お届け先を選択

ウィッカーマン [DVD]

5つ星のうち3.3 530

仕様
価格
新品 中古品
DVD 通常版
¥2,386 ¥3,654
DVD 通常版
¥2,500 ¥10
DVD 通常版
¥3,950 ¥1,900
DVD 1枚組 ¥4,510 ¥7,011
DVD 1枚組 ¥5,499
DVD 通常版
¥693
今すぐ観る レンタル 購入
フォーマット 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 字幕付き, 吹き替え
コントリビュータ ケイト・ビーハン, エレン・バースティン, ニール・ラビュート, ニコラス・ケイジ
言語 英語, 日本語
稼働時間 1 時間 42 分

CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック

商品の説明

商品紹介

運命を見とどけよ
行方不明の娘を救うため、孤島を訪れた男。
真実へ巡りつく時、衝撃のラストが襲いかかるーー。

【ストーリー】
ある日、警官エドワード・メイラスのもとに、8年前に突然失踪した婚約者ウィローから手紙が届く。メイラスとの間に生まれた娘が行方不明なので助けてほしいという内容だった。単身、ウィローの故郷の島サマーズアイルを訪れたメイラスは、娘が島に暮らしていた形跡を見つけ出す。しかし、島民たちは娘の存在を否定し、真実を語ろうとしない。外界から閉ざされた孤島で難航する捜査、秘密めいた島民たち。やがてメイラスが辿りついた、島にまつわる衝撃の事実とは!?

映像・音声特典
●ニール・ラビュート監督と製作スタッフ、キャストによる音声解説
●もうひとつのエンディング
●オリジナル劇場予告編集

【スタッフ&キャスト】
《製作》
《監督》ニール・ラビュート
《脚本》ニール・ラビュート
《出演》ニコラス・ケイジ、エレン・バースティン、ケイト・ビーハン

【CopyRight】
(C)2006 Equity Pictures Medienfonds GmbH & Co. KG III and Nu Image Entertainment GmbH. All Rights Reserved.

※ジャケット写真、商品仕様、映像特典などは予告なく変更となる場合がございますのでご了承ください。

Amazonより

1973年の同名カルト映画のリメイク。オリジナル版のキワモノ感は薄らいだものの、ニコラス・ケイジが主演したことで、別の意味の怪しい面白さは増している。目の前で起こった自動車爆発事故にショックを受けた警官メイラスの元に、かつての婚約者から手紙が届く。彼女の故郷であるサマーズアイル島で、少女の失踪事件が起きたというのだ。その少女が自分の娘ではないかという疑念とともに、島へ向かったメイラスだが、そこで彼は奇妙な住民たちに翻弄されることに…。
電話もなく世間から隔離され、住人はなぜか女性ばかりが目立つ。メイラスにとって、まるで異世界の島での捜査劇は、彼の想像を次々と覆し、その慌てふためく姿に、ニコラス・ケイジの真骨頂が発揮されていく。シリアスになるほど空回りし、ちょっぴり勘違い行動も繰り返すヒーローを演じさせたら、彼の右に出る者はいないだろう。一方で島のミステリーもじわじわと明らかになり、衝撃の幕切れ、その後日談と、この手の作品としてはソツのない展開。ニール・ラビュート監督が得意とする思わせぶりな演出と、ニコラス・ケイジの怪演にハマれば、存分に楽しめる異色作である。(斉藤博昭)

登録情報

  • アスペクト比 ‏ : ‎ 2.35:1
  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 言語 ‏ : ‎ 英語, 日本語
  • EAN ‏ : ‎ 4547462046819
  • 監督 ‏ : ‎ ニール・ラビュート
  • メディア形式 ‏ : ‎ 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 字幕付き, 吹き替え
  • 時間 ‏ : ‎ 1 時間 42 分
  • 発売日 ‏ : ‎ 2008/1/23
  • 出演 ‏ : ‎ ニコラス・ケイジ, ケイト・ビーハン, エレン・バースティン
  • 字幕: ‏ : ‎ 日本語, 英語
  • 販売元 ‏ : ‎ ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
  • ASIN ‏ : ‎ B000YIASSW
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち3.3 530

カスタマーレビュー

星5つ中3.3つ
5つのうち3.3つ
530グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2019年6月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年10月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2023年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2024年1月7日に日本でレビュー済み
2011年8月10日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年2月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年5月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2022年11月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
Pere
5つ星のうち4.0 Buena interpretación de Nicolás Cage
2024年2月16日にスペインでレビュー済み
Amazonで購入
karin grieshaber
5つ星のうち5.0 Wie bis jetzt immer
2023年9月3日にドイツでレビュー済み
Amazonで購入
Client d'Amazon
5つ星のうち5.0 L'homme d'osier, le miel et les abeilles !
2019年2月13日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
カスタマー画像
Client d'Amazon
5つ星のうち5.0 L'homme d'osier, le miel et les abeilles !
2019年2月13日にフランスでレビュー済み
The Wicker Man 'l'homme d'osier est un film de 2006, à classer dans la catégorie ''Mystères et rites d'hier à aujourd'hui''
mettant en scène le très bon acteur de ''l'Hollywoodland'' : Nicolas Cage ( pay the ghost, le chaos, volte/face, le dernier templier, l'apprenti sorcier, 8 millimètres, snake eyes, helldriver.....). On retrouvera aussi au casting : Ellen Burstyn vu dans l'exorciste, dans le rôle d'une guide suprême appelée 'soeur summerside'.
Il est le remake du film au même nom de 1973 avec Christopher Lee , qui lui aussi est une adaptation du roman du britannique David Pinner : Ritual, sorti en 1967.

En résumé

Dans celui de 2006, Nicolas interprète le policier californien 'Edward Malus', victime de troubles visuelles suite à une intervention traumatisante ; recevant une demande de son ex-compagne pour enquêter sur la présumée disparition de son son enfant sur une île privé aux large des côtes de l'état de Washington. Ile très étrange, autosuffisante, qui 'sent l'hydromel' et dominée par des paysannes appelées 'soeurs' qui cultivent une vénération à la nature...et un culte au dieu soleil bel.
Edward se retrouvera seul, coupé du monde et se verra être l'instrument d'un jeu dont le but final sera sa rencontre avec 'l'homme d'osier'.

les origines festives du 1er mai.

le film est intéressant en soi. Il est bien interprété. Les lieux sont bien choisis.
Les soeurs 'sorcières' de l'île rappellent bien que les rites d'un autre âge et certaines pratiques
perdurent dans le temps. Ce film nous averti et pointe du doigt une période clef du 'calendrier satanique' :
du 19 avril au 1er mai a lieu, la période de la fête néo-paiënne celtique d'origine européenne : beltane.
Durant cette période, ces sorciers et sorcières (aveugles au mal) festoient pour : la récolte', la prospérité', la fertilité' et la purification'.
Bien entendu, ces personnes déguisées passent par le 'sacrificiel' et par le feu : pour honorer leur dieu à cornes.
Certaines dates sur le calendrier sont importantes ainsi que leurs nombres.
Renseignez-vous car certains faits divers, tout comme les disparitions inexpliquées, ne sont peut-être pas le fruit d'un hasard !

A posséder dans votre Dvdthèque.
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Mail-order Christ
5つ星のうち5.0 Absolutely outstanding.
2012年2月13日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
7人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Ramon B
5つ星のうち5.0 What's in the bag, a shark???
2015年6月29日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
8人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート