子供の行動と親が良くやるNG例で、納得いくところばかりでした。
基本は、褒めて育てるやる気を出すが主眼です。
問題は、褒めて伸ばすことが大事と分かっていても、
子供が大きくなるにつれて、親がその通りできないことです。
そして、お決まりのようにNGのことをしている自分を、
本を読んで改めて、接し方を改善しなくちゃと思えます。
本を読んで、すごく納得しても、その通りできるかは、別ですが、
とにかく、読みやすいし、それぞれの行動ごとの例が載っているので分かりやすい。
時々読んで、そうそう、ガミガミじゃなくて、褒めようって思わせてくれそなので、当分取っておき、読み返します。
ちなみにうちの場合、
幼稚園までは、褒めまくってでもすごせていました。
小学校に入って、幼稚園も学校でも外からは、今のところすごく褒めていただけるのです。が、、、、現実は
母親にだけは、態度が違い、大好きなのにたたいたり、けったり、けんかばかりで
手に負えなくなってきて悩んだ末に購入しました。
いい本ですが、こちらは、まだ改善中で、効果が見られないので4つにしました。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,360¥1,360 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: タイマーズ書店
新品:
¥1,360¥1,360 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: タイマーズ書店
中古品: ¥1
中古品:
¥1

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
男の子をぐんぐん伸ばす! お母さんの子育てコーチング術 (マミーズブック) 単行本 – 2011/7/15
東 ちひろ
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,360","priceAmount":1360.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,360","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vaAsQBQtWM4O8mdDuZJ91Y0ToZHW1lfFYWCPon%2FubUPMW0mr3woASthtnvq4dUBDsy65Q0%2Bod%2BO6iB5f4KznA2s5c3HY4RqB6lusrbFQdfaTTH%2Fiotn7lLTwDIT4fDdGnDRzuJMMfqwFSGyvJOxuekP3fqsq1SgnVSWDmWXhWNd98wkzYMLDmRdoXT3Wkt4u","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1","priceAmount":1.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"vaAsQBQtWM4O8mdDuZJ91Y0ToZHW1lfF8fYBX%2Bmkoj2MKzeNGRpasSAbDG0s%2FWpc%2FqudZr4ZjzkxbZ%2FSAWjjCrWMJpb58wslMtLT69VTPPP3xj%2BX31OlcIsi7lHBHuXF5cboHXsro5GeO6t6w6tbS%2Blo%2FilgjiBVPVWtKwv%2FHZcNpVjXN94VNQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ160ページ
- 言語日本語
- 出版社メイツ出版
- 発売日2011/7/15
- 寸法15 x 1.3 x 21.1 cm
- ISBN-104780410185
- ISBN-13978-4780410181
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : メイツ出版 (2011/7/15)
- 発売日 : 2011/7/15
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 160ページ
- ISBN-10 : 4780410185
- ISBN-13 : 978-4780410181
- 寸法 : 15 x 1.3 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 879,411位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 4,034位子育て (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
うちの子は、発達凸凹で普通の人が気にしないことを嫌がったり怖がったり騒いだり…対応に手を焼くことが多いです。
発達障害の本も読みあさりましたが、わかってるけどできないことに連続で。逆にできない自分を責めてしまったり。
たとえば、ファーストフード店で思ったメニューがない場合なんて・・・ほしかったものがない!と怒り出す子どもを私が
叱ったとしたら・・・大騒ぎになり店を出るしかありません。病院で騒ぐのもいっしょ。顔が笑っているから、ふざけて楽しんで
騒いでいるのかと思い怒ったら、これまた大騒ぎです。
そんなとき、本に書いてある対応を試してみたら・・・簡単なことです。声に出して子どもの気持ちを代弁する。
「~なんだね?」とか「こわいよね」という感じです。子どもはわかってほしくて騒ぐ、こんな簡単なことに
どうして気づいてあげられなかったんだろうと思いました。もちろん、すべてがうまくいくわけではありませんが
子どもの理解者になるということは、何においてもとっても大切なことです。
子どもの気持ちをわかろうと想像したり考えることも自分を親として成長させていると思います。
本書に載っている事例はあるあるだらけで、面白いくらいでした。女の子だけど活発で手がかかるタイプの子のお母さんに
貸してあげたら、すごく参考になったーーといっていました。
