中古品: ¥1,979
配送料 ¥350 3月30日-31日にお届け(3 時間 32 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 良い
コメント: 紙面:薄ヤケ▲ 外観:多少使用感、スレキズ・薄汚れ・薄ヤケ少々
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

宗教から見る中国古代史 (図解雑学) 単行本(ソフトカバー) – 2007/11/16

5つ星のうち5.0 7

商品の説明

著者について

1962年、東京都大田区生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了、文学博士。現在、大東文化大学文学部中国学科教授。北海道教育大学函館校助教授を経て現在に至る。中国古代史が専門。著書に『互換国家の支配と儒教』(雄山閣出版、1995年)、『諸葛亮孔明-その虚像と実像』(新人物往来社、1998年)、『図解雑学 三国志』『図解雑学 三国志演義』(以上ナツメ社、2000年、2007年)、『三国志の舞台』(山川出版社、2004年)、『三国政権の構造と「名士」』『全訳後漢書』(以上汲古書院、2004年、2001~、全19巻の予定)

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ ナツメ社 (2007/11/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2007/11/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 240ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4816344144
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4816344145
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち5.0 7

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
渡邉 義浩
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

一九六二年、東京都生まれ。文学博士。

早稲田大学常任理事・文学学術院教授。

学校法人大隈記念早稲田佐賀学園理事長。

専攻は「古典中国」学。

著書に『後漢国家の支配と儒教』(雄山閣出版)、『三国政権の構造と「名士」』(汲古書院)、『後漢における「儒教国家」の成立』(汲古書院)、『西晉「儒教国家」と貴族制』(汲古書院)、『「古典中国」における文学と儒教』(汲古書院)、『三国志よりみた邪馬台国』(汲古書院)、『全譯論語集解』(汲古書院)、『全譯三国志』(汲古書院、刊行中)『「三国志」の政治と思想』(講談社選書メチエ)、『儒教と中国-「二千年の正統思想」の起源』(講談社選書メチエ)、『論語 孔子の言葉はいかにつくられたか 』(講談社選書メチエ)、『三国志の女性たち』(山川出版社)、『三国志の舞台』(山川出版社)、『関羽-神になった「三国志」の英雄』(筑摩選書)、『三国志-演義から正史、そして史実へ』(中公新書)、『魏志倭人伝を読む』(中公新書)、『三国志-英雄たちと文学』(人文書院)、『三国志事典』(大修館書店)、『三国志演義事典』(大修館書店)などがある。

訳書の『全譯後漢書』(全十九巻、汲古書院)で、大隈記念学術褒賞を授与された。

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
7グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2013年4月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年9月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート