり続けた。

社会現象にまでなったクラッシュ・ギャルズが引退し、女子プロレス界が迎えた冬の時代。それを打ち破ったのは、ヒールのトップに立つブル中野だった。観客の心を掴む天才・長与千種の手によりクラッシュブームは生まれた。デビル雅美が「男子も含め、100年に一人の天才レスラー」と評した長与の天性の表現力に対抗するため、ブル中野は過激で激しいプロレスに活路を見出すようになる。ヒールでありながら、完璧なジャーマンスープレックスを繰り出す技術。100キロを超える巨体で殴り、蹴り、そして飛ぶ迫力。アジャ・コングとの2年にもおよぶ抗争の中で、かつて女子中高生が黄色い歓声を上げていた観客席は、マニアックな男のプロレスファンが大半を占めるようになっていた。

1990年11月14日、横浜文化体育館。ブル中野は、金網の最上段に立ち、顔の前で手を合わせて拝んだ。「背骨が突き抜けて死ぬかもしれないけど、まあいいや」。そう思った次の瞬間、ブルは4メートル下のリングに横たわる宿敵・アジャ・コング目がけて飛んだ。この夜、ブル中野は「ブル様」として、また伝説のダイビング・ギロチンを受けたアジャは「アジャ様」として特別な敬意を払われるレスラーへとなった。

1993年に、なぜ女子プロレスは一大ブームを迎え、またわずか数年でその求心力を失ってしまったのか。そして、いまにいたる女子プロレスの凋落はなぜ起きたのか。ヒールとして赤いベルトを巻いた女帝・ブル中野の過激な改革と、それを支持したファンたちの過激な熱狂。死をも恐れぬ表現者13人が語る、狂った季節の四角いリングの証言----。

続きを読む もっと少なく読む

商品の説明

著者について

1960年3月25日、東京生まれ。83年3月慶應義塾大学法学部法律学科卒業。在学中からまんが専門誌「ぱふ」の編集をてがける。84年に文藝春秋に中途入社し、以後『週刊文春』編集部、『Sports Graphic Number』編集部などに在籍。03年7月に退社後、フリーランスとして活動を始め、07年にデビュー作『1976年のアントニオ猪木』(文藝春秋)を発表。丹念な取材による執筆姿勢に、プロレスファンは高い信頼を寄せている。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 双葉社 (2011/6/15)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2011/6/15
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 476ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4575303267
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4575303261
  • カスタマーレビュー:
    4.2 5つ星のうち4.2 100個の評価

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
柳澤 健
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
100グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2018年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
女子プロレスの歴史を作ってきた人たちのインタビュー。

この本がただのインタビュー集ではないのは、言葉を通して「女子プロレス」がどう変わり「いま」があるのかを写し出していること。

最後の著者、里村明衣子さん、雨宮まみさんの鼎談まで読むと、「女子プロレス」がショー(もちろんいい意味で)であることが腑に落ちてくる。

里村明衣子さんがプロレスラーとして内側の視点と外側からの視点の両方を持ちクリアな言葉で語っている。

この本を読んだ後、最近の里村明衣子さんの試合を見ると「ああ、そういうことなんだ」といろいろ感じる。

女子プロレスに偏見がある人にこそ薦めたい本
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本1000円(Kindle版は800円を切る)では安いですね。
とても良心的です
驚いたのがインタビュー内容が○ュートじゃないことを前提で語られていること

