最高の思い出だった
厨房の頃、何度も何度も読み返した
ありがとう

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
緋弾のアリア (MF文庫J) 文庫 – 2008/8/25
- 本の長さ277ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA(メディアファクトリー)
- 発売日2008/8/25
- ISBN-104840124019
- ISBN-13978-4840124010
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今更ですがレビューを投稿。
緋弾のアリアはここ7〜8年間ずっと読んでいる好きなシリーズです。
自分がライトノベルを好きになったキッカケとなった一冊です。
緋弾のアリアはここ7〜8年間ずっと読んでいる好きなシリーズです。
自分がライトノベルを好きになったキッカケとなった一冊です。
2011年7月17日に日本でレビュー済み
読みました.
えー,武装探偵を育成する学校で学生をしている遠山キンジの所に
ある日女の子が降ってきまして
その女の子を追いかけて海賊や黒服がやってきて
鉱山の知識なんかを駆使して彼らから逃げたり
黒服に連れ去られた女の子を救うために海賊と手を組んで
空に浮かぶ伝説の城を冒険したりする話(大嘘).
アレですね.
幼い体型のツンデレ少女と出会った普通に生きたい少年が
トラブルに巻き込まれて…って話のある意味テンプレ通りの話っすな.
途中で敵が分かる点が残念.
もうちょっと驚きが欲しかった.
で,ヒステリアって言葉と爆弾魔が出てくるんだけど
この組み合わせは俺にとっては「=」で結ばれて
魔界探偵脳噛ネウロを連想させてしまうんだけぜ.
あとはアレだな.細かい点だけど
二挺拳銃使いやら二刀流をダブラと呼ぶのはまだ良いが
双剣双銃使いをカドラと呼ぶのは許せんな.
ダブラはdoubleにrをつけてるんだろうけど
この流れならquadrupleにrを付けてクァドラプラじゃね?
4をカトロと言ってる事から
4をクアトロとかクァトロという
イタリア語,スペイン語,ポルトガル語,ラテン語あたりが近いんだろう.
でもフランスの例の有名人やらイギリスの有名人が出てくるので….
フランスの系列のあいつも「カトラ」と言われてたんだけど
フランス語で4はquatreでキャトルなんだよな.
ということはキャトラが転じてカトラがまだ近いんじゃないか?
で,この方式なら今度はダブラがどうして2を意味するdeux(ドゥー)じゃなくて
2倍のdoubleなのか,とか….
ぐぬぅ.
それなりに面白かったよ.
えー,武装探偵を育成する学校で学生をしている遠山キンジの所に
ある日女の子が降ってきまして
その女の子を追いかけて海賊や黒服がやってきて
鉱山の知識なんかを駆使して彼らから逃げたり
黒服に連れ去られた女の子を救うために海賊と手を組んで
空に浮かぶ伝説の城を冒険したりする話(大嘘).
アレですね.
幼い体型のツンデレ少女と出会った普通に生きたい少年が
トラブルに巻き込まれて…って話のある意味テンプレ通りの話っすな.
途中で敵が分かる点が残念.
もうちょっと驚きが欲しかった.
で,ヒステリアって言葉と爆弾魔が出てくるんだけど
この組み合わせは俺にとっては「=」で結ばれて
魔界探偵脳噛ネウロを連想させてしまうんだけぜ.
あとはアレだな.細かい点だけど
二挺拳銃使いやら二刀流をダブラと呼ぶのはまだ良いが
双剣双銃使いをカドラと呼ぶのは許せんな.
ダブラはdoubleにrをつけてるんだろうけど
この流れならquadrupleにrを付けてクァドラプラじゃね?
4をカトロと言ってる事から
4をクアトロとかクァトロという
イタリア語,スペイン語,ポルトガル語,ラテン語あたりが近いんだろう.
でもフランスの例の有名人やらイギリスの有名人が出てくるので….
フランスの系列のあいつも「カトラ」と言われてたんだけど
フランス語で4はquatreでキャトルなんだよな.
ということはキャトラが転じてカトラがまだ近いんじゃないか?
で,この方式なら今度はダブラがどうして2を意味するdeux(ドゥー)じゃなくて
2倍のdoubleなのか,とか….
ぐぬぅ.
それなりに面白かったよ.
