97年、6THアルバム。
ヒットシングルの楽園から相反する感情を歌う創生児のような曲まで
聞きやすいけれどイエモンらしい重さもしっかりあって、どの曲もいい
絶頂期と言っていいアルバム。
道なき道を歩こうとするRAINBOW MANで始まり、
引き裂いてほしいと歌う人生の終わりで終わるのは、
イエモンというより、ほとんどの作詞作曲を手がけた吉井さんらしいかも。
シンプルだけれど、いろんなものが詰まったようで、
淡い心だって言ってたよが好きですが。
聞きやすいのは I CAN BE SHIT,MAMA、 HOTEL宇宙船
見てないようでみてる、あたりでしょうか。
古いアルバムのレビューを今更あげているのは、
最近やたら、天国旅行のフレーズが頭に浮かんで。
ニセモノなやすらぎでもいい。
笑いながら死ぬなんてできないとも歌っていて。
TVのシンガーもそうですが、とても痛くて。
眠れない夜によく聞いた花吹雪も寂しい曲で。
イエモンといえば今でも潜在的なファンの多いカリスマバンドでしょうが、
一見明るい楽園にしても、光が強いほど濃い影がくっきりと見えるようで。
ラストアルバムになった8とはまた違って、しみじみと寂しさが見えるアルバムですが。
だからこそ薄っぺらなもので終わらずに、20年近くたっても心に響くアルバムなのかもしれません。
2016年2月追記
見てないようで見てるの紅茶のおいしい・・・は、ちょこっと柏原芳恵さんへのオマージュかなー
吉井さんのセルフカバーがライブアルバムのDragon head Miracleに収録されていますので、
興味がある方は、聞いてみてください。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
SICKS
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, オリジナルレコーディングのリマスター, 2013/12/4
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥2,100 | ¥449 |
CD, インポート, 1997/8/8
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥1 |
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | RAINBOW MAN |
2 | I CAN BE SHIT,MAMA |
3 | 楽園 |
4 | TVのシンガー |
5 | 紫の空 |
6 | 薬局へ行こうよ |
7 | 天国旅行 |
8 | 創生児 |
9 | HOTEL宇宙船 |
10 | 花吹雪 |
11 | 淡い心だって言ってたよ |
12 | 見てないようで見てる |
13 | 人生の終わり (FOR GRANDMOTHER) |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
シングル「楽園」に続く、ファンハウス第1弾、通算6枚目のアルバム。「RAINBOW MAN」他、全13曲収録。 (C)RS
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80 g
- メーカー : ファンハウス
- EAN : 4988027017163
- 時間 : 1 時間 10 分
- レーベル : ファンハウス
- ASIN : B00005EJN2
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 33,230位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 11,803位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
Trop superbe!
このCDは、楽園以外、あまり他のベスト盤に持っていかれてない唯一の作品で、買っても損した気がしませんね。カバージャケット、タイトル、Sicksと違って、正反対に、挑発少ないし、詩も意味分かるし、曲は、もちろんの事、菊地兄弟さんの素晴らしいサウンドと吉井さんで、完璧!非常に真ともなCDよ。広瀬さん、いつも無視してごめんなさい。私は、Triad 1、2と先に買って、ズルしてしまいましたが、後は、もう、ゴールデンボールから、順序よく買って、Sicksの時は、私なりの吉井和哉像ができているという状態。私の吉井さんは、優しい吉井さんで、妻が病気してる時、プリプリしながらも、掃除、洗濯、全部やってくれる人。他の吉井和哉ファンの方は、どうなのかしら?で、恐い夜、吉井さんのCD抱えながら寝ると、これがぐっすり眠れるのよ。こういう症状は、同じ音楽家のCD、5、6枚買わなくてはいけなくて、それぞれのアーティスト、作家、哲学者の個性とそれぞれの聞き手、読者の性格で、次第に、自分なりの彼らに対するイメージって、見えてきて面白いのよね。まあ、毎回、彼のCDばかりには、頼ってる訳ではないけど、じゃないとデカルトって馬鹿?この作品の最後の閉めくくり、吉井さんの祖母が亡くなった時の歌が、あまりに感動的で、仲良かったんだわと思って、決定付けてしまったのかもしれない。私の場合、祖母の死は、追憶のマーメイドに託されてるのよね。別に、喧嘩別れしてそれきりの関係だったんですけど、結構好きだったから、追憶のマーメイド聞いてる時に死なれてしまったし、一応この歌大好きだから、この歌に祖母の思い出を全部入れさせて貰ったわ。長寿で九十四歳だったわ。大吉よ。なんか、吉井さんには失礼だと思ったんだけど、もう、吉井さんが、CD出しては、買うを続けてると、それぞれの歌、CDに、記憶を整理させて貰う状態になってしまったのよね。その上私は、高所恐怖症、閉所恐怖症だから、クラシック音楽、オペラ以外、コンサート恐くて行けないくて、吉井さん本人見てないと、固定観念持ってしまっていけないと思うんだけど、まあ、オタクとして許して頂戴ね。今朝も、吉井さんの吉井和哉丸秘おセンチ日記を、枕に置いてあるので、まだ読んでない、写真だけ、ゆっくり、寝てたら、ニャーニャーと耳元でうるさくて、あら、綾ちゃんも吉井さんとぬくぬくしたいのじゃなくて、早く起きて、飯用意しろとうるさい猫なんだって、当たり前か、午前九時!雀の肉でも食ってろ!HEAVEN CAN WAIT
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2020年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
カッコよかったです!
2016年7月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔レンタルして何度も聞いた本作を聞きたくて購入。内容は文句なしの作品です。最近は手元にmother of all the bestしかなくてそちらを聞いていました。mother of ~にも入っている曲がが多いですが、この曲順でどれも飛ばさずに聞くのが自分に合っている。
中古でしたがとても綺麗な商品が届きました。ステッカーまで着いていました(初回特典?)。ありがたいです。
中古でしたがとても綺麗な商品が届きました。ステッカーまで着いていました(初回特典?)。ありがたいです。
2017年2月10日に日本でレビュー済み
私は海外のハードロックバンド好きですが、その私がスンナリと入れたアルバムでした。
吉井和哉さんの歌詞は絶妙に英語と日本語をオーバーラップさせてしかもキッチリ韻を踏んでいて素晴らしい…が、なんともふざけた歌詞(笑)「楽園」はまるで麻薬のように蝕んで行く曲で、いっぺん歌い出したら丸一日は頭から離れず止まらないので困ります。
吉井和哉さんの歌詞は絶妙に英語と日本語をオーバーラップさせてしかもキッチリ韻を踏んでいて素晴らしい…が、なんともふざけた歌詞(笑)「楽園」はまるで麻薬のように蝕んで行く曲で、いっぺん歌い出したら丸一日は頭から離れず止まらないので困ります。
2017年2月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年のミュージックシーン。
今のテレビからは、おそらくこういう重い想いのサウンドの曲が流れてきてない。
今の日本はポップなサウンドが求められているので
時代を感じるアルバムですが、名作と思います!
芸術を感じるアルバムです。
今のテレビからは、おそらくこういう重い想いのサウンドの曲が流れてきてない。
今の日本はポップなサウンドが求められているので
時代を感じるアルバムですが、名作と思います!
芸術を感じるアルバムです。
2009年5月27日に日本でレビュー済み
俺はジャガーハードペインやパンチドバースや8のが断然いい。
下手すりゃパンチドランカードのが好き。
ICANBE、TVのシンガー、天国旅行、、淡い心、人生の終わりは好き。他はなんかインパクトにかけるというか普通なんだよね
このアルバム若干過大評価されてるような気がするんだけどね
俺はハミとがのが遥かにカッコいいと思うよ
下手すりゃパンチドランカードのが好き。
ICANBE、TVのシンガー、天国旅行、、淡い心、人生の終わりは好き。他はなんかインパクトにかけるというか普通なんだよね
このアルバム若干過大評価されてるような気がするんだけどね
俺はハミとがのが遥かにカッコいいと思うよ
2014年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「楽園」のヒット時のアルバムですが、
内容は完全に冒険的な曲が多く、
ポップでキャッチ‐な曲の寄せ集めが
メインストリームになる邦楽ロックの範疇を、
完全に逸脱した、
ロックを突き詰めようとした意欲作です。
イエモンの中でも突出した出来のアルバム、
私はトータルで聴くべきコンセプチュアルな作品と捉えています。
作品全体に漂う陰鬱な色彩が
とにかく秀逸でカッコいいです。
そして、
こういう作品こそ、アナログで聴きたかった!
ナイスなアナログ盤リリースです。
内容は完全に冒険的な曲が多く、
ポップでキャッチ‐な曲の寄せ集めが
メインストリームになる邦楽ロックの範疇を、
完全に逸脱した、
ロックを突き詰めようとした意欲作です。
イエモンの中でも突出した出来のアルバム、
私はトータルで聴くべきコンセプチュアルな作品と捉えています。
作品全体に漂う陰鬱な色彩が
とにかく秀逸でカッコいいです。
そして、
こういう作品こそ、アナログで聴きたかった!
ナイスなアナログ盤リリースです。
2016年12月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
イエモンの最高傑作です。日本のロックベスト10に入るのではないでしょうか。
力強いボーカル、不思議なメロディ、戦慄のギター、奥の深い歌詞。
20年たっても色あせません。
力強いボーカル、不思議なメロディ、戦慄のギター、奥の深い歌詞。
20年たっても色あせません。