
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
齋藤孝のイッキによめる!名作選(3年生) 単行本(ソフトカバー) – 2005/3/16
進学おめでとう!朝読&音読で国語力アップ!!
「芥川龍之介、松谷みよ子、さくらももこを1冊で読めるしあわせがある!」
21世紀の画期的な名作アンソロジーが登場!!かならず、感動にであえます。宮沢賢治、長野まゆみ、はやみねかおる、小泉八雲ほか全10編
<この本の読みかた3か条>
一、気に入ったセリフは、声に出して読んじゃおう!役者になったつもりで読めば、気持ちがのりうつってくるはずだ。
一、頭のなかで、文章を絵にしてみよう!イメージ力がアップして、物語がつかめるはずだ。
一、読みおわったら、だれかにあらすじを話しておぼえちゃおう!お父さんやお母さんに話すことで、自分ももっとわかるはずだ。
●てきや さくらももこ
●夏帽子 長野まゆみ
●よだかの星 宮沢賢治
●神様の玉 与謝野晶子
●デラックスな金庫 星新一
●天の岩戸 松谷みよ子
●杜子春 芥川龍之介
●名探偵登場 はやみねかおる
●落語/時そば 興津要
●耳なし芳一 作/小泉八雲 訳/保永貞夫
「芥川龍之介、松谷みよ子、さくらももこを1冊で読めるしあわせがある!」
21世紀の画期的な名作アンソロジーが登場!!かならず、感動にであえます。宮沢賢治、長野まゆみ、はやみねかおる、小泉八雲ほか全10編
<この本の読みかた3か条>
一、気に入ったセリフは、声に出して読んじゃおう!役者になったつもりで読めば、気持ちがのりうつってくるはずだ。
一、頭のなかで、文章を絵にしてみよう!イメージ力がアップして、物語がつかめるはずだ。
一、読みおわったら、だれかにあらすじを話しておぼえちゃおう!お父さんやお母さんに話すことで、自分ももっとわかるはずだ。
●てきや さくらももこ
●夏帽子 長野まゆみ
●よだかの星 宮沢賢治
●神様の玉 与謝野晶子
●デラックスな金庫 星新一
●天の岩戸 松谷みよ子
●杜子春 芥川龍之介
●名探偵登場 はやみねかおる
●落語/時そば 興津要
●耳なし芳一 作/小泉八雲 訳/保永貞夫
- 本の長さ252ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2005/3/16
- ISBN-104062128292
- ISBN-13978-4062128292
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
本書の特徴
1) すべてが読みきりの短編…長編からの抜粋ではありません。
2) 学年別編成…4・5・6年生の予定もございます。
3) 斬新なラインアップ…宮沢賢治から村上春樹・北村薫・さくらももこまで。
4) イラストはカバー・本文挿絵ともスタジオジブリの百瀬義行氏。
5) おもしろクイズつき…齋藤孝さんによるクイズが、各作品につきます。
1) すべてが読みきりの短編…長編からの抜粋ではありません。
2) 学年別編成…4・5・6年生の予定もございます。
3) 斬新なラインアップ…宮沢賢治から村上春樹・北村薫・さくらももこまで。
4) イラストはカバー・本文挿絵ともスタジオジブリの百瀬義行氏。
5) おもしろクイズつき…齋藤孝さんによるクイズが、各作品につきます。
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
1964年、三重県に生まれる。三重大学教育学部を卒業後、小学校の教師となり、クラスの本ぎらいの子どもたちを夢中にさせる本をさがすうちに、みずから書きはじめる。『怪盗道化師』で第三十回講談社児童文学新人賞に入選(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『おもしろい話が読みたい!(ワンダー編) (ISBN-13: 978-4062162166)』が刊行された当時に掲載されていたものです)
1960年静岡生まれ。明治大学文学部教授。東京大学法学部卒。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。『身体感覚を取り戻す』(NHK出版)で新潮学芸賞受賞。『声に出して読みたい日本語』(毎日出版文化賞特別賞、2002年新語・流行語大賞ベスト10、草思社)がシリーズ260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。著書に『読書力』『コミュニケーション力』『古典力』(岩波新書)『理想の国語教科書』(文藝春秋)『質問力』『現代語訳学問のすすめ』(筑摩書房)『雑談力が上がる話し方』(ダイヤモンド社)等多数。TBSテレビ「情報7days ニュースキャスター」等テレビ出演多数。NHK Eテレ「にほんごであそぼ」総合指導。 (写真提供:草思社)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年10月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本に滞在中に日本語検定を受験したいという友人の為に購入。漢字約300文字を覚えたと言っていたので少し難しいと思いつつも3年生版を選びました。(2年生版は他社のマケプで注文したものの在庫を切らしたということで強制キャンセル)。通常、1~2年生で140漢字、3年生終了時で+200漢字を習得するようです。その為、300漢字レベルの友人には少し難しいかもしれないと、届くまでは少々内容に不安がありましたが、しっかりとふりがなが振ってあった為、無事に渡すことができました。「検定用の短い文は何度も読んだけれど、お話になっているものを読むのは初めてだ」と言って、ペラペラとページをめくり、大変喜んでいました。