発達障害の本も読みあさりましたが、わかってるけどできないことに連続で。逆にできない自分を責めてしまったり。
たとえば、ファーストフード店で思ったメニューがない場合なんて・・・ほしかったものがない!と怒り出す子どもを私が
叱ったとしたら・・・大騒ぎになり店を出るしかありません。病院で騒ぐのもいっしょ。顔が笑っているから、ふざけて楽しんで
騒いでいるのかと思い怒ったら、これまた大騒ぎです。
そんなとき、本に書いてある対応を試してみたら・・・簡単なことです。声に出して子どもの気持ちを代弁する。
「~なんだね?」とか「こわいよね」という感じです。子どもはわかってほしくて騒ぐ、こんな簡単なことに
どうして気づいてあげられなかったんだろうと思いました。もちろん、すべてがうまくいくわけではありませんが
子どもの理解者になるということは、何においてもとっても大切なことです。
子どもの気持ちをわかろうと想像したり考えることも自分を親として成長させていると思います。
本書に載っている事例はあるあるだらけで、面白いくらいでした。女の子だけど活発で手がかかるタイプの子のお母さんに
貸してあげたら、すごく参考になったーーといっていました。
2014年8月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
テレビの教育評論家の先生がおっしゃるようなことと同じような
ことが書かれている、ごく当たり前の内容の本です。
「分かっていても、日々の忙しい生活の中ではなかなか実践出来ない」
というお母さん側の根本的な問題に対する解決策が載っていると
他の本との差別化ができて良かったのですが。
ことが書かれている、ごく当たり前の内容の本です。
「分かっていても、日々の忙しい生活の中ではなかなか実践出来ない」
というお母さん側の根本的な問題に対する解決策が載っていると
他の本との差別化ができて良かったのですが。
2018年10月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小学校中学年以上でもテクニックは使えそうですが、実例が幼稚園くらいだったので、もう少し早く読んでおけばと思いました。ただココロ貯金という考え方は自分の幼い時の記憶に照らし合わせても納得することがとても多く、しんどかった昔を思い出して泣きそうになったりもしました。毒親にならないような声かけ、言葉かけが大事だと思います。
2019年2月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本すごく良かった!男の子ママの私は非常に参考になりました。育児に疲れた時に読みたいと思います。
2014年3月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どなたかもおっしゃっていたのですが、いいとこどりの寄せ集めなんでしょうか。いろいろためになりそうなことがかいてあります。でも……なんというか、心に響かないんです。ただ、まとめただけ。それも、ごちゃごちゃして読みにくい。本当に、藁にもすがる思いで購入したのですが、そんな私みたいなお母さんには、お勧めしません。
2016年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
男の子の母としては、納得する箇所が多くありました。
もう少し早く読んでいれば、小さな頃、怒りすぎずに済んだかな〜と思いました。
こころ貯金の説明が、わかりやすいです。
もう少し早く読んでいれば、小さな頃、怒りすぎずに済んだかな〜と思いました。
こころ貯金の説明が、わかりやすいです。
2014年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
。。。と言っても過言ではないくらいに、本当に出会えて良かった本です。
育児の暗黒期、何をやってもうまくいかず、心身ともに疲れ果てていた時に本屋さんでたまたま出会ったこの黄色い本。自分の育児が間違ってるのではないか、と「コーチング」関連の本を何冊か読んでみたのですが、イマイチピンと来ずにいました。少し中を見てみると、本当に具体的な会話のやりとりが載っていて、「ああ、こういえば良かったんだ!」と目からウロコの連続でした。
こんなに実践的で分かり易い本は衝撃でした。
あとは、本当に愚直なまでに書いてあることをひたすら実際に毎日実践してみました。「じっとしていられない子には叱るよりどんどんふれてみよう」とか、一見当たり前のようでなかなか意識しないとできないことがいっぱい載っています。マジメに実践を続けていくと、驚くほど子どもが落ち着いてくれましたよ。一旦育児をいい軌道に載せることができれば、親も本当に楽になります。
著者の東先生が言われる「ココロ貯金」の理論も、とてもシンプルで分かり易く、子どもの自己肯定感を高めることを育児の中心にすればいいのだとブレない軸ができました。私は実母を亡くしているので、東先生の著書を通じて、子育てを直伝してもらったようなものです。良い本に出会えて感謝しています。
育児の暗黒期、何をやってもうまくいかず、心身ともに疲れ果てていた時に本屋さんでたまたま出会ったこの黄色い本。自分の育児が間違ってるのではないか、と「コーチング」関連の本を何冊か読んでみたのですが、イマイチピンと来ずにいました。少し中を見てみると、本当に具体的な会話のやりとりが載っていて、「ああ、こういえば良かったんだ!」と目からウロコの連続でした。
こんなに実践的で分かり易い本は衝撃でした。
あとは、本当に愚直なまでに書いてあることをひたすら実際に毎日実践してみました。「じっとしていられない子には叱るよりどんどんふれてみよう」とか、一見当たり前のようでなかなか意識しないとできないことがいっぱい載っています。マジメに実践を続けていくと、驚くほど子どもが落ち着いてくれましたよ。一旦育児をいい軌道に載せることができれば、親も本当に楽になります。
著者の東先生が言われる「ココロ貯金」の理論も、とてもシンプルで分かり易く、子どもの自己肯定感を高めることを育児の中心にすればいいのだとブレない軸ができました。私は実母を亡くしているので、東先生の著書を通じて、子育てを直伝してもらったようなものです。良い本に出会えて感謝しています。