プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 99pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥977
中古品:
¥977

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
はじめてのドロンワ-ク 大型本 – 2009/10/1
西須 久子
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VGE33gDCXt3Lntw0SJ72Eui%2BHUsWNpvJeG%2BBr6J%2FrzHDI0ZBKUdAG3GYQYqzRVmRSaLFNSeYkR9Rdz5bk2UspGb4y6jp5DwN3tXXrtgn0YLzI4vzuVXoSC09UjOK1Jt8","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥977","priceAmount":977.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"977","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"VGE33gDCXt3Lntw0SJ72Eui%2BHUsWNpvJ6%2Fvab1JopyX2zKdN4BgGtx97xKlkvfdogKQLzidYfu2NqT0WGn8WAqq3mTQ6suckzZaoTJi1H2DOe%2B6059gaV398Kswkw4D0HZd3lM3B2eQNOK0kgI9MTnxlXkJdcnTdXfEhLvvLExqdFNQfnsM1wg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
布の織り糸を束ねたり、かがっていくドロンワークは、レースのような美しい模様を作り出せる技法。ヘムかがりや花かがりなど21の技法をプロセス写真で紹介、ステッチを組み合わせて作る作品も。
- 本の長さ87ページ
- 言語日本語
- 出版社文化出版局
- 発売日2009/10/1
- 寸法21.3 x 0.9 x 25.9 cm
- ISBN-104579112725
- ISBN-13978-4579112722
よく一緒に購入されている商品

対象商品: はじめてのドロンワ-ク
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 文化出版局 (2009/10/1)
- 発売日 : 2009/10/1
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 87ページ
- ISBN-10 : 4579112725
- ISBN-13 : 978-4579112722
- 寸法 : 21.3 x 0.9 x 25.9 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 177,609位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,958位手芸 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年5月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ハーダンガーを洋書で始めて、エーデルワイスステッチなどわかりづらいのでこちらを買ってみました。レティセラへの中継にもよいです。
一手一手順を追って写真で丁寧に解説してあります。説明は若干クドく、かえってわかりづらくなるので写真と運針図だけを比べてよく見たほうがいいかもしれません。が肝心の写真が、ステッチ糸が濃い青、編み糸がちょっと薄い青になっていて意地悪。青と朱赤とかにすればいいのに残念です
例えばヘムの解説で、ステッチのときは右からだけどかがりのときは左からとか、こっちは玉留めするけどあっちは糸を織り目にくぐらせるとかは何故そうするのか、どの刺繍本にも共通するのですが糸の撚り方向から解説する必要があり、とても大事なことなのにちゃんとした説明がない。これでは読み手に応用力がつかないのでそういう点も残念です。
70~80点。現時点の和書としては大いに及第です
一手一手順を追って写真で丁寧に解説してあります。説明は若干クドく、かえってわかりづらくなるので写真と運針図だけを比べてよく見たほうがいいかもしれません。が肝心の写真が、ステッチ糸が濃い青、編み糸がちょっと薄い青になっていて意地悪。青と朱赤とかにすればいいのに残念です
例えばヘムの解説で、ステッチのときは右からだけどかがりのときは左からとか、こっちは玉留めするけどあっちは糸を織り目にくぐらせるとかは何故そうするのか、どの刺繍本にも共通するのですが糸の撚り方向から解説する必要があり、とても大事なことなのにちゃんとした説明がない。これでは読み手に応用力がつかないのでそういう点も残念です。
70~80点。現時点の和書としては大いに及第です
2023年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
色々まとまった刺繍の本のちょっとした説明じゃよくわからなかったので購入しました。
はじめての、と冠している通り、はじめ方や終わり方もしっかり乗っていてわかりやすかったです。
はじめての、と冠している通り、はじめ方や終わり方もしっかり乗っていてわかりやすかったです。
2023年9月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
見たかった本でしたので、よかったです。ありがとうございました😊
2020年3月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際の運針の横において使用でき重宝しています。
2018年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
丁寧に解説して、写真も分かりやすくて良かった。
2014年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本屋さんで探しても見つからなかったので、手に入れることができて嬉しかった。以前からやってみたいと思っていざ本を見ながら進めていくのですが、本当に細かい所は分かりずらいのですが、色々なステッチがありやり甲斐があります。糸の号数が25番しか売ってなく25番で、代用できる方法が知りたいです。
2016年9月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うっとりする麗しさの作品を、美しい写真で、刺し図・解説付き。
半年ほど...眺めるだけで幸せな時間を過ごし(躊躇とも)、フォーサイド・ステッチ、してみました。
単純なステッチなので、手が覚えるとサクサク行けてすっごく嬉しい。
ドロンワーク、婦女子の幸福感を味わえる究極のひとつだと刺しながら確信。
ビーズ刺しゅうと組み合わせたカフェカーテンを作ってます。
はじめて...だけど、掲載されているステッチを(本を見ながらでも)全部出来たら、かなりの上級者。の感アリ。
半年ほど...眺めるだけで幸せな時間を過ごし(躊躇とも)、フォーサイド・ステッチ、してみました。
単純なステッチなので、手が覚えるとサクサク行けてすっごく嬉しい。
ドロンワーク、婦女子の幸福感を味わえる究極のひとつだと刺しながら確信。
ビーズ刺しゅうと組み合わせたカフェカーテンを作ってます。
はじめて...だけど、掲載されているステッチを(本を見ながらでも)全部出来たら、かなりの上級者。の感アリ。