1952年生まれの、田舎の爺さんです。
アメリカが黄金の60年代を謳歌していた時代、ベトナム戦争はまだ遠く、私達、遥か彼方の異国人が「パパは何でも知っている」に代表されるアメリカのホームドラマに、新しい時代の到来と、目指すべき未来を、見ていた頃、「兼高かおる世界の旅」のモノクロ画面に、世界への憧れを見ていた頃、米国のデザイン界に旋風を巻き起こした、チャールズ・イームズと奥様 レイ・イームズのデザイン集です。
今もって、日本人の年寄りがイームズの家具、特に椅子に抱く感情は、幼いころに、モノクロTVの画面の向こうに憧れていた、アメリカ・ミッドセンチュリーモダンの世界と同期していると思います。
このデザイン集を見ていると、自分の幼少期の、ほのかな恋心のような、アメリカへの憧れが、頭の中を駆け巡り、切ないほど取り乱してしまいます。
素晴らしいデザイン集を企画いただいた皆様に深謝です。ありがとうございます。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
とことん、イームズ!―ミッドセンチュリーを駆け抜けたチャールズ&レイの物語 エイ文庫 文庫 – 2002/10/1
エイ出版社編集部
(編集)
「ちょっと、こんな駅のベンチみたいな椅子、どこがいいのよっ」と思ったあなた、あなたは正しい。でも「駅のベンチ」のルーツを知ったら、その考えはちょっと変わるかも。このごろいろんなところで耳にするイームズという名前。実はずいぶんすごい人たちだったんです。
- 本の長さ175ページ
- 言語日本語
- 出版社エイ出版社
- 発売日2002/10/1
- ISBN-104870997606
- ISBN-13978-4870997608
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : エイ出版社 (2002/10/1)
- 発売日 : 2002/10/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 175ページ
- ISBN-10 : 4870997606
- ISBN-13 : 978-4870997608
- Amazon 売れ筋ランキング: - 369,568位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 28位えい文庫
- - 361位インテリアデザイン (本)
- - 851位建築・土木工学
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年12月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2003年1月31日に日本でレビュー済み
20世紀中頃に活躍した、アメリカのデザイナー、チャールズ&レイ・イームズのコンパクトな作品集。
「あ、こんな家具、あるある」というのが結構あって、そのデザインがコピーされ、世界中に広まっていった事を考えると、この人達の仕事が先見性に富んだ、素晴らしいモノだった、と思える。そのディテールと機能美は秀逸。
「あ、こんな家具、あるある」というのが結構あって、そのデザインがコピーされ、世界中に広まっていった事を考えると、この人達の仕事が先見性に富んだ、素晴らしいモノだった、と思える。そのディテールと機能美は秀逸。
2019年11月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
分かりやすく 年代順に作品の写真が有り見やすかったです。
良い本でした。
良い本でした。
2013年4月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大変お安い価格で、イームズ、ハーマンミラーなどミッドセンチュリーの基礎が分かる本です。