
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
そのかめはめ波は違法です!──ワクワクドキドキ大冒険しながら法律武装 単行本(ソフトカバー) – 2011/10/28
間川 清
(著)
◆器物損壊、セクハラから相続、離婚問題まで!楽しく理解できる法律の本
この本は、現代ビジネスマンに必要な法律的知識を、漫画『DRAGON BALL(ドラゴンボール)』の登場人物や数々の名シーンを利用しながらわかりやすく楽しく解説し、読み終わった時には、ドラゴンボールの世界を堪能しながら、現実の生活に活かせる法律知識を身につけることができるように書いてあります。
知っているか知らないかの少しの違いで結果に大きな差がついてしまうのが法律の世界です。
本書を読み進めた後には、いつのまにか自分が法律に強くなっていることに気がつくと思います。
『DRAGON BALL』の主人公はワクワクしながら厳しい修行に耐えて、強くなっていきました。
読者のあなたも、これから始まる本書というワクワクドキドキの大冒険にでかけ、法律知識を身につけてください!
この本は、現代ビジネスマンに必要な法律的知識を、漫画『DRAGON BALL(ドラゴンボール)』の登場人物や数々の名シーンを利用しながらわかりやすく楽しく解説し、読み終わった時には、ドラゴンボールの世界を堪能しながら、現実の生活に活かせる法律知識を身につけることができるように書いてあります。
知っているか知らないかの少しの違いで結果に大きな差がついてしまうのが法律の世界です。
本書を読み進めた後には、いつのまにか自分が法律に強くなっていることに気がつくと思います。
『DRAGON BALL』の主人公はワクワクしながら厳しい修行に耐えて、強くなっていきました。
読者のあなたも、これから始まる本書というワクワクドキドキの大冒険にでかけ、法律知識を身につけてください!
- 本の長さ318ページ
- 言語日本語
- 出版社自由国民社
- 発売日2011/10/28
- 寸法1.5 x 13 x 19 cm
- ISBN-104426112605
- ISBN-13978-4426112608
商品の説明
著者について
間川 清(まがわ・きよし)弁護士/昭和53年生。埼玉県出身。自身が少年時代に少年ジャンプそしてドラゴンボールにどっぷりと影響を受けて育った。高校・大学は体育会系アメリカンフットボール部に所属。現在趣味で行っているタッチフットボールのチーム名に「レッドリボン軍」と命名するほどドラゴンボール好き。自ら弁護士法人ポート法律事務所を経営している(現在弁随士13名、事務職員16名)。相続事件、離婚家事事件、損害賠償事件、刑事被告人弁護など、幅広く弁護士業務に従事している。全国第2号、埼玉第1号の栽判員裁判を担当。刑の減軽に成功(懲役6年→4年6月)。新聞で弁護活動について評価される。裁判員裁判の準備活動がテレビで密着取材され特集として放映される(日本テレビ「NEWS リアルタイム」「NEWS ZERO」「ズームイン!! SUPER」)。妻は、東京で行われた第1号の裁判員裁判において、検察官として事件を担当。立場は逆だが、夫婦そろって裁判員裁判第1号、第2号を担当する。著作等に、ナナ・コーポレート・コミュニケーション発行『5つの基礎と6つの応用技でマスターできる うまい謝罪』、リクルート発行『人事担当お助けBOOK-実践編その1-「トラブルにならない求人広告」のヒケツ』(監修)、民事法研究会発行『管理職トラブル対策の実務と法【労働専門弁護士が教示する実践ノウハウ】』(共著)、みずほ総合研究所「ビジネストピックス」2010年4月号記事「従業員の出張に関する労務管理の総点検」などがある。
登録情報
- 出版社 : 自由国民社 (2011/10/28)
- 発売日 : 2011/10/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 318ページ
- ISBN-10 : 4426112605
- ISBN-13 : 978-4426112608
- 寸法 : 1.5 x 13 x 19 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 894,303位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 16,989位社会・政治の法律
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルが気になり購入しましたが、ストーリーに無理にこじつけているようで...
2011年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ドラゴンボールファンは必読!
子供のころに憧れたドラゴンボールの世界。
その世界での出来事が実際に起こったら・・・?
・「ぱんぱん」で男女判定は強制わいせつ?
・筋斗雲の無免許運転で悟空が逮捕?
・如意棒は銃刀法違反?
・桃白白の殺し屋契約は有効か?
・「けっこんすっか」で軽く結婚した孫悟空とチチの結婚は有効か?