プロレス好きでもある程度の知識がある事を前提に書かれているので
ない人はよく理解できないか、内容にがっかりするかも

主に80・90年代にトップを張った人達のインタビュー

そして1993年の女子プロレスを語る上で外せない「北斗晶」のインタビューは本人拒否による非掲載

雑誌でインタビューは行ったが、当たり障りのない内容ばかり
この本の内容と比べるまでもなくかなり薄い

この本ではさらに深い内容も載る予定だったが何か都合が悪い内容があったのだろう

かわりにところどころ他の選手により北斗の話が出るが、
「自分が輝くことしか考えていない人」

他人に怪我させようが、何しようが
人を怪我させて蹴落とす

プロレスラー以前に人として最低。

北斗はプロレスラーとして一世風靡したが
支持する気にはなれない。

佐々木健介とくっつくべくしてくっついた人。

松永の言葉「性格が悪いやつの方が出世する。」
実際そうなんでしょうね
それに騙される世間もアホでしょうね。

そして北斗が本当にデンジャラスだったのは海狼組(マリンウルフ)時代だったとの事。

神取と北斗がトイレで喧嘩になった話も少しあるが
やはり北斗が悪い

ビンタ事件の真相も語られている

そして1993年の女子プロレスの中心人物がいない時点でこの本は企画倒れと言ってもいいかもしれない

これなら90年代の女子プロレスと言った方がいい

ただ他のプロレスラーのインタビューは思わず
「へぇ~」と言ってしまう内容満載で面白いです

ブル、アジャは知っている内容が多かったが
やはりネットとかだと○ュートがどうのって話は出ないので
そこが見どころかな
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2019年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
■個人インタビューをまとめた本書は、大きく言うと三部で構成されている。【第一部】ブル~アジャ~京子~豊田真奈美まで。【第二部】ジャガー~デビル~飛鳥~長与千種まで。【第三部】里村~広田さくらまで。【ラスト】が神取忍。■個人的に興味深かったのは、ビューティーペアのブームが去り、次にクラッシュギャルズのブームが爆発したが、その源流を作ったのが、ジャガーとデビルであったことが多面的に語られていること。■ジャガー派閥の飛鳥と、デビル派閥の長与千種。当時の全女内の二大派閥から2人の秘蔵っ子が選出されて、周りの選手からの後押しもあってクラッシュギャルズが誕生し、成功したという事実(文庫本P.424)。■さらに当時の【昭和】女子プロレスは「戦う宝塚」であり、ヒールとベビーフェイスの抗争がメイン。クラッシュも同じカード編成だったが、次第に、客の目が肥えてきて「勧善懲悪ドラマ」が飽きられて来たこと。■クラッシュブームが去った後に、トップ女帝になったブル中野が選んだ道は、「ヒステリーなオンナの戦い」ではなく、「プロの女子レスラー」として「強さ」をファンに提供するという道だったが、実際のところ、もうそれしか、選択肢がなかったこと。■どの女子レスラーも、最初はきつい練習と理不尽なイジメに耐えて、徐々に強くなっていくが、ベルトを巻いた瞬間から、「ベルトを取っても、周囲を納得させられなければ真のチャンピオンと認めて貰えない」ことに気づくこと。■単なる勝ち負けではなく、「トップとはどうあるべきか?」を考えることがメインイベンターの宿命であること。■ガチンコの強さだけでは、お客を呼べないこと。だから、ガチンコは弱かったが、会場にお客を呼べた長与千種は、やはり天才だということ。■神取忍が東京ドームの女子トイレで、北斗晶にお説教して「ごめんなさい」と侘びを入れさせたこと。などが、面白いと感じました。(笑)
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年7月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
雑誌に連載されていた女子プロレスラーのインタビュー集です。
対抗戦の時期に活躍した選手が多いので、90年前後の女子プロの空気感が伝わってきましたが、残念なのが北斗晶のインタビューが載っていなかった事。
メキシコ行きの顛末は松永兄弟のエピソードの中では屈指の面白さ!低迷期の全女の雰囲気はブル中野のインタビューと対比して読むと面白いです。
神取についても率直な感想を語っていますので、どうしても読みたい人は「紙のプロレス・No.146」を探してみて下さい。
マイナスポイントは、登場する選手が全女の選手に偏っているのと関係者の話を鵜呑みにしすぎている部分。
背広組には選手以上にキャラが立ってる人もいるので、話半分に聞いといた方が良いと思いますよ。
あと、中途半端に紹介されたガイアの本もいつか作ってほしいです。
2018年10月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今更ですが、全盛期の女子プロにハマってます。いま見ると本当に凄まじく危なく面白くガチで本当にかっこいいと思いました。あんなに本気度が高いのはあの全盛期の日本の女子プロだけではと。わたしの大好きなブル様、豊田真奈美さん、井上京子さん、長与千草さん、アジャさん、ライオネス飛鳥さん等のインタビューが全女の泥々な半端ない人間関係も含めながら全盛期の女子プロがストレートわかりやすく語られてます。北斗晶さんも好きでしたのでインタビューがなかったのは残念ですがそれでも本当にこの本は貴重で面白いです。堀田裕美子さんもダンプ松本さんもすきなのインタビュー欲しかったですが。全女ではない神取さんのインタビューはないですが神取忍さんも本当にかっこよかったです。でも尾崎さんのインタビューに神取さんの話も出てきますし、女子プロファンならば本当にこの本は読んでほしいです。他の強かった方々のインタビューもあり、当時の強いレスラーたちは、本当に半端ない精神と体の強さと負けない気持ちで尊敬しますし、パワーや勇気をくれます。自分の逆境なんか生温いなと思ってしまいます。彼女たちにはずっと今後もそのかっこよさ、強さで私たちに勇気を与えてほしいです。個人的にはやはりブル様の言葉が一番来るものがありました。やはり世界のブル様だなと思いました。外国人のかたもブル中野は結構知ってるひともいて、私は個人的に本当にファンなのでブル様のインタビューだけでも価値ありでした。
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変興味深い内容でした。現在、存在していない団体なので話しやすかったみたいですね。
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
90年代前半に一大旋風を巻き起こした女子プロレスの対抗戦。
その中心にいた女子レスラーたち(ロッシー小川を除く)のインタビュー集。

女子特有のドロドロとした人間関係、イジメ、全女の押さえ込みルールについて各選手がほぼ本音で語っています。
分厚い本ですが内容が充実しているので一気に読めました。
中でも「全女が一番」と繰り返す豊田のインタビューが印象的です。

対抗戦ブームのあと、女子プロレスは下降線をたどり、今では瀕死の状況です。
今後、90年代前半のような盛り上がりをみせることはもうないでしょう。
しかし、彼女たちの流した血と汗と涙は色あせることはありません。
このようなインタビュー集として後世に残ることに感謝です。

北斗のインタビューが本人の許可がおりずに未収録なのが残念。
よって-1としました。
10人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プロレスファン(特に80年から90年)なら読む価値十分にあります。
レジェンド女子プロレスラーのインタビューをまとめた本。
女子ならではの、ドロドロした人間関係やシゴキの様子がさっぱりと書かれています。
また、ガチ要素の詰まった真剣勝負で、どうしたら自分の居場所を作っていくのか各選手の当時の悩みや思いが書かれています
分厚い本ですが、サクッとよめます。
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート