中古品: ¥5,280
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 明日 3月30日にお届け(3 時間 56 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: ◆◆◆中古商品のため、キズ、日焼け、使用感等ある場合が御座いますが、概ね良好な状態になります。◆迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

ミシンで着物 綿・麻・ゆかた 単行本(ソフトカバー) – 2008/6/5

5つ星のうち3.8 105

商品の説明

著者について

やまもとゆみ:着物作家。「KIMONO姫」(祥伝社)の創刊に編集として参加。漫画家・やまだないとと「コレモキモノ」(パルコ出版)でコラボ。オリジナル作品の販売や、スタイリング等も手掛けている。

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ グラフィック社 (2008/6/5)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/6/5
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 80ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4766119010
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4766119015
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.8 105

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
やまもと ゆみ
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

やまもとゆみです。

着物と着物まわりの小物をデザインしています。

旅が好き。

Web

http://www.yamamotoyumi.com

Blog

http://yumirabi.exblog.jp

Twitter

http://twitter.com/yamamotoyumi

like traveling to the various countries.

There I am inspired by the traveling and by the local fabrics to create kimonos, using those fabrics.

I also do styling for Japanese actresses and singers.

I have had my own exibition of "Tsugaru" (Japanese lacquer work) style "geta" (Japanese clogs) in Paris 2010.

With this work I combine 400 years of Japanese folkcraft with non-Japanese fabrics to come to a unique result, making a fine match between the two.

n addition I wrote a book "Mishin de KIMONO", showcasing some of my work and providing practical instructions on how to sew a kimono, using a sewining machine. It was puslished in 2008."

Yumi Yamamoto dessina en 2001 ses premières tongs pour accompagner les kimonos, à l’occasion de la rédaction de son livre, Kimonohimé (la princesse Kimono), sur les kimonos antiques.

Elle élargit par la suite son travail sur les tabi (chaussettes pour kimono), aussi bien que sur des kimonos et des obi (ceintures pour kimono).

Elle voyage maintenant dans le monde entier pour s’inspirer de paysages ou de motifs pour créer ses propres tissus de kimono.

Grâce à sa longue expérience de directrice de création de systèmes multi-média, elle se surfe aisément dans le monde analogique et digital.

Elle collabore également maintenant avec des artisans de la laque de Tsugaru, la tradition artisanale japonaise, Tsugarunuri.

2004 Exposition en duo à Shibuya, Tokyo

2007 Exposition collective à Paris

Publication de son livre Otome no Paris Ehon (Le livre colorié de Paris pour les jeunes filles rêveuses)

2008 Publication de son livre Mishin de Kimono (Coudre ses propres kimonos à la machine à coudre)

Exposition en solo à Hirosaki, dans le département d’Aomori

2009 Depuis l’automne, une exposition chaque mois à Tôkyô, dans des lieux différents

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
105グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2024年2月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2022年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年3月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年3月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
9人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート