正直なところ、格安だったので「少々痛んでいてもいいや」と思っていましたが、思っていたよりも美品で驚きました。
(手持ちのルールブックⅠよりも綺麗でした)
商品の到着も早かったので、実にいい買い物でした。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ソード・ワールド2.0 ルールブックII (富士見ドラゴンブック 29-2) 文庫 – 2008/6/20
2種族・2技能を追加し、君のキャラクターがさらに強くなる! 10レベルまでのデータもそろい、ますますソード・ワールド2.0が面白くなるルールブック第2弾!
- 本の長さ318ページ
- 言語日本語
- 出版社富士見書房
- 発売日2008/6/20
- ISBN-104829145293
- ISBN-13978-4829145296
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
2種族・2技能を追加し、君のキャラクターがさらに強くなる! 10レベルまでのデータもそろい、ますますソード・ワールド2.0が面白くなるルールブック第2弾!
登録情報
- 出版社 : 富士見書房 (2008/6/20)
- 発売日 : 2008/6/20
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 318ページ
- ISBN-10 : 4829145293
- ISBN-13 : 978-4829145296
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,472,246位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 959位富士見ドラゴンブック
- - 11,378位ゲーム攻略・ゲームブック
- - 265,652位文庫
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
動画を見るにあたって欲しくなり、安価に入手でき状態もよく良かったです。
2013年1月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本がないと先に進めないから
思った以上に書いてあり、とても進行に便利!
購入していなかったらどうなっていたのやら。。。
普通の書店に置いてなかったので満足しています!
思った以上に書いてあり、とても進行に便利!
購入していなかったらどうなっていたのやら。。。
普通の書店に置いてなかったので満足しています!
2013年10月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タイトルの通りです。
改訂版をお買い求めください。
改訂版はそれにプラスされています。
改訂版をお買い求めください。
改訂版はそれにプラスされています。
2008年6月21日に日本でレビュー済み
本書はSW2.0の追加ルールブックです。
本書で10レベルのキャラまでプレイできるようになり、またその他に追加ルール、データなどがあります。
追加ルールとしてまずあげられるのがルールブック'Tでは詳細の無かった名誉点の使途です。
PCは名誉点をつかうことによって特別な物品や地位や二つ名ナドを獲得できます。
二つ名はいくつかの単語を組み合わせて作る仕組みになっており、かっこいいものから珍妙なものまで思いのままです。
(例:「双葉山の転生」「巨人の星の花形っぽい男」)
新種族として風に縁のある竜人リルドラケンと旧版でもおなじみのグラスランナーの二つが、新技能として肉体を一時的に変化させパワーアップするエンハンサーとこれまた旧版でおなじみのバードが追加されています。
この中でもグラスランナーは、技能制限がなくなったかわりにMPがなく(魔晶石は使用できる)、魔法や効果に対する精神抵抗に成功したら完全無効、と、独特の変化を遂げています。
この他にも各種アイテム、戦闘特技、モンスターや、世界設定少々が追加された他、七レベル用のシナリオ1篇が掲載されています。
追加ルールブックという事で「慣れてきたら」という事になるでしょうが、
名誉点のあたりはなかなか面白そうであります。
本書で10レベルのキャラまでプレイできるようになり、またその他に追加ルール、データなどがあります。
追加ルールとしてまずあげられるのがルールブック'Tでは詳細の無かった名誉点の使途です。
PCは名誉点をつかうことによって特別な物品や地位や二つ名ナドを獲得できます。
二つ名はいくつかの単語を組み合わせて作る仕組みになっており、かっこいいものから珍妙なものまで思いのままです。
(例:「双葉山の転生」「巨人の星の花形っぽい男」)
新種族として風に縁のある竜人リルドラケンと旧版でもおなじみのグラスランナーの二つが、新技能として肉体を一時的に変化させパワーアップするエンハンサーとこれまた旧版でおなじみのバードが追加されています。
この中でもグラスランナーは、技能制限がなくなったかわりにMPがなく(魔晶石は使用できる)、魔法や効果に対する精神抵抗に成功したら完全無効、と、独特の変化を遂げています。
この他にも各種アイテム、戦闘特技、モンスターや、世界設定少々が追加された他、七レベル用のシナリオ1篇が掲載されています。
追加ルールブックという事で「慣れてきたら」という事になるでしょうが、
名誉点のあたりはなかなか面白そうであります。
2008年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
上級レベル対応のルール拡張です。長期キャンペーンが遊べるようになりました!
