ヘビメタを聴きながら、私、アドレナリンが全開になりました。
爽快感が半端ないんです。
たまんないんです。
私、たまんないんです。
ゴブリンが愛おしいんです。
これは埋もれた名作ですよ。
Vita界のピカソです。
ただし、人によっては究極のクソゲーです。
間違いなく。
新品:
¥2,400¥2,400 税込
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: High bridge store
新品:
¥2,400¥2,400 税込
無料お届け日:
4月4日 木曜日
発送元: Amazon
販売者: High bridge store
中古品 - 非常に良い
¥1,015¥1,015 税込
無料お届け日:
4月1日 - 2日
発送元: ネットオフ 販売者: ネットオフ
中古品 - 非常に良い
¥1,015¥1,015 税込
無料お届け日:
4月1日 - 2日
発送元: ネットオフ
販売者: ネットオフ
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥1,800
+ ¥800 配送料
+ ¥800 配送料
発売元: One-Life-Market
地獄の軍団 - PSVita
プラットフォーム : PlayStation Vita |
CEROレーティング: 17才以上対象
¥2,400 ¥2,400 税込
58パーセントの割引で¥1,015 -58% ¥1,015 税込
新品コンディション価格: ¥2,400 新品コンディション価格: ¥2,400¥2,400
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,400","priceAmount":2400.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,400","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"jEG84hbODICV1ZvhicuSAwIR5KOQ2j8qBp1OraoLShtFP6D74YZ3CPFct9k1x4a7hTOiRjsh%2B%2BYQX7KcLJ2ZuTFQc09wVBCRP6lQlzluB9pI0mmDLhumTJJtrdYWW7SW%2B1BWlXvUiy%2BLJqlDohcih5FzNxMd07tUhKRn2yoQSDDKOk25lRmLEQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,015","priceAmount":1015.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,015","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"jEG84hbODICV1ZvhicuSAwIR5KOQ2j8qy4UwIQYb%2FeI4pYdYUP2MxnvW63ZfNtZlwBJyp8f3YFMZKNyGZZFShAeGKtlongHH13mfAIn9MCgN0pwBwldo9JAoUAQbSTm2dnrhL4gTy1nr3XlonIlhiiNZflMyFkYwK0rFqbg8MrCVp%2BUr%2F%2ByoFg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 地獄の軍団 - PSVita
¥2,400¥2,400
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り3点 ご注文はお早めに
PlayStation Vita
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 17才以上対象
- 製品サイズ : 13.41 x 10.59 x 1.19 cm; 45 g
- 発売日 : 2011/12/17
- ASIN : B005N4JJBY
- 製造元リファレンス : VLJM30006
- Amazon 売れ筋ランキング: - 20,772位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 409位PS Vitaゲームソフト
- カスタマーレビュー:
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年5月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