・孫悟空の死後の相続問題
など、「あっ、そうそう!懐かしい!!」なエピソードを切り口に法律を解説。
法律事務所を経営しているという現役弁護士が書いた書籍だけあって、内容は本格的。
「ワクワクドキドキ大冒険しながら法律武装」のコピーどおり、一気に読み終えた後は、とっても賢くなれたように思います。
そして、飲み会での話題づくりに使える!盛り上がること間違いなし(笑)
ビジネスマンはもちろん、法律に興味があるor法律の勉強をしている学生さんにもお勧め。
子供のころに憧れたドラゴンボールの世界。
その世界での出来事が実際に起こったら・・・?
・「ぱんぱん」で男女判定は強制わいせつ?
・筋斗雲の無免許運転で悟空が逮捕?
・如意棒は銃刀法違反?
・桃白白の殺し屋契約は有効か?
・「けっこんすっか」で軽く結婚した孫悟空とチチの結婚は有効か?
・孫悟空の死後の相続問題
など、「あっ、そうそう!懐かしい!!」なエピソードを切り口に法律を解説。
法律事務所を経営しているという現役弁護士が書いた書籍だけあって、内容は本格的。
「ワクワクドキドキ大冒険しながら法律武装」のコピーどおり、一気に読み終えた後は、とっても賢くなれたように思います。
そして、飲み会での話題づくりに使える!盛り上がること間違いなし(笑)
ビジネスマンはもちろん、法律に興味があるor法律の勉強をしている学生さんにもお勧め。
2011年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ブルマとベジータの関係を例にとって、内縁関係や相続関係を解説する項目はともてわかりやすかったです。
学生時代に、民法の債権法のサブテキストとして「ナニワ金融道」を教授にすすめられましたが、本書は民法の親族・相続法のサブテキストにぴったりかもしれません。ただ、その前提として、ドラゴンボールを読んでいることが前提ですけどね。
日常でありえそうな出来事・トラブルについても、ユーモアに溢れながら専門的に解説されていたので、スキルアップにつながる書籍であるとも感じた。
中高時代にドラゴンボールを読みふけていた懐かしい思い出と、社会に出てから経験したトラブル事例に、その思い出を当てはめさせて読者の想像力を導いてくれる本書には感服いたしました。
学生時代に、民法の債権法のサブテキストとして「ナニワ金融道」を教授にすすめられましたが、本書は民法の親族・相続法のサブテキストにぴったりかもしれません。ただ、その前提として、ドラゴンボールを読んでいることが前提ですけどね。
日常でありえそうな出来事・トラブルについても、ユーモアに溢れながら専門的に解説されていたので、スキルアップにつながる書籍であるとも感じた。
中高時代にドラゴンボールを読みふけていた懐かしい思い出と、社会に出てから経験したトラブル事例に、その思い出を当てはめさせて読者の想像力を導いてくれる本書には感服いたしました。
2011年10月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
DBを知っている方なら、懐かしくて、ためになる内容でした。
仮に、もういちど漫画のDBを読み返すならば・・・
この本を読んだほうが、日々の生活での戦闘力があがりそうです。
仮に、もういちど漫画のDBを読み返すならば・・・
この本を読んだほうが、日々の生活での戦闘力があがりそうです。
2012年6月24日に日本でレビュー済み
DBファンであれば、「そんなこともあった×2(笑)」と懐かしく思い出しながら法律の勉強もできる、一石二鳥(?)な本です。
キャラクターたちの関係性を理解していると、法律関係も理解しやすく、飽きずに読めました。
が、惜しむらくは、誤字脱字。
文法などでも、気になる点が多々ありました。
校正・校閲などはしていないのでしょうか?
最近読んだ本の中ではダントツに多過ぎで、気になってちょいちょいページを捲る手が止まりました。^^;
『タイトルと勢いだけで出版しちゃった本』
という印象が強いです。
DBが好きな世代で、法律に興味を持たれた方には、入門書として最適だとは思いますが、
重版される場合は、ぜひ校閲を。
キャラクターたちの関係性を理解していると、法律関係も理解しやすく、飽きずに読めました。
が、惜しむらくは、誤字脱字。
文法などでも、気になる点が多々ありました。
校正・校閲などはしていないのでしょうか?
最近読んだ本の中ではダントツに多過ぎで、気になってちょいちょいページを捲る手が止まりました。^^;
『タイトルと勢いだけで出版しちゃった本』
という印象が強いです。
DBが好きな世代で、法律に興味を持たれた方には、入門書として最適だとは思いますが、
重版される場合は、ぜひ校閲を。