デジイチ2代目としてE-PL2を購入しました。
正直、説明書だけではわかりにくかったので
アマゾンのレビューを参考に、この本を選びました。
感想としては、
『写真付き簡単説明書』
PENの機能を、作品例を通じてわかりやすく紹介してくれています。
これを読めば、一通りPENの事がわかります。
“この機能を使えば、これをいじれば、こういう写真が撮れるのか”
というイメージがしやすい。
コンデジではなく一眼を買うからには、
何かしら撮りたいもののイメージはあると思うのですが、
どこをどういじれば自分のイメージに近い写真になるかわからない。
その漠然とした撮りたいイメージにぴしゃりとピントが合う感じです。
また実際自分が撮影する際、
被写体に対して今まで撮りたかった写真のイメージだけではなく
いろいろな撮り方が浮かんでくるようになれる本だと思います。
PEN初心者には是非手に取って頂きたい一冊です。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,174¥3,174 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 時任販売
新品:
¥3,174¥3,174 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 時任販売
中古品: ¥7
中古品:
¥7

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
PENで撮るかんたんかわいい写真 ~思いどおりのイメージでたいせつな時を残すレシピ集 (美術のじかん) 単行本(ソフトカバー) – 2010/7/2
山本 まりこ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,174","priceAmount":3174.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,174","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"wPxrNImurbA%2FcxkFYtVVZ0geL1XxqEKWMM66RCufjONo%2FdBaUFRwwyqwz5FrO8W2ZfgZ0uF4e37y4sZGddFoNybrUy2lLHL%2FO3L8Lt3Snd1dcm18V2rleO80CCaFB5QTf1nadYzEKxQHyTD0nEL46Hn8CWU%2B2m6PFSCf2BUXZIOMuuNgiPhRUMgnibcUXar%2F","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥7","priceAmount":7.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"7","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"wPxrNImurbA%2FcxkFYtVVZ0geL1XxqEKW58C9HbiCL4Co2UNxK16x2k860SR0daXqumsfX%2FV%2Fdd4bWEJNlrQh%2B2lPokBvN5y2RaDVO2zkGh74CayGic%2Fv2qqfLsqYa%2Be%2FkovSXJCoABkVA5M2mJjP%2FFgwZFoyTutv2oFjm2an9PJr26yrcIgiIg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
女性に大人気のマイクロ一眼カメラ「オリンパスPEN」の、かんたん操作&かわいい写真の撮り方を、フォトグラファー山本まりこさんがやさしく教えてくれます。撮影知識を身につけるまで、大切な残したい瞬間は待ってくれません。PENには、初心者でもアートな写真が撮れるかんたん機能が備わっています。この機能を存分に使いながら、イメージ通りの写真を撮る方法を紹介。「お花」「ペット」「スイーツ」など女子定番のテーマはもちろん、「街をアートに」「出会った風景を非現実的に」「旅の記憶をシックに残す」など、アートこころ・あそびこころ満載の撮影方法をてんこもり。ムービーや「私だけのPEN」にカスタムする方法も掲載。E-P1、E-P2、E-PL1対応で、すべてのPENユーザーに読んでいただけます。
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2010/7/2
- ISBN-104774143146
- ISBN-13978-4774143149
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
山本まりこ 写真家 日本大学理工学部建築学科卒。設計の職を経て、2000年フリーのフォトグラファーに。 建築インテリア写真・人物写真などが得意。 HP http://marikoyamamoto.com/
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2010/7/2)
- 発売日 : 2010/7/2
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 160ページ
- ISBN-10 : 4774143146
- ISBN-13 : 978-4774143149
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,254,478位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,462位写真技術
- - 4,866位カメラ・ビデオ (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
写真家。
★NEW★2019年11月、写真集「AIRY COLORS」を出版。
