新品:
¥2,750 税込
ポイント: 28pt  (1%)
無料お届け日: 3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
ポイント: 28pt  (1%)  詳細はこちら
無料配送3月31日 日曜日にお届け
詳細を見る
または 最も早い配送 本日中にお届け(2 時間 1 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
在庫あり。 在庫状況について
¥2,750 () 選択したオプションを含めます。 最初の月の支払いと選択されたオプションが含まれています。 詳細
価格
小計
¥2,750
小計
初期支払いの内訳
レジで表示される配送料、配送日、注文合計 (税込)。
配送料 ¥240 4月2日-4日にお届け(20 時間 36 分以内にご注文の場合)
詳細を見る
コンディション: 中古商品: 非常に良い
コメント: ◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】
Kindleアプリのロゴ画像

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません

ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。

携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。

KindleアプリをダウンロードするためのQRコード

著者をフォロー

何か問題が発生しました。後で再度リクエストしてください。

欧文書体―その背景と使い方 (新デザインガイド) 単行本 – 2005/6/16

5つ星のうち4.4 34

{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,750","priceAmount":2750.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,750","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Qo5rnRwk%2FCWhwESxGCHq%2B6%2BvGu6EIp9VmELEBzfSMv5RgoWShrh2%2B%2F0HukHjsB4ghGEXutdF46Xmc95qk3hKYjIXT3Xs%2FK%2Fi2Pm9awHn9aAGHEfcfw7OBJziQDTmwHho","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,746","priceAmount":1746.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,746","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Qo5rnRwk%2FCWhwESxGCHq%2B6%2BvGu6EIp9VwllFCThc%2BuIawe7kvGdQEBVxAmS61o%2F6TIAITRCoDA%2B6mgWxTjFleBfUSsasaJOVdInUgFutToQqs6QzyAtpv%2FxppOe6lkQ4NPg7pW4BjosA9DTwtcYc5k0oESuAKploOUsKKJSnDAHHNPJUo9ejeg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}

購入オプションとあわせ買い

よく一緒に購入されている商品

¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥2,750
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
+
¥3,300
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り10点(入荷予定あり)
この商品は、Amazon.co.jpが販売および発送します。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計: pt
詳細
追加されました
これらの商品のうちのいくつかが他の商品より先に発送されます。
一緒に購入する商品を選択してください。

出版社より

フォント フォントのふしぎ タイポ タイポグラフィ グラフィック グラフィックデザイン サインデザイン サイン 小林章 ロゴデザイン 広告 パッケージ パッケージデザイン フォント フォントのふしぎ タイポ タイポグラフィ グラフィック グラフィックデザイン サインデザイン サイン 小林章 ロゴデザイン 広告 パッケージ パッケージデザイン フォント フォントのふしぎ タイポ タイポグラフィ グラフィック グラフィックデザイン サインデザイン サイン 小林章 ロゴデザイン 広告 パッケージ パッケージデザイン フォント バウハウス 建築 ヨハネスイッテン タイポ タイポグラフィ グラフィック グラフィックデザイン サインデザイン サイン 小林章 ロゴデザイン 広告 パッケージ パッケージデザイン 色彩論
フォントのふしぎ  ブランドのロゴはなぜ高そうに見えるのか? 欧文書体―その背景と使い方 欧文書体 2—定番書体と演出法 ヨハネス・イッテン 色彩論
カスタマーレビュー
5つ星のうち4.4
55
5つ星のうち4.4
34
5つ星のうち4.8
22
5つ星のうち4.5
32
価格 ¥698 ¥2,750 ¥2,750 ¥7,790
内容 高級ブランドのロゴはなぜ高級そうにみえるのか? Aの右側の棒はなぜ太いのか? 欧文フォントにまつわる素朴な疑問に答えてくれるトリビアの本。 代表的な欧文書体30書体の解説とその適切な使い方、カンマやイタリックなど、欧文特有の組版ルールなど、デザイナー必須のテクニックを紹介。 世界最大のフォントメーカー、ドイツ・ライノタイプ社でタイプディレクターをつとめる著者の書き下ろし。 Helvetica, Univers, Garamond など、デザイナーなら一度は使ったことのある定番書体の 成り立ちと効果的な使い方を欧文書体の第一人者である筆者が解説。 海外での使用事例写真もカラーで豊富に紹介。生きた知識が身につく一冊。 教示篇・論争篇・歴史篇の三部構成からなり、教示篇で色彩に関する己の基礎理論を展開し、論争篇でニュートンの色彩論を批判し、歴史篇で古代ギリシアから18世紀後半までの色彩論の歴史を辿る。

商品の説明

著者について

~武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業。1983年から約6年間株式会社写研で写植用文字デザインを担当の後、欧文書体の基礎を学ぶ必要を感じて退社する。1989年から約一年半のあいだ英国ロンドンでカリグラフィとタイポグラフィについて学ぶ。1990年に帰国の後、有限会社字游工房でデジタル書体「ヒラギノ明朝体・ゴシック体」の制作に参加し、1993年から株式会社タ~~イプバンクでタイプバンク書体用の従属欧文を制作する。

1997 年にフリーランスとなり、Adobe Systems、FontShop International、International Typeface Corporation、Linotype Library、TypeBox など海外の書体メーカーから欧文書体を発表し、欧米の書体コンテストで受賞多数。

2001 年春より、Linotype Library~~ 社のタイプディレクターとしてドイツに在住。主な職務は、書体デザインの制作指揮と品質検査、新書体の企画立案など。

2001 年、モスクワで開かれた国際書体コンテスト「bukva:raz!」で審査員。
2004 年、ニューヨークのType Directors Club 年鑑の編纂にあたりタイポグラフィ部門審査員。
同年ドイツの Linotype Library 社主催の国際書体コンテスト審査員。~

登録情報

  • 出版社 ‏ : ‎ 美術出版社 (2005/6/16)
  • 発売日 ‏ : ‎ 2005/6/16
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 159ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4568502772
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4568502770
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.4 34

著者について

著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
小林 章
Brief content visible, double tap to read full content.
Full content visible, double tap to read brief content.

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう

カスタマーレビュー

星5つ中4.4つ
5つのうち4.4つ
34グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2013年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2013年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2009年3月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
14人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2011年3月24日に日本でレビュー済み
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2007年5月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2014年4月18日に日本でレビュー済み
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2005年8月30日に日本でレビュー済み
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2010年2月11日に日本でレビュー済み
11人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート