
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ごんたイズム 子育てバトル365日 単行本(ソフトカバー) – 2011/5/18
カツヤマ ケイコ
(著)
双葉社Web「カラフル」で大人気の育児マンガが単行本に。ごんた【権太】=いたずらで手におえない子供(広辞苑より)。まさにいたずらっ子で憎めない柊太くんと新米ママの実録奮闘記。挙げ句、妹ちゃんも生まれててんやわんや! 共感と大笑いを届けます!!
- 本の長さ132ページ
- 言語日本語
- 出版社双葉社
- 発売日2011/5/18
- ISBN-104575303186
- ISBN-13978-4575303186
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
カラフル 育児マンガ 新米ママ 実録 奮闘記 イラストレイター 漫画家 京都タワーで朝食を
著者について
デザイン業界の会社に勤めたあと、イラストレイター&漫画家に。京都育ちの36歳。初のコミック単行本『京都タワーで朝食を――千年の都は発見がいっぱい!』が評判を呼び、当時(ほとんど)無名にもかかわらず、版を重ねる。他の著書に『夫婦円満! ハッピー結婚生活』(イラスト、漫画部分を担当)、『ネット通販で! お買い物上手になりました。』がある。
登録情報
- 出版社 : 双葉社 (2011/5/18)
- 発売日 : 2011/5/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 132ページ
- ISBN-10 : 4575303186
- ISBN-13 : 978-4575303186
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,286,548位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 444,051位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
育児漫画としては私の中では第一カテゴリです。思い当たる節がたくさんあります。男性で育児疲れの方にオススメで、笑えるし、殺伐としがちなイヤイヤ期も、ちょっと俯瞰できるからとてもいいですよ。
2023年7月12日に日本でレビュー済み
食事中に一人にするのは危険
窒息したらどうするの?
その他結構危ない技術も散見される
窒息したらどうするの?
その他結構危ない技術も散見される
2014年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
kindle版を購入。
息子さんご2歳〜3歳くらいの頃が描かれていますが、なんとも可愛らしく、笑えました。
息子さんご2歳〜3歳くらいの頃が描かれていますが、なんとも可愛らしく、笑えました。
2013年12月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
我が家も息子なので共感できる部分がたくさんあって、なおかつおもしろいです。
カツヤマケイコさんの本、全部買いましたよ!
カツヤマケイコさんの本、全部買いましたよ!
2021年3月24日に日本でレビュー済み
シリーズ全て読みました。
愛しさと可笑しさが詰まった本です。
育児に疲れた時に読むと、子育ても悪いもんじゃないなと思えます。
愛しさと可笑しさが詰まった本です。
育児に疲れた時に読むと、子育ても悪いもんじゃないなと思えます。
2011年6月22日に日本でレビュー済み
カツヤマケイコさんのファンなので、書店で見つけて即買いしました☆
育児中の時間を割いて必死に描いておられるのか、絵のザクザク感が
「急いで描きましたー!!」と言うかんじですが(でもそれも魅力かな)、
やっぱりこの関西のノリ、マンガのリズムが私は大好きです。
息子さんが2歳近くなってからマンガ書籍化の話が出て描かれたそうで
ご本人は「今更…とうが立ったかも」と仰っていますが、
逆にそれが漫画化を意識していない普通の育児日記のようで魅力的になっています。
世の中に子育て漫画はいろいろありますが、長く続くとどうしても
「ネタ作りの子育て」が現れてきて興ざめしてしまうモノもあるんですよね。
お子さんがご飯を食べなかったり、お子さんがパパ大好きでお母さんが嫉妬しちゃったり
なかなか寝付いてくれなくて四苦八苦したり…
今育児中のお母さんならきっと共感されること「大」だと思います。
メタボな旦那様との二人三脚育児もとっても好感度大です☆。
出来る事ならぜひ続きも出してほしいです。
ちなみにこの本の前のお話(結婚〜第一子誕生直後くらいまで)は
「ハッピー結婚生活術」に描かれています。こちらも楽しくってお勧めです!
育児中の時間を割いて必死に描いておられるのか、絵のザクザク感が
「急いで描きましたー!!」と言うかんじですが(でもそれも魅力かな)、
やっぱりこの関西のノリ、マンガのリズムが私は大好きです。
息子さんが2歳近くなってからマンガ書籍化の話が出て描かれたそうで
ご本人は「今更…とうが立ったかも」と仰っていますが、
逆にそれが漫画化を意識していない普通の育児日記のようで魅力的になっています。
世の中に子育て漫画はいろいろありますが、長く続くとどうしても
「ネタ作りの子育て」が現れてきて興ざめしてしまうモノもあるんですよね。
お子さんがご飯を食べなかったり、お子さんがパパ大好きでお母さんが嫉妬しちゃったり
なかなか寝付いてくれなくて四苦八苦したり…
今育児中のお母さんならきっと共感されること「大」だと思います。
メタボな旦那様との二人三脚育児もとっても好感度大です☆。
出来る事ならぜひ続きも出してほしいです。
ちなみにこの本の前のお話(結婚〜第一子誕生直後くらいまで)は
「ハッピー結婚生活術」に描かれています。こちらも楽しくってお勧めです!
2016年7月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レビューで評判が良かったので期待した割に響いてきませんでした。なんか自分の育児を本を通して正当化したいのかなって感じ。保育園見学のエピソードでは特にそれをかんじました。あと関西弁に馴染みのない人、苦手な方は避けたほうがいいかもしれません。
2012年11月8日に日本でレビュー済み
カツヤマさんのコミックは初めて読みましたが、勢いがあって面白かったです。
私は独身で子どももいませんが、カツヤマさんの「ママの本音」的なつっこみや
子どもに対する愛情にとても共感(?)しました。
イラストも面白くて、微妙な表情のニュアンスから、リアルに光景を思い
浮かべてしまいます。
私は独身で子どももいませんが、カツヤマさんの「ママの本音」的なつっこみや
子どもに対する愛情にとても共感(?)しました。
イラストも面白くて、微妙な表情のニュアンスから、リアルに光景を思い
浮かべてしまいます。