他のvitaソフトの後だとグラフィックのしょぼさにまず気が付くと思います
ゲーム内容も特別面白いわけでもなく、すぐに飽きてしまいました。
音楽がカッコ良かったので☆2へ、スピーカーが壊れて音が出ない人は☆0にしてください
ゲーム内容も特別面白いわけでもなく、すぐに飽きてしまいました。
音楽がカッコ良かったので☆2へ、スピーカーが壊れて音が出ない人は☆0にしてください
2012年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
全ステージクリア(半分程度プラチナ)と全アイテム作成までやっての感想ですが、現在の値段(1500円程度)で考えれば、それなりに楽しめる作品であると思います。個人的には星4の評価をしてもいいかと思いますが、定価を考えると星3が妥当であると判断しました。
まず気に入った点をあげます。
一つ目は、1ステージクリアに時間がそれほどかからず、サッと取り出してプレイできるということです。武器が弱いうちは、上位のステージクリアに20分程度かかる場合もありましたが、基本的に1ステージは10分程度で終わります。操作系統も簡単であり、息抜きで行うのにピッタリでありました。
二つ目は戦闘システムです。一言でいうと、ピクミンを戦闘向けにした様なシステムですが、練り込んでいけば非常に面白くなるのではないかという可能性を感じました。本作品では使用する武器と防具がある程度絞られてしまうのですが、戦略性を持つようなステージ構成にしてバリエーションを持たせれば更に面白くなると思いました。裏を返せば、今作はそういった部分が実現できていなかったので、何かしらの作品でこの進化形態を見てみたいと思いました。
次に、欠点です。
一つ目は、ムービーとアイテム使用中にゲーム時間が進行していってしまうことです。このせいで、不当にクリア評価が下がったり、アイテムの使用価値が薄くなったりするので、許容しがたい欠点ではあります。
二つ目は、連続プレイすると飽きが早いことです。出現する敵のバリエーションが少ないので、連続でステージクリアをしていくと「また、こいつか」となることがしばしばあります。時間を取ってガッツリとプレイしたい人には不向きなソフトといえるかもしれません。
以上より、大きな欠点もあるのですが、十分に遊べ、楽しめる内容であると思います。ただし、ミニゲームの延長線上にあるような作品であるので、そのことを十分に理解しておく必要はあるでしょう。寝る前等に小時間プレイできるゲームを探しているような場合には、良い作品となるでしょう。
まず気に入った点をあげます。
一つ目は、1ステージクリアに時間がそれほどかからず、サッと取り出してプレイできるということです。武器が弱いうちは、上位のステージクリアに20分程度かかる場合もありましたが、基本的に1ステージは10分程度で終わります。操作系統も簡単であり、息抜きで行うのにピッタリでありました。
二つ目は戦闘システムです。一言でいうと、ピクミンを戦闘向けにした様なシステムですが、練り込んでいけば非常に面白くなるのではないかという可能性を感じました。本作品では使用する武器と防具がある程度絞られてしまうのですが、戦略性を持つようなステージ構成にしてバリエーションを持たせれば更に面白くなると思いました。裏を返せば、今作はそういった部分が実現できていなかったので、何かしらの作品でこの進化形態を見てみたいと思いました。
次に、欠点です。
一つ目は、ムービーとアイテム使用中にゲーム時間が進行していってしまうことです。このせいで、不当にクリア評価が下がったり、アイテムの使用価値が薄くなったりするので、許容しがたい欠点ではあります。
二つ目は、連続プレイすると飽きが早いことです。出現する敵のバリエーションが少ないので、連続でステージクリアをしていくと「また、こいつか」となることがしばしばあります。時間を取ってガッツリとプレイしたい人には不向きなソフトといえるかもしれません。
以上より、大きな欠点もあるのですが、十分に遊べ、楽しめる内容であると思います。ただし、ミニゲームの延長線上にあるような作品であるので、そのことを十分に理解しておく必要はあるでしょう。寝る前等に小時間プレイできるゲームを探しているような場合には、良い作品となるでしょう。
2011年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
一言で言えば、面白い。
一見ストラテジーのように見えるが、頭はそれほど使わない。その内実はバリバリのアクションゲーム。
3種の兵科を切り替えながら立ちはだかる敵をなぎ倒す爽快感はなかなかのもの。
BGMは好みが分かれそうだが、この世界観には合っている。
血しぶき飛び散るグラフィックはロンチタイトルとしては冒険した内容だと思うが、
