プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥935¥935 税込
ポイント: 9pt
(1%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥375

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
できる社員を潰す「タコ社長」 新書 – 2010/1/1
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ196ページ
- 言語日本語
- 出版社日経BPマーケティング(日本経済新聞出版
- 発売日2010/1/1
- 寸法11 x 1.3 x 17.4 cm
- ISBN-104532260639
- ISBN-13978-4532260637
この著者の人気タイトル
登録情報
- 出版社 : 日経BPマーケティング(日本経済新聞出版; New版 (2010/1/1)
- 発売日 : 2010/1/1
- 言語 : 日本語
- 新書 : 196ページ
- ISBN-10 : 4532260639
- ISBN-13 : 978-4532260637
- 寸法 : 11 x 1.3 x 17.4 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,742,308位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 98,393位新書
- カスタマーレビュー:
著者について

1961年生まれ。熊本県出身、中央大学卒業。社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー。
1991年に法律系国家資格者の総合事務所Brainを設立。ワンストップサービスの総合事務所として注目を集める。1993年から起業家の育成に力を入れ、第3次起業家ブームを作る。その活動はNHKテレビ等数多くのメディアで紹介された。
近年は、週刊ポスト紙上での「年金博士」をはじめ、年金・医療保険等の社会保険制度や名ばかり管理職・サービス残業等の問題に対して鋭いメスを入れる「評論家」としてもテレビ・雑誌で活躍中。
また、実務家として、現在2,000以上の事務所が参加している日本最大の社会保険労務士ネットワーク(PSR)を主宰。助成金や労務管理 ・人事制度のアドバイスを精力的に行っている。2011年には「人事・労務監査」サービスをスタートし、2012年には行政書士・社会保険労務士を中心に、弁護士・税理士・司法書士等の法律系国家資格者により、「一般社団法人かけはし」を発足、相続・遺言・成年後見支援のトータルサービスをスタートした。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
例えば、社長やその他働く人々が、顧客や従業員の利益を守ろうとしてがんばっていても、また、顧客や同僚が困ることになっても、倒産するような事情でない限り、コンサートにいくためといった理由等で休めることなど。
できる社員を潰す「タコ社長」というタイトルについては、社員・社長ともに権利の主張のみであれば、「タコ社員」VS「タコ社長」としたほうがいいような気もしますが、いずれにせよ、労働者として、顧客や組織、同僚との共存を考慮しながら個人の権利主張をすることが大切だと思っていた私にとっては、一方的な主張とはこうなんだと、とても勉強になる一冊でした。
NHKでもリストラのドラマを放映する時代です。
新人にむかって「仕事が遅いのに休憩なんかしていないでさっさと仕事しろ」
「三流大学のおまえにこの仕事を任せたのは。。。」
「俺の言うことを聞かないのならおまえなんか潰すのは簡単なんだ」
などと上司に言われた経験は有りませんか。
パワハラ、セクハラなどサラリーマンとして最低知って置かなければならない知識が書かれています。
サラリーマンの方にお勧めです。
タイトルでは分かりにくいかもしれませんがサラリーマン必読の本です。
不利益な処遇に遭って告発したり訴訟を起こすということはかなり勇気が要りますが、泣き寝入りせずにすむためには自分が法律を知らなくてはならないと気付かされます。
すべで実例・・ということにも驚かされます。とくにパワハラ、セクハラの章は興味深かったです。