2014年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
長年にわたって愛されてきた名作から、最近のものまで掲載されていてバラエティに富んでいます。
さくらももこの作品は子どもがゲラゲラ笑いながら読んでいました。
ただ、中身の重さ (芥川龍之介など)を考えると、「イッキに」というタイトルに疑問を感じるという点で星を1つ減らしました。
本が好きで、普段から結構な読書量の息子ですが、いっきに丸ごと読んだりしませんでした。
さくらももこの作品は子どもがゲラゲラ笑いながら読んでいました。
ただ、中身の重さ (芥川龍之介など)を考えると、「イッキに」というタイトルに疑問を感じるという点で星を1つ減らしました。
本が好きで、普段から結構な読書量の息子ですが、いっきに丸ごと読んだりしませんでした。
2014年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
息子に名作を触れさせたいと思い、一冊で数種類楽しめるこちらを購入。
小3の息子に読み聞かせをしてやりました。本当は一人で読んでほしいのですが。
冒頭の「てきや」はさくらももこさんの本。読んでいて、おもわず「ちびまるこちゃん」のナレーションっぽくなってしまったのに、一人で笑ってしまいました。
その他の作品も大人が十分楽しめるものばかり。子供に読んでやるより、まず自分が読んでしまいました。
ただ、小3が読むには少し挿絵が少ない感じがします。まだまだ挿絵で食いつき度が決まる年頃なので。
しかし、手軽に名作に触れさせるにはよい本だと思います。
小3の息子に読み聞かせをしてやりました。本当は一人で読んでほしいのですが。
冒頭の「てきや」はさくらももこさんの本。読んでいて、おもわず「ちびまるこちゃん」のナレーションっぽくなってしまったのに、一人で笑ってしまいました。
その他の作品も大人が十分楽しめるものばかり。子供に読んでやるより、まず自分が読んでしまいました。
ただ、小3が読むには少し挿絵が少ない感じがします。まだまだ挿絵で食いつき度が決まる年頃なので。
しかし、手軽に名作に触れさせるにはよい本だと思います。
2019年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面白い本だとは思いましたが、まだ息子に良さを伝えきれません。
2014年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
クリスマスプレゼントのひとつとして買ってみました。
感想としては超おもしろかったとのこと。
夜ベットにはいって楽しみに読んでいたとのこと。
また買ってあげると約束しました。
感想としては超おもしろかったとのこと。
夜ベットにはいって楽しみに読んでいたとのこと。
また買ってあげると約束しました。
2010年8月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小3の娘に購入しました。
他にも一冊3年生用の10分の読書本を持っていますが、断然こっちの本のほうが面白いです!!
娘も読みやすいと言っていました。
是非、小3のお子さんがいらっしゃる方は購入してみてはいかがでしょうか。
最初は私が音読してあげ、それから子供が音読。
一日一回、音読習慣をはじめる良い切っ掛けになると思います。
子供に渡す前に、私が一気に読んでしまいました。
字も大きくて、分からない様な単語の横に意味も書いてあります。
とっても良い本だと感心しています。
2年生の本も買おうと思います。
他にも一冊3年生用の10分の読書本を持っていますが、断然こっちの本のほうが面白いです!!
娘も読みやすいと言っていました。
是非、小3のお子さんがいらっしゃる方は購入してみてはいかがでしょうか。
最初は私が音読してあげ、それから子供が音読。
一日一回、音読習慣をはじめる良い切っ掛けになると思います。
子供に渡す前に、私が一気に読んでしまいました。
字も大きくて、分からない様な単語の横に意味も書いてあります。
とっても良い本だと感心しています。
2年生の本も買おうと思います。
2022年7月17日に日本でレビュー済み
「イッキによめる!名作選 小学3年生」を読みました。さっと読めましたが、小学生に少し難しいのではと思へました。終ってみればさうでもないのですが、想像の翼を伸ばしてどんどん読み進めてゐる小学生の姿が浮かんで来なかったんです。「夏帽子」の理科の先生のユニークさは小三ではどうかなとか、「よだかの星」の深さはどうだらうかとか、「杜子春」は私の中学一年の国語の教科書で出て来たのではなかったかと樣々思はれて来たのです。
深く丁寧な理解は期待出来なくても大いなる刺戟ある読み物であった事は確かです。大人の理解と小学生の理解に幅があっていいのかも知れません。本書でお話を読むよろこびの一端を感じ取る事が出来ました。
深く丁寧な理解は期待出来なくても大いなる刺戟ある読み物であった事は確かです。大人の理解と小学生の理解に幅があっていいのかも知れません。本書でお話を読むよろこびの一端を感じ取る事が出来ました。