操作自体は単純明快でゲームとしてはかなり取っつきやすい出来。シンプルだがプレイヤーの技量による部分が大きく、
上手ければその分ステージ攻略後の見返りも増すが筆者のように下手糞でも十分楽しめる。
このパッケでちょっと損してるようにも思えるが、誰でも楽しめる良いゲームだと思う。
ワラワラと動き回る100匹のゴブリン達は次世代機の性能を実感させてくれるだろう。
一見ストラテジーのように見えるが、頭はそれほど使わない。その内実はバリバリのアクションゲーム。
3種の兵科を切り替えながら立ちはだかる敵をなぎ倒す爽快感はなかなかのもの。
BGMは好みが分かれそうだが、この世界観には合っている。
血しぶき飛び散るグラフィックはロンチタイトルとしては冒険した内容だと思うが、
操作自体は単純明快でゲームとしてはかなり取っつきやすい出来。シンプルだがプレイヤーの技量による部分が大きく、
上手ければその分ステージ攻略後の見返りも増すが筆者のように下手糞でも十分楽しめる。
このパッケでちょっと損してるようにも思えるが、誰でも楽しめる良いゲームだと思う。
ワラワラと動き回る100匹のゴブリン達は次世代機の性能を実感させてくれるだろう。
2011年12月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
魔王のツイッターが面白かったので、なんか応援したい気持ちとネタ気分半々で購入したのですが
思いのほか面白いです。進んでは前のステージに戻ってスコアアップを狙ってみたりしつつ現在
約11時間プレイ、ステージ13まで征服。
ゲームの流れとしてはステージ選択をしフィールドを踏破、もしくはボス撃破→短めのデモシーン、
次のステージへ、とシンプルなものでサクサク進みます。ステージ構成、景観がどこも似たり寄ったり
なので作業感を強く感じる方もいるかもしれません。
ステージ終了時にクリアタイムとゴブリン(魔王のお供、というか下僕)の死亡数、オーバーキルの
3種で評価が下され、良い評価を受けるほど戦利品が良い物になるので、挑戦しがいがあります。
連れ歩けるゴブリンは最大100匹。戦士、槍兵、魔法使いの3種。それぞれ戦闘における動きに特徴が
あり、使い分ける面白さがしっかりあります。そんなゴブリンですがとにかく死にます。ボッコボコです。
ドラゴンの突撃で空中高く舞い上がったり、炎で丸焦げになったり、雷トラップで感電死したり、
レーザーで薙ぎ払われたり、悪魔にワイン作りのぶどうよろしく踏み殺されたり正に死屍累々。
叩き起こしましょう。魔王を近づけると復活します。叩き起こして魂が抜けるまで戦わせます。
酷い。でも楽しい。結構血がドバドバ出ますので苦手な人は注意。
血みどろの闘争を彩るBGMもカッコイイものばかり。思わずテンションと音量アップ。激しいBGMと
ブシャー!ドバー!ギャー!モギャモギャモギャモギャ・・(ゴブリンの呪文詠唱)ともうごった煮
状態なSEで段々気持ちよくなってきます。
難易度は高評価を目指せばそれなりに難しく、クリアだけに焦点を絞ればそこまで難しくない懐の深い
つくり。
素材を集める事で装備品、消費アイテムが錬金出来、種類も結構あるのでやりこみがいもありそうです。
不満点は錬金のアイテムリストが上下でループしなかったり段飛び出来なかったり。
錬金のため素材を集めに行く時、モンスターリストでお目当ての素材を落とす敵は確認できてもその敵が
どこのステージに出現するか分からないのも不便。できれば一度クリアした所はステージ選択画面で
出現する敵のリストなどが表示されたら良かった。
良作。尖った世界観なので人は選びそうですが、公式サイトを一度見てみて、惹かれるものがあるなら
オススメです。アンチャ、リッジ、ドリクラ、地獄と買いましたが、自分でも予想外にこれを一番遊んでます。
思いのほか面白いです。進んでは前のステージに戻ってスコアアップを狙ってみたりしつつ現在
約11時間プレイ、ステージ13まで征服。
ゲームの流れとしてはステージ選択をしフィールドを踏破、もしくはボス撃破→短めのデモシーン、
次のステージへ、とシンプルなものでサクサク進みます。ステージ構成、景観がどこも似たり寄ったり
なので作業感を強く感じる方もいるかもしれません。
ステージ終了時にクリアタイムとゴブリン(魔王のお供、というか下僕)の死亡数、オーバーキルの
3種で評価が下され、良い評価を受けるほど戦利品が良い物になるので、挑戦しがいがあります。
連れ歩けるゴブリンは最大100匹。戦士、槍兵、魔法使いの3種。それぞれ戦闘における動きに特徴が
あり、使い分ける面白さがしっかりあります。そんなゴブリンですがとにかく死にます。ボッコボコです。
ドラゴンの突撃で空中高く舞い上がったり、炎で丸焦げになったり、雷トラップで感電死したり、
