SW2.0を遊ぶならぜひ買うべきです!
なんとなく漠然としていた妖精魔法の追加ルールや、《深智魔法》と呼ばれる新魔法の追加など、実際にゲームを遊ぶ人には必須な1冊。
値段は毎度のことながらちょっと高めですが、データブックとしてもやくにたつため、アルケミストワークスやバルバロステイルズと合わせて是非とも購入しましょう。
細かい中身は実際に購入してからのお楽しみ、ということで〜♪

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ソード・ワールド2.0サプリメント ウィザーズトゥーム 単行本 – 2011/8/18
総魔法数500以上! 大幅な魔法の追加に、詳細な解説。また妖精魔法の完全版ルールと魔剣の追加とソード・ワールド2.0のマジックユーザー使いなら絶対に必要なサプリメントだ!
- 本の長さ183ページ
- 言語日本語
- 出版社富士見書房
- 発売日2011/8/18
- ISBN-104829176997
- ISBN-13978-4829176993
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 富士見書房 (2011/8/18)
- 発売日 : 2011/8/18
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 183ページ
- ISBN-10 : 4829176997
- ISBN-13 : 978-4829176993
- Amazon 売れ筋ランキング: - 840,985位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 584位TRPG・カードゲーム攻略本
- - 1,123位ゲームファンブック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年8月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ざっと目を通しただけではありますが。
(11/09/12 マギテックについて少し追記・修正しました)
■総評
特にGMをされる方は持っていて損をすることはないと思います。
高価ですけども・・・。
魔法が全て網羅されている、追加も含め神が網羅されている、などもありがたいですが、
なによりルールの微調整・補完が数多くされているのが素晴らしいです!
もちろん、すべてのルールが補完されたわけではありませんが、
いくつもの疑問(議論の種)が解決されています。
これだけでもそれなりに買う価値はあるでしょう。
ただし、本書でまとめられた追加要素については悩ましいでしょう。
確かに、非常に魅力的に映ります。
この魔法すげーな、使ってみたい!、というのがいくつもあってわくわくします。
一方で、バランスを壊す、GM・PL双方に苦労を強いる、
といった側面・・・いや可能性があります。
内容をよく把握した上で、どの部分を導入するのかを決めていくべきかと思います。
■値段
高いです・・・しようがないのは判っているんですが・・・。
■追加要素について
適用するかどうか、が悩ましいところです。
なぜなら、バランスという意味では、あまり取れていると感じられないからです。
神聖魔法だけは万人におすすめできますが、それ以外には微妙な点があります。
・深智魔法
導入はありでしょう。
ただし、これを導入すると、ソーサラー・コンジャラーばかりになりかねませんが。
単体では強化も変化もないのは残念です。
・神聖魔法
神様と特殊呪文の追加だけです。
これは選択肢とロールプレイの幅を増やす意味でも、導入は問題ないかと思います。
共通呪文に追加も変化もないのは少し寂しいですね。
・精霊魔法
「仲のいい精霊」がはっきりすると思えば、よりイメージしやすくなるし、
ロールプレイの幅も広がって面白いでしょう。
しかし、成長に悩むことになります。
魔法技能をどれにするのか悩むのと同じ感じといいますか。
キャラクターシートの管理的な問題もありますし、
特に初心者の方には厳しいのではないかと。
・マギテック
最悪・・・と言っていいかもしれません。
そうでなくとも強いマギテックが更に凶悪になります。
バランス的にもはや戦闘技能として傑出する格好かと。
オプションという考え方は面白いのですが、
バランスブレイカーになりかねないのではと(読んだ範囲では)危惧しています。
唯一の救いはリピアクが弱体化したことでしょうか?
複数回攻撃にもこれで制約ができそうですし。
■追加要素を導入するなら
初心者:神聖魔法のみ
中級者:神聖魔法、精霊魔法、深智魔法
上級者:全部
といった感じではないでしょうか。
自分は少なくともマギテックだけは封印しようかと考えています。
(または、呪文だけは採用してオプションを封印するか)
幸い、メンバーはマギテックがあまり好きではないようなので、
そういう意味では今のところ実害はないのですが、
迂闊に選択されてしまうと自分の苦労が増えそうですから。
■というわけで
役に立ちますし、追加要素も面白いですし、買って良かったとは思っています。
ただし、バランスの悪さや値段の高さを考慮して☆4つとさせていただきました。
(11/09/12 マギテックについて少し追記・修正しました)
■総評
特にGMをされる方は持っていて損をすることはないと思います。
高価ですけども・・・。
魔法が全て網羅されている、追加も含め神が網羅されている、などもありがたいですが、
なによりルールの微調整・補完が数多くされているのが素晴らしいです!