理工学部建築学科卒業後、設計会社に就職。25歳の春、「でもやっぱり写真が好き」とカメラを持って放浪の旅に出発しそのまま写真家に転身。風通しがいいという意味を持つ「airy(エアリー)」をコンセプトに、空間を意識した写真を撮り続けている。撮影、執筆、講演、講師、テレビ出演など活動は多岐。写真集「熊野古道を歩いています。」、著書「エアリーフォトの撮り方レシピ」など出版多数。
好きな食べ物は、カレーとイカ。
facebook:https://www.facebook.com/marikoyamamotoofficial/
Instagram @yamamarimo
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2011年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
オリンパスペンE-PL2を買い、この本を購入しました。
手にとって読むまでわからなかったことは、E-PL1、E-P1・2向けの本ということ。
でもアートフィルターなど多少違う点もありましたが、基本的な操作は同じなので、よしとします。
こんな写真を撮ってみたい♪の見本がたくさんあることと、操作の説明がわかりやすく載っているので
説明書がよくわかんない、という人におすすめしたい本です。
E-PL2を持っている方には、「かんたんしっとり写真」の方がいいかと思います
手にとって読むまでわからなかったことは、E-PL1、E-P1・2向けの本ということ。
でもアートフィルターなど多少違う点もありましたが、基本的な操作は同じなので、よしとします。
こんな写真を撮ってみたい♪の見本がたくさんあることと、操作の説明がわかりやすく載っているので
説明書がよくわかんない、という人におすすめしたい本です。
E-PL2を持っている方には、「かんたんしっとり写真」の方がいいかと思います
2013年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
E-PM2を購入して、入門書にと注文しました。沢山の作例が出ていて分かりやすい。絞り、露出、など基本用語の解説もあって、初めて一眼を持つ人には助かります。ただ、初版が2010年8月なので、情報が古いのは否めません。
2017年4月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
総括:ネット購入では立ち読みできない所という事が勉強になりました。
2010年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「女子が撮りたい写真はこんな写真!」という写真が並ぶ
素敵な1冊でした。
これまで様々な撮影テクニックに関する本を見てきたのですが
そもそも掲載されている写真が自分の取りたい写真のイメージと違う・・・
そんな風に感じてきました。
確かに綺麗だけど、こういう写真が撮りたいのではない
「ふんわり」「かわいい」「ゆるい」写真が撮りたいのに
そのテクニックを紹介する本には出会えずにいました。
やっと見つけた1冊になりました。
PENの機能を紹介しつつ
何気ない日常を切り取った写真を
作品に仕上げるレシピ満載です。
PEN愛用者もこれからの方も楽しめる内容だと思います。
素敵な1冊でした。
これまで様々な撮影テクニックに関する本を見てきたのですが
そもそも掲載されている写真が自分の取りたい写真のイメージと違う・・・
そんな風に感じてきました。
確かに綺麗だけど、こういう写真が撮りたいのではない
「ふんわり」「かわいい」「ゆるい」写真が撮りたいのに
そのテクニックを紹介する本には出会えずにいました。
やっと見つけた1冊になりました。
PENの機能を紹介しつつ
何気ない日常を切り取った写真を
作品に仕上げるレシピ満載です。
PEN愛用者もこれからの方も楽しめる内容だと思います。
2010年9月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
PEN Liteに一目ぼれして購入しましたが、デジイチも全く初心者な私。
使い方の参考になるかなと思い、評価の高かったこちらを購入しました。(別のPEN Liteの本も気になりましたが、表紙の可愛さに惹かれて)
PEN LiteだけでなくE-P1、E-P2でのポイントも書かれています。
でもメインはPEN Liteかなって感じがしました。
アートフィルターや、シーンモード、その他シーン別に機能の使い方が詳しく説明されています。
もしこの本を買わなかったら、PENがここまで多彩な撮影が出来ることを知らずに使っていたと思います。
折角PENを買っても、これらの機能を使いこなせなかったら勿体無いです。
ただ撮るだけなら他のデジイチを使っても同じなので…。
PENを使いこなしたいと思うなら、買って損は無いと思います。
使い方の参考になるかなと思い、評価の高かったこちらを購入しました。(別のPEN Liteの本も気になりましたが、表紙の可愛さに惹かれて)
PEN LiteだけでなくE-P1、E-P2でのポイントも書かれています。
でもメインはPEN Liteかなって感じがしました。
アートフィルターや、シーンモード、その他シーン別に機能の使い方が詳しく説明されています。
もしこの本を買わなかったら、PENがここまで多彩な撮影が出来ることを知らずに使っていたと思います。
折角PENを買っても、これらの機能を使いこなせなかったら勿体無いです。
ただ撮るだけなら他のデジイチを使っても同じなので…。
PENを使いこなしたいと思うなら、買って損は無いと思います。
2014年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
PENのいろいろな機能が取説ではいまいちわかりませんでしたが、どういうシーンでつかうとどういった効果があるのか、わかりやすかったです。
2013年7月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カメラのマニュアルは、どうしても作り手目線でわかりづらいので、この手の本が要ります。娘もぱらぱらと眺めながら、あー知ってる知ってるといいながらも、目を通しているみたい。実際にそのモードや機能で写した写真がたくさん載っているのは、イメージをつかみやすい。