
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
電撃ホビーマガジン HOW TOシリーズ かんたんフィギュア工作ガイド (電撃ホビーマガジンHOW TOシリーズ) 大型本 – 2010/1/30
- 本の長さ97ページ
- 言語日本語
- 出版社アスキー・メディアワークス
- 発売日2010/1/30
- ISBN-104048682423
- ISBN-13978-4048682428
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : アスキー・メディアワークス (2010/1/30)
- 発売日 : 2010/1/30
- 言語 : 日本語
- 大型本 : 97ページ
- ISBN-10 : 4048682423
- ISBN-13 : 978-4048682428
- Amazon 売れ筋ランキング: - 809,355位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 386位フィギュア・コレクタードール (本)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年6月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
だけど、こういう本は作り手の特にこだわっていることが、わかればいい。どうせ一冊読んで作れるようになるわけでもないし。
2011年1月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フィギュア制作の素人ですが、勉強と思い購入。
題材にされてる人形の形状が複雑で尻込みしてしまいそうですが、
一つ一つを丁寧に説明されており、また、制作途中、出来上がりの写真も豊富にあり、
自分でやる時に出来栄え等参考になる1冊です。
また、複雑な形状を題材にしているため、分割の仕方等も参考になります。
題材にされてる人形の形状が複雑で尻込みしてしまいそうですが、
一つ一つを丁寧に説明されており、また、制作途中、出来上がりの写真も豊富にあり、
自分でやる時に出来栄え等参考になる1冊です。
また、複雑な形状を題材にしているため、分割の仕方等も参考になります。
2015年9月2日に日本でレビュー済み
ここで購入。
ハイレベルな本なので、評価が激しく別れている様ですね。
まあ、なんと言っても白眉は、表紙フィギュアの制作過程を解説した章でしょう。
このレベルのフィギュア制作を解説した本は存在しないので、それだけて5つ星です。
ただ、詳細に解説されてはいますが、読みながら作って同じフィギュアを完成させるのは無理でしょう。
そういう類の本ではないと思います。
この辺りで評価が別れるのかな?
相応の基礎力を持った人が、参考にするという感じでしょう。
制作方法に関しては、標準的だと思います。
書評の様に特殊な方法とは思えなかった。
有名な 萌えフィギュアスーパーテクニック の方が全然変わった方法で作っています。
ミニフィギュアの制作は、自分にとって目からウロコで、こういう方法があるとは思い付きませんでした。
普通のフィギュアの延長で作っていたのですが、難しい!
この方法なら楽そうですね。
最後は市販フィギュアのリタッチ。
これも、自分には参考になりました。
ミニフィギュアとか、読む人を選ぶ本ではあるのでしょうが、表紙のジチユウさん制作記事だけで読む価値はあると思います。
お勧めです。
ハイレベルな本なので、評価が激しく別れている様ですね。
まあ、なんと言っても白眉は、表紙フィギュアの制作過程を解説した章でしょう。
このレベルのフィギュア制作を解説した本は存在しないので、それだけて5つ星です。
ただ、詳細に解説されてはいますが、読みながら作って同じフィギュアを完成させるのは無理でしょう。
そういう類の本ではないと思います。
この辺りで評価が別れるのかな?
相応の基礎力を持った人が、参考にするという感じでしょう。
制作方法に関しては、標準的だと思います。
書評の様に特殊な方法とは思えなかった。
有名な 萌えフィギュアスーパーテクニック の方が全然変わった方法で作っています。
ミニフィギュアの制作は、自分にとって目からウロコで、こういう方法があるとは思い付きませんでした。
普通のフィギュアの延長で作っていたのですが、難しい!
この方法なら楽そうですね。
最後は市販フィギュアのリタッチ。
これも、自分には参考になりました。
ミニフィギュアとか、読む人を選ぶ本ではあるのでしょうが、表紙のジチユウさん制作記事だけで読む価値はあると思います。
お勧めです。
2010年2月16日に日本でレビュー済み
私は、この本を本屋で立ち見して
前々から作ってみたかったので、購入しました
はっきり言って、ド素人の私ですが、イラストや漫画などは
週刊誌などに載っていても、不自然の無いレベルです。
で、多分問題のなのは、あきらかにレベル高い方の作品を
参考にしている感じですw
肌の塗り方も、私は普段エアブラシアートなどで
ヘルメットなどに描く事もあるのですが
まず、ガンプラ入門!!って本でも読みながらじゃないと
理解しにくい塗装でした。
もちろん、私のようにエアブラシなど普段から使っているのであれば
凄くいい本に感じると思うし。
萌え系じゃなくて、少しリアルなフィギュア(天上天下とか良いかもしれません
この辺の作りたいなって思うのであれば、多少難しくて、時間がかかっても
こちらの方が良いと思います!!
やはり、塗り方などはこちらでないと、リアルって感じにはなんないですから。
もし、例えるのが下手で申し訳ないんですが
スト2系とか KOF系の むっちりした物とか作りたいなら
こちらを私はお勧めします^^
あと場合によっては、同時にガンプラ本セットってのありかも・・・
逆に萌えだと、私の場合なんの役にも立ちませんでした><
少しでも役にたてたら嬉しいです^^
長々と失礼しました。
前々から作ってみたかったので、購入しました
はっきり言って、ド素人の私ですが、イラストや漫画などは
週刊誌などに載っていても、不自然の無いレベルです。
で、多分問題のなのは、あきらかにレベル高い方の作品を
参考にしている感じですw
肌の塗り方も、私は普段エアブラシアートなどで
ヘルメットなどに描く事もあるのですが
まず、ガンプラ入門!!って本でも読みながらじゃないと
理解しにくい塗装でした。
もちろん、私のようにエアブラシなど普段から使っているのであれば
凄くいい本に感じると思うし。
萌え系じゃなくて、少しリアルなフィギュア(天上天下とか良いかもしれません
この辺の作りたいなって思うのであれば、多少難しくて、時間がかかっても
こちらの方が良いと思います!!
やはり、塗り方などはこちらでないと、リアルって感じにはなんないですから。
もし、例えるのが下手で申し訳ないんですが
スト2系とか KOF系の むっちりした物とか作りたいなら
こちらを私はお勧めします^^
あと場合によっては、同時にガンプラ本セットってのありかも・・・
逆に萌えだと、私の場合なんの役にも立ちませんでした><
少しでも役にたてたら嬉しいです^^
長々と失礼しました。
2010年3月27日に日本でレビュー済み
素立ちのフィギュアや、
髪の流れ等でちょっと動きをつけてみたフィギュア作るのはもう飽きた!
という方にオススメ。
作例、格闘ゲームのキャラの様にガッツリ動きついてます。
読むだけで参考になります。
スバラしい!!
その他小スケールのフィギュアの作り方なども載っているので、
持っていると、造形の幅が広がると思います。
でも「かんたん」じゃないだろ!
タイトルが間違ってるだろ!!!…で星−1です。
髪の流れ等でちょっと動きをつけてみたフィギュア作るのはもう飽きた!
という方にオススメ。
作例、格闘ゲームのキャラの様にガッツリ動きついてます。
読むだけで参考になります。
スバラしい!!
その他小スケールのフィギュアの作り方なども載っているので、
持っていると、造形の幅が広がると思います。
でも「かんたん」じゃないだろ!
タイトルが間違ってるだろ!!!…で星−1です。