もちろん、すべてのルールが補完されたわけではありませんが、
いくつもの疑問(議論の種)が解決されています。
これだけでもそれなりに買う価値はあるでしょう。
ただし、本書でまとめられた追加要素については悩ましいでしょう。
確かに、非常に魅力的に映ります。
この魔法すげーな、使ってみたい!、というのがいくつもあってわくわくします。
一方で、バランスを壊す、GM・PL双方に苦労を強いる、
といった側面・・・いや可能性があります。
内容をよく把握した上で、どの部分を導入するのかを決めていくべきかと思います。
■値段
高いです・・・しようがないのは判っているんですが・・・。
■追加要素について
適用するかどうか、が悩ましいところです。
なぜなら、バランスという意味では、あまり取れていると感じられないからです。
神聖魔法だけは万人におすすめできますが、それ以外には微妙な点があります。
・深智魔法
導入はありでしょう。
ただし、これを導入すると、ソーサラー・コンジャラーばかりになりかねませんが。
単体では強化も変化もないのは残念です。
・神聖魔法
神様と特殊呪文の追加だけです。
これは選択肢とロールプレイの幅を増やす意味でも、導入は問題ないかと思います。
共通呪文に追加も変化もないのは少し寂しいですね。
・精霊魔法
「仲のいい精霊」がはっきりすると思えば、よりイメージしやすくなるし、
ロールプレイの幅も広がって面白いでしょう。
しかし、成長に悩むことになります。
魔法技能をどれにするのか悩むのと同じ感じといいますか。
キャラクターシートの管理的な問題もありますし、
特に初心者の方には厳しいのではないかと。
・マギテック
最悪・・・と言っていいかもしれません。
そうでなくとも強いマギテックが更に凶悪になります。
バランス的にもはや戦闘技能として傑出する格好かと。
オプションという考え方は面白いのですが、
バランスブレイカーになりかねないのではと(読んだ範囲では)危惧しています。
唯一の救いはリピアクが弱体化したことでしょうか?
複数回攻撃にもこれで制約ができそうですし。
■追加要素を導入するなら
初心者:神聖魔法のみ
中級者:神聖魔法、精霊魔法、深智魔法
上級者:全部
といった感じではないでしょうか。
自分は少なくともマギテックだけは封印しようかと考えています。
(または、呪文だけは採用してオプションを封印するか)
幸い、メンバーはマギテックがあまり好きではないようなので、
そういう意味では今のところ実害はないのですが、
迂闊に選択されてしまうと自分の苦労が増えそうですから。
■というわけで
役に立ちますし、追加要素も面白いですし、買って良かったとは思っています。
ただし、バランスの悪さや値段の高さを考慮して☆4つとさせていただきました。
2013年11月28日に日本でレビュー済み
このサプリメントの目玉は、
・属性別になり複雑化した妖精魔法
・オプションによって強化できるようになった魔導機術
・ソーサラー&コンジャラー兼業時の深智魔法
の3点になるでしょう。
いずれかの魔法使い技能を使っている人にとっては非常に嬉しい追加要素になっています。
一方、プリーストに関しては新たな神の特殊魔法が加わっただけで、既にプリをやっている人への恩恵は少なくなっています。
ただでさえ強いマギテックがますます便利になった印象はありますが、バランスブレイカーと言うほどでもありません。
一方ウィザードの深智魔法はかなりマニアックな性能なので、正直使いにくい呪文も多いですが、やはり覚えてみたくなるのが魔術師心理というものでしょう。ソーサラーメインの人は、コンジャラー兼業が増えるかと思います。
このWTは採用する卓が多いため、持っておいて損は無いかと思います。
とはいえ一番便利なのは、この本に載ってる完全な魔法リストです。
高レベルの魔法使いは、もう三冊を行ったり来たりする必要はなくなります。
・属性別になり複雑化した妖精魔法
・オプションによって強化できるようになった魔導機術
・ソーサラー&コンジャラー兼業時の深智魔法
の3点になるでしょう。
いずれかの魔法使い技能を使っている人にとっては非常に嬉しい追加要素になっています。
一方、プリーストに関しては新たな神の特殊魔法が加わっただけで、既にプリをやっている人への恩恵は少なくなっています。
ただでさえ強いマギテックがますます便利になった印象はありますが、バランスブレイカーと言うほどでもありません。
一方ウィザードの深智魔法はかなりマニアックな性能なので、正直使いにくい呪文も多いですが、やはり覚えてみたくなるのが魔術師心理というものでしょう。ソーサラーメインの人は、コンジャラー兼業が増えるかと思います。
このWTは採用する卓が多いため、持っておいて損は無いかと思います。
とはいえ一番便利なのは、この本に載ってる完全な魔法リストです。
高レベルの魔法使いは、もう三冊を行ったり来たりする必要はなくなります。
2013年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
セッション2回やっただけのGMですが、このサプリメントの導入については以下の点から躊躇してしまいました。
1)すべての魔法はちょっとずつ、もしくは大幅に変更となる。また、呪文リストも無いため、スペルキャスター系のプレイヤーは全員このサプリメントが必要となるでしょう。(別紙カルディアグレイスでリストが出てきました。よかったよかった)
2)精霊魔法の説明が不明瞭で混乱します。入稿したライターは本当にプロ?校正をした編集者も始末書を書くレベルです。ネットの解説ページや配布されている表計算プログラムで、なるほど、と理解できました。頭のいい人達が、理解できたよ!と自慢してましたが、これ、なぞなぞの本でしたっけ?
ソーサラーとコンジュラーの魔法を一緒に伸ばせばウィザード魔法が使えるようになります。
不慣れなうちは必要のないサプリメントです。購入は最後の最後で良いと思います。
1)すべての魔法はちょっとずつ、もしくは大幅に変更となる。また、呪文リストも無いため、スペルキャスター系のプレイヤーは全員このサプリメントが必要となるでしょう。(別紙カルディアグレイスでリストが出てきました。よかったよかった)
2)精霊魔法の説明が不明瞭で混乱します。入稿したライターは本当にプロ?校正をした編集者も始末書を書くレベルです。ネットの解説ページや配布されている表計算プログラムで、なるほど、と理解できました。頭のいい人達が、理解できたよ!と自慢してましたが、これ、なぞなぞの本でしたっけ?
ソーサラーとコンジュラーの魔法を一緒に伸ばせばウィザード魔法が使えるようになります。
不慣れなうちは必要のないサプリメントです。購入は最後の最後で良いと思います。