プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
追加されました
追加されませんでした
発売元: インボイス対応済 MINORITY RECORDS GW含む土日祝日も発送致します。
(1257件の評価)
過去12か月間で100%が肯定的
過去12か月間で100%が肯定的
残り1点 ご注文はお早めに
配送料 また、 返品ポリシー スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.5 [Blu-ray]
¥3,650 ¥3,650 税込
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,650","priceAmount":3650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"qFvapcmSTKsr4XIoGYhm9zwiK79fIn%2ByJmIyZOHWdOjiYeEjoZe1S9p0d5FTTtSFksM0GGYchmmQl27pEmEFFamkYHKQgF8ggYTXQqYKUHubM7QDrP6duckdLSw%2B2aK6kveaf9Ywt64%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | ワイドスクリーン, 色 |
コントリビュータ | 山田裕貴, 中澤祥次郎, 小澤亮太, 池田純矢, 加藤弘之, 市道真央, 清水一希, 小池唯 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 39 分 |
この商品を買った人はこんな商品も買っています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャーVOL.1[Blu-ray] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャーVOL.2[Blu-ray] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャーVOL.3[Blu-ray] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャーVOL.4[Blu-ray] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャーVOL.5[Blu-ray] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャーVOL.6[Blu-ray] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.6
30
|
5つ星のうち4.7
18
|
5つ星のうち4.6
15
|
5つ星のうち4.7
16
|
5つ星のうち4.5
15
|
5つ星のうち3.7
11
|
価格 | ¥6,182¥6,182 | ¥7,357¥7,357 | ¥3,800¥3,800 | ¥3,900¥3,900 | ¥3,650¥3,650 | ¥5,880¥5,880 |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2011/7/21 | 2011/8/5 | 2011/9/21 | 2011/10/21 | 2011/11/21 | 2011/12/9 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.7[Blu-ray] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.8[Blu-ray] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.9[Blu-ray] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.10[Blu-ray] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.11[Blu-ray] | スーパー戦隊シリーズ 海賊戦隊ゴーカイジャー VOL.12<完>[Blu-ray] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
19
|
5つ星のうち4.8
16
|
5つ星のうち4.5
17
|
5つ星のうち4.8
18
|
5つ星のうち4.7
10
|
5つ星のうち4.1
13
|
価格 | ¥6,182¥6,182 | ¥6,182¥6,182 | ¥4,700¥4,700 | ¥4,980¥4,980 | ¥4,980¥4,980 | ¥6,182¥6,182 |
製品仕様 | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray | Blu-ray |
発売日 | 2012/1/21 | 2012/2/21 | 2012/3/21 | 2012/4/21 | 2012/5/21 | 2012/6/21 |
商品の説明
<収録話>
第17話「凄い銀色の男」
第18話「恐竜ロボットドリルで大アバレ」
第19話「15戦士の鎧」
第20話「迷いの森」
【キャスト】
小澤亮太 山田裕貴 市道真央 清水一希 小池唯 池田純矢ほか
【スタッフ】
制作:テレビ朝日・東映AG・東映
原作:八手三郎・石ノ森章太郎(講談社「テレビマガジン」小学館「てれびくん」連載)
脚本:荒川稔久/香村純子
音楽:山下康介
監督:加藤弘之/中澤祥次郎
アクション監督:石垣広文(ジャパンアクションエンタープライズ)
特撮監督:佛田洋(特撮研究所)
主題歌:OP「海賊戦隊ゴーカイジャー」歌: 松原剛志 (Project.R)(日本コロムビア)
ED「スーパー戦隊 ヒーローゲッター」歌: Project.R(日本コロムビア)
【放送期間】2011年2月―全国テレビ朝日系にて放送
【スペック】
●映像特典
◆ゴーカイトーク
◆ノンスーパーOP
◆PR集
◆ゴーカイファイル
◆宇宙帝国ファイル
◆ゴーカイギャラリー
●封入特典:ゴーカイチェンジパズル 2セット【初回生産限定】
※パズルは限定生産品です。在庫がなくなり次第、通常の仕様での販売となります。
注意:初回特典付き商品のお取り扱いを終了いたしました。
BSTD08665//COLOR/本編99分/2層/リニアPCM(ステレオ)/16:9【1080p Hi-Def】/4話収録
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 117.93 g
- EAN : 4988101159789
- 監督 : 加藤弘之, 中澤祥次郎
- メディア形式 : ワイドスクリーン, 色
- 時間 : 1 時間 39 分
- 発売日 : 2011/11/21
- 出演 : 小澤亮太, 山田裕貴, 市道真央, 清水一希, 小池唯
- 販売元 : TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
- ASIN : B0058TI654
- 原産国 : 日本
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 128,151位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,356位ブルーレイ キッズ・ファミリー
- - 2,500位特撮・戦隊・ヒーロー
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年9月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
発送も早く対応していただき、画像もパッケージも問題なく良かったです!