(レベル上限はもうちょい上のようですが、魔王打倒や建国でも目指さない限り、本書の範囲でも十分でしょう。)
欠点は、ルールブックI同様、微妙にあちこちに説明が散っていて微妙に探しづらいことがあることです。たとえば種族に関する説明が、サンプルキャラクター/キャラクター作成/世界観紹介のそれぞれに掲載されているなど。
以下、主な内容です。
■名誉点の使い道
名品の武具やアイテムを入手できるほか、住宅やお城をもったり、爵位や称号(異名)を得たり、お姫様/王子様と結婚したり(じいや付きにもできます!)等々、レベルと所持金が飽和した頃に、別の楽しみや目標ができます。
■新技能の追加
・エンハンサー技能
MP3消費で、短時間自分を強化する練技。戦闘補助な技のほか、旧作の竜語魔法のような、翼や尻尾を生やす技もあります。純戦士だと殴るだけでつまんなーいという方にオススメ。
・バード技能
呪歌は効果範囲が明確にルール化されてたり、ヒーリングが強化されてたりと地味に運用しやすくなっています。魔法が戦闘系ばかりになったのが不満な方にオススメ。
いずれも経験テーブルBで、1レベルごとに1種類ずつ呪歌・練技を覚えていく形式です。
■新種族追加
・リルドラケン(竜人)
羽です。尻尾です。ウロコです。あとバリバリの戦士系です。
・グラスランナー
おなじみグララン。器用で素早い盗賊系キャラです。精神抵抗で魔法を無効化できるがMPはゼロという「マナ不干渉」の種族特徴を持ちます。
蛮族も魅力的な種族が追加されてます。
■その他
・威力80までのレーティング表が付属してます。
・レベル10までの必要経験点表と、魔法表、戦闘特技、魔物等の追加。
・特殊神聖魔法のバリエーションが広がっています。
・水中戦闘、飛行状態からの落下がフォローされました。乗馬はまだです。
・もうちょっと詳しい地理解説。蛮族支配領域のレーゼルドーン大陸南部も。
・NPCの紹介。王族や大商人などセレブたちがイラスト入りで載ってます。
(レベル上限はもうちょい上のようですが、魔王打倒や建国でも目指さない限り、本書の範囲でも十分でしょう。)
欠点は、ルールブックI同様、微妙にあちこちに説明が散っていて微妙に探しづらいことがあることです。たとえば種族に関する説明が、サンプルキャラクター/キャラクター作成/世界観紹介のそれぞれに掲載されているなど。
以下、主な内容です。
■名誉点の使い道
名品の武具やアイテムを入手できるほか、住宅やお城をもったり、爵位や称号(異名)を得たり、お姫様/王子様と結婚したり(じいや付きにもできます!)等々、レベルと所持金が飽和した頃に、別の楽しみや目標ができます。
■新技能の追加
・エンハンサー技能
MP3消費で、短時間自分を強化する練技。戦闘補助な技のほか、旧作の竜語魔法のような、翼や尻尾を生やす技もあります。純戦士だと殴るだけでつまんなーいという方にオススメ。
・バード技能
呪歌は効果範囲が明確にルール化されてたり、ヒーリングが強化されてたりと地味に運用しやすくなっています。魔法が戦闘系ばかりになったのが不満な方にオススメ。
いずれも経験テーブルBで、1レベルごとに1種類ずつ呪歌・練技を覚えていく形式です。
■新種族追加
・リルドラケン(竜人)
羽です。尻尾です。ウロコです。あとバリバリの戦士系です。
・グラスランナー
おなじみグララン。器用で素早い盗賊系キャラです。精神抵抗で魔法を無効化できるがMPはゼロという「マナ不干渉」の種族特徴を持ちます。
蛮族も魅力的な種族が追加されてます。
■その他
・威力80までのレーティング表が付属してます。
・レベル10までの必要経験点表と、魔法表、戦闘特技、魔物等の追加。
・特殊神聖魔法のバリエーションが広がっています。
・水中戦闘、飛行状態からの落下がフォローされました。乗馬はまだです。
・もうちょっと詳しい地理解説。蛮族支配領域のレーゼルドーン大陸南部も。
・NPCの紹介。王族や大商人などセレブたちがイラスト入りで載ってます。
2020年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
配送も早く状態も綺麗でした。
初めて遊ぶだけならルルブ1で充分だと思います。
初めて遊ぶだけならルルブ1で充分だと思います。