
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
4コマ戯画 サラリーマンに効くクスリ! 会社に“ダメ人間”にされないための77話 (KINDAI E&S BOOK) 単行本(ソフトカバー) – 2011/8/2
勢川びき
(著)
某大手企業の現役部長が本音で書いた、4コママンガとエッセーによる“笑えるビジネス書”。
会社の中の理不尽や、おかしなルール・慣習などを笑い飛ばし、
それをぶち破る方法を伝授します!
「何かおかしい」と思いながら、流されて日々の会社生活を送っている
多くのサラリーマンの皆さんに、気づきと共感と、明日への活力を提供します。
従来のビジネス本では教えてくれない、仕事の裏ワザも大公開!
サラリーマンなら誰でも心当たりのある出来事や、
どこの会社にもいそうな、おかしな人物がいっぱい登場。
その面白さは、たとえて言えば、「サラリーマンNEO」(NHKで放送中)
見開きに1テーマ(4コママンガ+面白エッセー)で、
気軽に、どこからでも読めます!
会社の中の理不尽や、おかしなルール・慣習などを笑い飛ばし、
それをぶち破る方法を伝授します!
「何かおかしい」と思いながら、流されて日々の会社生活を送っている
多くのサラリーマンの皆さんに、気づきと共感と、明日への活力を提供します。
従来のビジネス本では教えてくれない、仕事の裏ワザも大公開!
サラリーマンなら誰でも心当たりのある出来事や、
どこの会社にもいそうな、おかしな人物がいっぱい登場。
その面白さは、たとえて言えば、「サラリーマンNEO」(NHKで放送中)
見開きに1テーマ(4コママンガ+面白エッセー)で、
気軽に、どこからでも読めます!
- 本の長さ181ページ
- 言語日本語
- 出版社近代セールス社
- 発売日2011/8/2
- ISBN-104765011151
- ISBN-13978-4765011150
商品の説明
著者について
勢川びき(せがわ・びき)
本業は、誰もが知ってる某大手メーカーの企画セクションの部長。
スケジュールを埋め尽くす会議の連続に身をすり減らす傍ら、
よなよな会社での理不尽な出来事やおかしな話を
4コママンガに描く。
マンガと映画と変なことが大好き。
かつて駐在していたシリコンバレーは今もお気に入り。
本業は、誰もが知ってる某大手メーカーの企画セクションの部長。
スケジュールを埋め尽くす会議の連続に身をすり減らす傍ら、
よなよな会社での理不尽な出来事やおかしな話を
4コママンガに描く。
マンガと映画と変なことが大好き。
かつて駐在していたシリコンバレーは今もお気に入り。
登録情報
- 出版社 : 近代セールス社 (2011/8/2)
- 発売日 : 2011/8/2
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 181ページ
- ISBN-10 : 4765011151
- ISBN-13 : 978-4765011150
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,556,942位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,525位マネジメント・人材管理
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
6グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年2月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
悩める社内イノベーターにズキズキ刺さる指南書です
2011年8月11日に日本でレビュー済み
サラリーマンが会社が終わった後同僚と飲み会で話しているような内容をそのまま本にした感じです。
当事者であるのにあえて高いところから見ているような気分でいろんな理不尽な現象を笑いの種にすること自体は面白いのですが、書かれているすべての原因が外部にむかっているので読み終わった後「だから何?」という気分になります。
単なる娯楽漫画として読む分にはそれなりに面白いのですが、全体的に教訓めいている割には上司や会社を単に批評しているだけなので、あまり役に立つような本ではありませんでした。
ジャンルとしてコミックのジャンルにあれば違った見方ができたかもしれません。
Amazonで購入
サラリーマンが会社が終わった後同僚と飲み会で話しているような内容をそのまま本にした感じです。
当事者であるのにあえて高いところから見ているような気分でいろんな理不尽な現象を笑いの種にすること自体は面白いのですが、書かれているすべての原因が外部にむかっているので読み終わった後「だから何?」という気分になります。
単なる娯楽漫画として読む分にはそれなりに面白いのですが、全体的に教訓めいている割には上司や会社を単に批評しているだけなので、あまり役に立つような本ではありませんでした。
ジャンルとしてコミックのジャンルにあれば違った見方ができたかもしれません。
2011年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
言いたくても言えない、言わない日本人へ。もっと素直に自分をだして!もっと楽しんで仕事をしようよ!と励ましてくれる本だと思いました。
びきさんはまさに理想の上司です!!
びきさんはまさに理想の上司です!!
2011年8月3日に日本でレビュー済み
会社員生活にうんざりしてしまったときに手に取りました。本書に登場する人々が、社内に実在する、日々私が対応に苦悩している人たちと、あまりにもよく似たキャラクターだったので、大笑いしてしまいました。普段、「え? それはおかしいでしょ」と思っても口に出せず胸にしまっていたものを、本書が同僚以上に共感してくれていて、痛快です。
また、取り上げられているケースを自分の立場に合わせてシミュレーションしてみると、「次はこれでいってみよう!」という新たな対応策もみえてきます。
困った上司や面倒な事態は、広い視野をもって明るく考えることで、乗り切れるものなのかもしれないと思い直しました。
転職を考えている人へ、その前に読んでみてほしい1冊です。
また、取り上げられているケースを自分の立場に合わせてシミュレーションしてみると、「次はこれでいってみよう!」という新たな対応策もみえてきます。
困った上司や面倒な事態は、広い視野をもって明るく考えることで、乗り切れるものなのかもしれないと思い直しました。
転職を考えている人へ、その前に読んでみてほしい1冊です。