この本以前新刊で買い紛失しました。
もう売れてないしなぁとおもっていたら入手できました。
言葉にだして言う言葉が家族の前だと恥ずかしくて、隠れて実践する予定。
写真付で分かりやすい本だと思います。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
やせた治ったラクになったゆる体操: 体をゆるめてキレイになる!22のゆる体操 (主婦と生活生活シリーズ) ムック – 2004/10/1
高岡 英夫
(著)
- 本の長さ65ページ
- 言語日本語
- 出版社主婦と生活社
- 発売日2004/10/1
- ISBN-104391619741
- ISBN-13978-4391619744
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
女性にとってダイエット、肩こり、腰痛、便秘、更年期障害など、 健康や美容は一大関心事です。「やせた 治った ラクになっ た ゆる体操」は、特に女性に多い症状にポイントをしぼり、 いくつもの「ゆる体操」の中から特に厳選した22の「ゆる 体操」を写真で詳しく解説しています。実際に効果のあった 女性たちの声も参考になります。 わかりやすくて、たのしくできる、女性向けの『ゆる体操」 実践テキストです。
登録情報
- 出版社 : 主婦と生活社 (2004/10/1)
- 発売日 : 2004/10/1
- 言語 : 日本語
- ムック : 65ページ
- ISBN-10 : 4391619741
- ISBN-13 : 978-4391619744
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,091,364位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

運動科学者、「ゆる」開発者。運動科学総合研究所所長、NPO法人日本ゆる協会理事長・推進委員。東京大学卒業後、同大学大学院教育学研究科を修了。大 学・病院・企業などの研究機関と共同研究を進める一方、地方公共団体の健康増進計画における運動療法責任者も務める。ビデオ、DVD多数。著書は80冊を 超える(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『ゆるめてめざめて幸せな体をつくる』(ISBN-10:4763184768)が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2006年3月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本は見開きしやすいし、写真が大きくて、ゆる体操初心者の私でも
わかりやすいです。体操の数が多すぎないのも負担がなくていいですね。
特に体操の時間をとらなくてもちょっとした合間にできるので大助かりです。
前屈のとき「足に顔がつくまでもうしばらく」と思っていたらこの間自然についたし
気持ちも少し楽な感じになって、ゆるの効果が出始めているのかな?と思っております。
わかりやすいです。体操の数が多すぎないのも負担がなくていいですね。
特に体操の時間をとらなくてもちょっとした合間にできるので大助かりです。
前屈のとき「足に顔がつくまでもうしばらく」と思っていたらこの間自然についたし
気持ちも少し楽な感じになって、ゆるの効果が出始めているのかな?と思っております。
2005年9月17日に日本でレビュー済み
ゆる体操の本の中では唯一、実写のモデルさんが登場し、しかもそのモデルさんがかわいいのでおすすめ。
いろんな体操がある中でも、最も効果のありそうなのをチョイスしてあるので、目移りしやすい人も、迷わなくてもイイかも。
体操の数をたくさんやればいいってものでもないって、ゆる体操歴1年超で、銀座の教室にも通っている友人が言ってました。
いろんな体操がある中でも、最も効果のありそうなのをチョイスしてあるので、目移りしやすい人も、迷わなくてもイイかも。
体操の数をたくさんやればいいってものでもないって、ゆる体操歴1年超で、銀座の教室にも通っている友人が言ってました。