2023年4月19日に日本でレビュー済み
ひょんな事からこの小説を読む事になりましたが、実在の兵器を使いこなす主人公達は素晴らしいです。次も期待して、読みたいと思います。
2015年11月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最初の作品である1巻では、主人公の遠山キンジはHSSの基本技術しか使えません。(HSSとはオリジナル設定の一つです)
そのため、ヒロインのアリアにかなり助けられたりもしますが、基本的に強いです。
そして、この巻だけではわかりませんが、タイトルにあるようにドラゴンボールの孫悟空のように次々と新たな技を覚え強くなるのがとても面白いです。
また、巻が進むにつれてハーレムものになりますが、やはりラノベ主人公、基本的に攻略はしません(笑)
できれば、シャーロック・ホームズ編まで読むことをお勧めします。
そのため、ヒロインのアリアにかなり助けられたりもしますが、基本的に強いです。
そして、この巻だけではわかりませんが、タイトルにあるようにドラゴンボールの孫悟空のように次々と新たな技を覚え強くなるのがとても面白いです。
また、巻が進むにつれてハーレムものになりますが、やはりラノベ主人公、基本的に攻略はしません(笑)
できれば、シャーロック・ホームズ編まで読むことをお勧めします。
2023年9月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
10巻まで読み進めましたがそろそろ限界がきています。
主人公がいつまで経っても女の子に好かれている現実を見ようとしないし、勘違いさせて当然な事をし続けている。
作者がストーリーを進めせたいがために主人公が言葉足らずになっていたり、言い訳や弁明をしなかったり、女の子の会話を遮ったりする。
その結果起こるすれ違いやトラブルで大変な目に遭っているのに主人公は全く省みない。
ラブコメとはそういうものだと言われればそうなのかもしれないけど、全部が不自然。
40巻に及ぶ大人気シリーズですが、合わない人にはとことん合わないもんだなと思いました。
良い所を挙げると、戦闘シーンはまあまあ面白い、文章が読みやすい、女の子が可愛いって所でしょうか。
女の子が主人公を取り合う話が好きな方にはおすすめです。
主人公がいつまで経っても女の子に好かれている現実を見ようとしないし、勘違いさせて当然な事をし続けている。
作者がストーリーを進めせたいがために主人公が言葉足らずになっていたり、言い訳や弁明をしなかったり、女の子の会話を遮ったりする。
その結果起こるすれ違いやトラブルで大変な目に遭っているのに主人公は全く省みない。
ラブコメとはそういうものだと言われればそうなのかもしれないけど、全部が不自然。
40巻に及ぶ大人気シリーズですが、合わない人にはとことん合わないもんだなと思いました。
良い所を挙げると、戦闘シーンはまあまあ面白い、文章が読みやすい、女の子が可愛いって所でしょうか。
女の子が主人公を取り合う話が好きな方にはおすすめです。
2013年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『緋弾のアリア』シリーズを全て読んだものです。
緋弾のアリアに限らず、此の手の作品は無駄にエロい絵が挿絵にあるところが私は気に入りません。
しかし、緋弾のアリア自体のストーリーは好きです。
他の方のレビューをみて思ったのですが、
いい評価をつけてる方は、この作品の矛盾点や設定の軽さ、
悪い評価をつけてる方は、この作品のラノベとしての良さを、
それぞれ無視している気がします。
まぁ、両者の言い分はどちらも、筋が通っているものが多いので、とても参考になると思われます。
緋弾のアリアに限らず、此の手の作品は無駄にエロい絵が挿絵にあるところが私は気に入りません。
しかし、緋弾のアリア自体のストーリーは好きです。
他の方のレビューをみて思ったのですが、
いい評価をつけてる方は、この作品の矛盾点や設定の軽さ、
悪い評価をつけてる方は、この作品のラノベとしての良さを、
それぞれ無視している気がします。
まぁ、両者の言い分はどちらも、筋が通っているものが多いので、とても参考になると思われます。
2014年3月18日に日本でレビュー済み
暇なのでなにか読もうかと思いなぜかアリアを買いました
アニメは観たことがありません
キャラクターを覚えるのが苦手なわたしには丁度いいくらいの数でした
設定は少々ありきたり感があります(当時は知りませんが…)
アリアはまんま「ルイズじゃん!」という感じですが(笑
私的には非常に読みやすく、昨今のラノベの文章がうけつけないわたしにはよかったです
まさにライトですね
アニメは観たことがありません
キャラクターを覚えるのが苦手なわたしには丁度いいくらいの数でした
設定は少々ありきたり感があります(当時は知りませんが…)
アリアはまんま「ルイズじゃん!」という感じですが(笑
私的には非常に読みやすく、昨今のラノベの文章がうけつけないわたしにはよかったです
まさにライトですね