2011年11月27日に日本でレビュー済み
ゴーカイシルバーについてはテレビマガジンの全員サービスの「キンキンに!ド派手にいくぜ!36段ゴーカイチェンジ!!」のように2人くらいで掛け合いする分には違和感無かったが、合流したばっかりの本ディスク収録話では、6人全員でやってると一人だけテンションが高くて暑苦しい感がなきにしもあらず。オンエアは終盤にさしかかってこれ以上バックグランドが描かれる時間は取れないのかもしれないけどちょっともったいない気もする。アバレンジャー編はブルーとピンク?が登場、ギンガマン編はレッドと黒騎士が登場。前原一輝さんは警部補 矢部謙三に次ぐ期間限定出演
2011年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この巻からシルバーが登場します いやぁ販促期間だから強い強い そしてギンガマン編 また炎の兄弟がみれるなんて^ ^
満足な巻でした
ちなみに同発の199ヒーローを観てからこの巻を観た方が楽しめます
ただ ジャケットグリーン飛ばしてシルバーとは思わなかった…
満足な巻でした
ちなみに同発の199ヒーローを観てからこの巻を観た方が楽しめます
ただ ジャケットグリーン飛ばしてシルバーとは思わなかった…
2014年9月5日に日本でレビュー済み
ゴーカイシルバー・伊狩鎧登場です。
お調子者とか暑苦しいとか言われていますが、それでもとにかく凄い(笑)。
5人が少し斜に構えてるのに対して、燃え盛るストレートど真ん中な性格。
見ていて気恥ずかしくなるようなキャラなのに、なぜか応援したくなるのは
やはりその熱さのためでしょうか。
おまけに、妄想力でレンジャーキーを融合させてしまう凄い超能力まである
なんて(笑)
鎧自身も良いんですが、彼に関わるエピソードで一番なのはなんと言っても
仲代壬琴の登場!でした。
作中で命を落とした3戦士の登場だけでもじんと来るのに、壬琴さんが昔と
ほとんど変わらぬ姿で登場するとは、予期せぬ驚きでした。
まさに、ときめきの白眉・・・。
鎧が加わったことで、レジェンドたちや大いなる力との距離がぐっと縮まって
いきます。
ただ、15戦士の鎧のデザインだけは、個人的にはちょっと・・・でした。
(夜店のお面屋さんみたいじゃありませんか。。。まるでジンメン、との噂も)
本巻ではギンガマンの炎の兄弟・ヒュウガとリョウマも登場。大好きでした。
懐かしい・・・
鎧の決意のほどが試されます。
蛇足ながら、マーベラスが手にしていたドーナツの行方が気になるんですが、
一口で飲み込んだのかな・・・?
お調子者とか暑苦しいとか言われていますが、それでもとにかく凄い(笑)。
5人が少し斜に構えてるのに対して、燃え盛るストレートど真ん中な性格。
見ていて気恥ずかしくなるようなキャラなのに、なぜか応援したくなるのは
やはりその熱さのためでしょうか。
おまけに、妄想力でレンジャーキーを融合させてしまう凄い超能力まである
なんて(笑)
鎧自身も良いんですが、彼に関わるエピソードで一番なのはなんと言っても
仲代壬琴の登場!でした。
作中で命を落とした3戦士の登場だけでもじんと来るのに、壬琴さんが昔と
ほとんど変わらぬ姿で登場するとは、予期せぬ驚きでした。
まさに、ときめきの白眉・・・。
鎧が加わったことで、レジェンドたちや大いなる力との距離がぐっと縮まって
いきます。
ただ、15戦士の鎧のデザインだけは、個人的にはちょっと・・・でした。
(夜店のお面屋さんみたいじゃありませんか。。。まるでジンメン、との噂も)
本巻ではギンガマンの炎の兄弟・ヒュウガとリョウマも登場。大好きでした。
懐かしい・・・
鎧の決意のほどが試されます。
蛇足ながら、マーベラスが手にしていたドーナツの行方が気になるんですが、
一口で飲み込んだのかな・・・?
2011年11月17日に日本でレビュー済み
出た!6人目の戦士!
17話「凄い銀色の男」
そして大いなる力でも…出た!ドリルメカ!!
ちょっとうるさいキャラが難ですが。
18話「恐竜ロボットドリルで大アバレ」
シルバーの超戦力と料理の腕?に負けた気がして(嫉妬?)、
やる気の出ないハカセ、の巻。
それより、『爆竜戦隊アバレンジャー』
仲代壬琴=アバレキラー役、田中幸太朗がゲスト出演。
でも、シルバーの記憶の中だけで残念。
そしてレンジャーキーシステムは、
彼らが作ったということが分かる。
19話「15戦士の鎧」
シルバーが2人の戦士に同時にゴーカイチェンジ?
と思ったら、結局15人と!
胸にちりばめられた顔が気色悪いし、品がない。
20話「迷いの森」
『星獣戦隊ギンガマン』ヒュウガ・小川輝晃と
リョウマ・前原一輝(痩せた!)が登場!
伊狩鎧の本気を確かめるヒュウガのエピソードがイイ。
17話「凄い銀色の男」
そして大いなる力でも…出た!ドリルメカ!!
ちょっとうるさいキャラが難ですが。
18話「恐竜ロボットドリルで大アバレ」
シルバーの超戦力と料理の腕?に負けた気がして(嫉妬?)、
やる気の出ないハカセ、の巻。
それより、『爆竜戦隊アバレンジャー』
仲代壬琴=アバレキラー役、田中幸太朗がゲスト出演。
でも、シルバーの記憶の中だけで残念。
そしてレンジャーキーシステムは、
彼らが作ったということが分かる。
19話「15戦士の鎧」
シルバーが2人の戦士に同時にゴーカイチェンジ?
と思ったら、結局15人と!
胸にちりばめられた顔が気色悪いし、品がない。
20話「迷いの森」
『星獣戦隊ギンガマン』ヒュウガ・小川輝晃と
リョウマ・前原一輝(痩せた!)が登場!
伊狩鎧の本気を確かめるヒュウガのエピソードがイイ。
2011年11月8日に日本でレビュー済み
ジャケットについて
今回のは順番的にハカセがジャケットにくると思っていたらまさかのシルバーという…
今回のは順番的にハカセがジャケットにくると思っていたらまさかのシルバーという…
2011年7月29日に日本でレビュー済み
ギンガマン編で、リョウマ、ヒュウガを見た時は、本当に感動した。ヒュウガはなぜか、ギンガマンの時と背があんまり変わってなく、なぜか、リョウマは痩せているように見えました(笑) メガレンジャー編もあるといいですね。
2011年9月11日に日本でレビュー済み
(主にゴーカイジャーの変身ではありますが)歴代の戦隊ヒーローが活躍することはもちろん、過去のヒーロー達の変身前の姿もちゃんと当時の演者が出演して演じている為、訳の分からない人を出してドン引きさせられた某失敗仮面ライダーのような事がなく毎回楽しく見る事ができていました。そう…6人目の戦士、ゴーカイシルバーが登場するまでは…。確かに、歴代の追加戦士たちの力を受け継いだキャラクターである為、戦士としてのレベルは高くなるのかもしれません。でも元はただの戦隊ヒーロー好きの地球人って設定でしょ?それがこれまで様々な修羅場を乗り越えてきた、言わばプロの戦士であるゴーカイジャーの、それもレッドと同等(それ以上)の戦闘力をいきなり有してるって何事?しかもシルバー登場以降、レッド以外の4人がシルバーの噛ませ犬みたいな扱いになってません?そもそもが『普通の地球人』という設定なのだから、ゴーカイジャー5人に助けられながら少しずつ成長して、少しずつ戦士としての力に目覚めていく…みたいに出来なかったんでしょうかねぇ…。それから…あの『ゴールドモード』、某失敗仮面ライダーの悪ふざけ最強モードと同じじゃないですか。あれも何とかしてほしかった…。