新品:
¥2,139¥2,139 税込
お届け日 (配送料: ¥257
):
4月6日 - 9日
発送元: To You 販売者: To You
中古品: ¥562

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ウォーレン・バフェット 単行本 – 2011/11/4
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ224ページ
- 言語日本語
- 出版社朝日新聞出版
- 発売日2011/11/4
- 寸法18.8 x 12.8 x 1.7 cm
- ISBN-104023309974
- ISBN-13978-4023309975
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
出版社からのコメント
リスクは常に悪なのだ。それに早く気づいた者が富んでいく!
バフェットのどこがすごいのか? 家は郊外の狭小な中古。食事はハムサンド。買った株を「永久に持つ」だけで、バブル経済ともシリコンバレー企業とも無縁----。そんな人間が、株価上昇率なんと82万%を実現したのはなぜか? コカ・コーラやワシントン・ポストの大株主であり続ける秘密は? 世界トップの富豪になった道筋は? 「1億円払っても話を聞きたい」と尊崇される賢人バフェットの投資術、仕事術、マネー哲学を法則化!
●目次
法則1 世間を眺めて判断しない----「逆」が富を生み出す
法則2 成功したらそれ以外やらない----「限定」が富を生み出す
法則3 ストライクのほとんどを見送る----「待ち」が富を生み出す
法則4 バカでも経営できる会社を選ぶ----「スタート」が富を生み出す
法則5 一獲千金を禁じる----「当たり前」が富を生み出す
法則6 敗者の少ない勝ち方をする----「分配」が富を生み出す
法則7 人にほれこむ基準を持つ----「相棒」が富を生み出す
著者について
経済・経営ジャーナリスト。1956年広島県生まれ。慶應義塾大学卒業。業界紙記者、不動産会社、採用コンサルタント会社を経て独立。人材採用で実績を積んだ後、トヨタ式の実践と普及で有名なカルマン株式会社の顧問として、『「トヨタ流」自分を伸ばす仕事術』(成美文庫)、『なぜトヨタは人を育てるのがうまいのか』(PHP新書)などの制作を主導した。著書には『ウォーレン・バフェット 賢者の教え』『スティーブ・ジョブズ 神の遺言』(以上、経済界新書)、『スティーブ・ジョブズだったら、こうするね!』(あさ出版)、『グーグル 10の黄金律』(PHP新書)、『「ものづくり現場」の名語録』『「トップアスリート」名語録』(以上、PHP文庫)、『1分間スティーブ・ジョブズ』(ソフトバンク新書)などがある。
登録情報
- 出版社 : 朝日新聞出版 (2011/11/4)
- 発売日 : 2011/11/4
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 224ページ
- ISBN-10 : 4023309974
- ISBN-13 : 978-4023309975
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 1.7 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 188,490位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 32,873位ノンフィクション (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

1956年広島県生まれ。慶応義塾大学卒業後、業界紙記者や不動産会社(人事・企画など)勤務を経て独立。
トヨタ式の基礎を築いた大野耐一さん直系の若松義人さんの会社の顧問としてトヨタやトヨタグループなど多くの企業を取材してトヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導。
一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなどIT企業の創業者や、ウォーレン・バフェットなどの投資家、本田宗一郎、松下幸之助、渋沢栄一など日本の起業家の研究をライフワークとしている。
著書に『スティーブ・ジョブズ名語録』(PHP研究所)、『トヨタ式「すぐやる人」になる8つのすごい仕事術』(笠倉出版社)、『ウォーレン・バフェット成功の名語録』(PHPビジネス新書)、『トヨタだけが知っている早く帰れる働き方』(文響社)、『トヨタ式5W1H思考』(KADOKAWA)、『1分間アドラー』(SBクリエイティブ)、『自分を活かし成果を出すドラッカーの言葉』(リベラル社)、『amazonの哲学』(だいわ文庫)、『整理・整頓100の法則』(日本能率協会マネジメントセンター)などがある。
SBクリエイティブの「ビジネス+IT」で月一回のペースで連載中の「企業立志伝」は既に70回を超えている。
ほかにも地方自治体や日本経営合理化協会などで「トヨタ式」「イーロン・マスクとトヨタ」「GAFAとトヨタの共通点と相違点」に関する講演をたびたび行っている。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
彼の投資の考え方、その方法が書かれており、1回読むだけで頭に入る程わかりやすくとても読みやすい本でした。
読んでる最中何度も株をやりたくなる気持ちにさせられました。
初めて株式投資をする方、長期間の株漬け投資をする方、彼ってどんな人なんだろうと思ってる方は是非読んでみる価値あります!
彼が導き出した投資方法をマネ自分に合った投資を見つけてください!
ハムサンドしか注文しないらしいのに、あんなに元気で長生きしているので、安心しますね。
ポイントと、バフェットの事例が交互にありわかりやすかった。
もっと詳しく知りたくなったらスノーボールなど読もうと思いました。
数年、下手すると十数年、塩づけに出来る人のみ熟読みましょう。
なんか結婚と同じ。今バンバンおごってくれる羽振りのいいイケメン男を選ぶか(デイトレ)、
一見地味だけどこの人は絶対社会で主流になると思える人を選ぶか(バフェット流)。
そうな風にバフェットを位置づけていたが、
情報収集に熱心で徹底してリスクを冒さない
極めてシンプルな選択を続ける戦略に
とても親近感を覚えました。
それでも巨富の額は桁違いのため、
どこまで日常にいかせられるかは不透明ですが、
ビジネスへ取り組む信念やポリシーには、
学ぶことが多々ありました。
投資で生活する人だけでなく、
いまを生きるビジネスマンにもきっと役立つ良書です。