レーザーで薙ぎ払われたり、悪魔にワイン作りのぶどうよろしく踏み殺されたり正に死屍累々。
叩き起こしましょう。魔王を近づけると復活します。叩き起こして魂が抜けるまで戦わせます。
酷い。でも楽しい。結構血がドバドバ出ますので苦手な人は注意。
血みどろの闘争を彩るBGMもカッコイイものばかり。思わずテンションと音量アップ。激しいBGMと
ブシャー!ドバー!ギャー!モギャモギャモギャモギャ・・(ゴブリンの呪文詠唱)ともうごった煮
状態なSEで段々気持ちよくなってきます。
難易度は高評価を目指せばそれなりに難しく、クリアだけに焦点を絞ればそこまで難しくない懐の深い
つくり。
素材を集める事で装備品、消費アイテムが錬金出来、種類も結構あるのでやりこみがいもありそうです。
不満点は錬金のアイテムリストが上下でループしなかったり段飛び出来なかったり。
錬金のため素材を集めに行く時、モンスターリストでお目当ての素材を落とす敵は確認できてもその敵が
どこのステージに出現するか分からないのも不便。できれば一度クリアした所はステージ選択画面で
出現する敵のリストなどが表示されたら良かった。
良作。尖った世界観なので人は選びそうですが、公式サイトを一度見てみて、惹かれるものがあるなら
オススメです。アンチャ、リッジ、ドリクラ、地獄と買いましたが、自分でも予想外にこれを一番遊んでます。
2018年12月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ゲームのアイデアは良いと思うグロい描写も好きだけど難易度が高すぎた
2014年2月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白そうダッカから、おかねあったしかおーかなーとおもったから
2012年1月4日に日本でレビュー済み
全体的に「とりあえず作りました」という感じを受けました。
昔のファミコン時代のゲームのように、
ただただ与えられたステージを進めていく。
その中で高得点を目指す。
ざっくり言うと、そんな感じです。
世界観やゲーム性が独特なだけに、
その世界に入り込む為の要素が欲しかった。
ゴブリンも、ステージが進むと勝手に「20匹増えました」
「他の兵科が使えるようになりました」と、一方的に与えられるだけで、
愛着が湧きにくかったです。
仮に、最初はゴブリン10匹程度。
その中から、なにかしらの方法があって数を増やしていき、
今までクリア出来なかったステージがクリア出来るようになるとか、
育成要素や成長要素があれば、すごく入り込めたんじゃないかなと思います。
世界観やゲーム性は悪くないと思ったので、
そこまで作り込んでいればと、少々残念です。
そこまでしっかり作り込んだ次回作が出るなら欲しいと思います。
「おすすめ出来るか」という点においては、
合う人は合うし、合わない人は合わないだろうなあと思います。
上記したように、ゲーム性自体は目新しさもあり、悪くないと思うので、
一つ一つのステージをクリアし、高得点を目指す。
そういったゲームが好きな人には合うと思いますし、
1ステージの長さも、「携帯機」として、
ちょっとした合間の時間に進める事の出来る長さですので、
その辺は良いかと思います。
私の場合は残念ですが、とにかく単調に感じ、
すぐに飽きてしまいました。
昔のファミコン時代のゲームのように、
ただただ与えられたステージを進めていく。
その中で高得点を目指す。
ざっくり言うと、そんな感じです。
世界観やゲーム性が独特なだけに、
その世界に入り込む為の要素が欲しかった。
ゴブリンも、ステージが進むと勝手に「20匹増えました」
「他の兵科が使えるようになりました」と、一方的に与えられるだけで、
愛着が湧きにくかったです。
仮に、最初はゴブリン10匹程度。
その中から、なにかしらの方法があって数を増やしていき、
今までクリア出来なかったステージがクリア出来るようになるとか、
育成要素や成長要素があれば、すごく入り込めたんじゃないかなと思います。
世界観やゲーム性は悪くないと思ったので、
そこまで作り込んでいればと、少々残念です。
そこまでしっかり作り込んだ次回作が出るなら欲しいと思います。
「おすすめ出来るか」という点においては、
合う人は合うし、合わない人は合わないだろうなあと思います。
上記したように、ゲーム性自体は目新しさもあり、悪くないと思うので、
一つ一つのステージをクリアし、高得点を目指す。
そういったゲームが好きな人には合うと思いますし、
1ステージの長さも、「携帯機」として、
ちょっとした合間の時間に進める事の出来る長さですので、
その辺は良いかと思います。
私の場合は残念ですが、とにかく単調に感じ、
すぐに飽きてしまいました。