MOON SAFARIの3rdアルバムです。 日本盤はメロディアス・ハード、AORの名盤を
数多く世に送り出しているAVALONレーベルから発売されていますが、本作には、
ハードロックの要素はほとんどありません。美しいメロディ、美しいコーラスが冴える
プログレッシヴ・ロックです。プログレといっても、変拍子のオンパレードで難解なタイプ
ではなく、ASIAやYESに近いポップ系と言ってよいでしょう。
ジャケットとは裏腹に、センスのよい楽曲が揃っています。
97点
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
ラヴァーズ・エンド
16パーセントの割引で¥2,379 -16% ¥2,379 税込
参考価格: ¥2,828 参考価格: ¥2,828¥2,828
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, CD, インポート, 2010/11/12
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| — | ¥1,320 |
CD, CD, リミックス含む, 2012/6/5
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| — | ¥1,900 |
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ラヴァーズ・エンド
¥2,379¥2,379
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | ラヴァーズ・エンド・パート1 |
2 | ア・キッド・コールド・パニック |
3 | サザン・ベル |
4 | ザ・ワールズ・ベスト・ドリーマーズ |
5 | ニューヨーク・シティ・サマーガール |
6 | ハートランド |
7 | クロスド・ザ・ルビコン |
8 | ラヴァーズ・エンド・パート2 |
登録情報
- 製品サイズ : 14.1 x 12.62 x 1.37 cm; 81.65 g
- メーカー : マーキー・インコーポレイティド
- EAN : 4527516011406
- 時間 : 52 分
- レーベル : マーキー・インコーポレイティド
- ASIN : B004THX3OA
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 41,906位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 7,094位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
やっぱ音楽っていいなあ、って思わせてくれる作品
スウェーデンの若手プログレッシヴ・ロック・バンド:ムーン・サファリの3rdアルバム。これは素晴らしい。メロウでポップなメロディーにQueenばりのコーラスが入るのが心地よい。長尺の曲もありますが、とにかくメロディーがいいので最後まで飽きずに(というか感動して)聴けます。既存バンドでは同郷のA.C.Tに近い音楽性ですが、このアルバムで彼らをも超えたかな?
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年8月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2014年3月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
プログレのネットショップにこのアルバムが紹介されていて、なんとなく気になって購入してみたが
あまりの良さに絶句。自分の中では20年以上前にケストレルに出会った感覚に似て、
心が洗われるようなそんな思い。
プログレのコーナーに置くのは、正直どうなんやろ?と思ったりもしますが
そんな些細なジャンル分けがどうでも良くなるぐらい、すべての音楽ファンに聴いて欲しい作品。
すこし大袈裟かなあ。大推薦、間違いなし!
あまりの良さに絶句。自分の中では20年以上前にケストレルに出会った感覚に似て、
心が洗われるようなそんな思い。
プログレのコーナーに置くのは、正直どうなんやろ?と思ったりもしますが
そんな些細なジャンル分けがどうでも良くなるぐらい、すべての音楽ファンに聴いて欲しい作品。
すこし大袈裟かなあ。大推薦、間違いなし!
2015年2月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
信じられないほど美しいアルバム。Flower Kings,Transatlanticなどが好きな人は絶対にハマる筈です!曲の良さ、演奏技術、歌唱力、アンサンブルとしての完成度どれをとってもズバ抜けてハイクオリティー。シンフォニックプログレの極みだと思います。
2010年11月26日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
SWEDENのプログレッシブバンドの2010年の新作。
2008年のBlomljudも2枚組ながら捨てるところがない傑作だったのに、
さらに躍動感を増したアルバムを作ってきました。
人懐っこくメロディに美しいコーラス、さりげなく高度でテクニカルな演奏、
さらに透明感のある音像と
爽やかなプログレッシブロックを好む人には文句なしにお勧めできます。
YESとGENESISとBEACH BOYSが合体して現代に生まれ変わったといっても
過言ではない・・・かも?
ぜひぜひ聴いてください。
ただし、あまりの美しさにうっとりして寝不足になったり、電車を乗り過ごしたりしても
知りませんからね^^;;;
2008年のBlomljudも2枚組ながら捨てるところがない傑作だったのに、
さらに躍動感を増したアルバムを作ってきました。
人懐っこくメロディに美しいコーラス、さりげなく高度でテクニカルな演奏、
さらに透明感のある音像と
爽やかなプログレッシブロックを好む人には文句なしにお勧めできます。
YESとGENESISとBEACH BOYSが合体して現代に生まれ変わったといっても
過言ではない・・・かも?
ぜひぜひ聴いてください。
ただし、あまりの美しさにうっとりして寝不足になったり、電車を乗り過ごしたりしても
知りませんからね^^;;;
2013年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Following EP "Lover's End" is also pretty, and just like J. Tull's TAAB1.
2019年4月1日に日本でレビュー済み
素晴らしいです。人生通してもそうそう出会えないかと思うくらいの名作。
わかりやすく親しみやすく、泣かせるメロディの宝庫。
完璧なコーラスのハーモニー。
良く伸びる泣きのオーバードライブギター。
プログレファンにはたまらない音色とハイテクのシンセサイザー、美しいピアノ。
難しすぎないほんのりプログレ風味が絶妙の変拍子。
これ以上ないというくらいに、全てが高い完成度で作られた奇跡のような1作です。
シンフォニックなプログレが好きな方で、これを聴かなかったら、人生の大いなる損失です。
絶対聴くべきです。
1.序章的な曲。いやがうえにも期待が高まります。
2.1から途切れなく続く、このアルバムのメイン曲であり大作。
イントロのギターとシンセからいきなり持ってかれる。
「By my side, by my side, by my side...」等のコーラスがまた凄い。
中間部のインスト部もハイテクで聴かせどころ。
そしてラストのこれでもか!という盛り上げっぷり。
この曲に魅力のすべてが詰まっているといっても過言でない。
3.一旦落ち着きます。聖歌のようなコーラスワークの、とても美しい曲。
4.ミドルテンポの曲。またじわじわと盛り上がっていきます。
5.夏が似合いそうな、ポップで明るい曲。コーラスの厚みとほんのりプログレな変拍子が素晴らしい。
6.5より変拍子やインスト部のプログレ風味が少し強めなポップ曲。プログレ好きなら堪えられないはず。
7.壮大な曲。朗々と歌い上げます。
8.しんみりと終わるエンディング的な曲。
あーもう、言葉で書いても良さが全然伝わりそうもないのがもどかしい。
聴いてもらうのが一番早いです!是非聴いてください!!
そして、この後に「Lover's End Pt.3」というEPも出ていますので、
そちらも続いて聴かれるとさらに良いです。
まさに完結編、という感じで、満足度200%ですよ!!!
わかりやすく親しみやすく、泣かせるメロディの宝庫。
完璧なコーラスのハーモニー。
良く伸びる泣きのオーバードライブギター。
プログレファンにはたまらない音色とハイテクのシンセサイザー、美しいピアノ。
難しすぎないほんのりプログレ風味が絶妙の変拍子。
これ以上ないというくらいに、全てが高い完成度で作られた奇跡のような1作です。
シンフォニックなプログレが好きな方で、これを聴かなかったら、人生の大いなる損失です。
絶対聴くべきです。
1.序章的な曲。いやがうえにも期待が高まります。
2.1から途切れなく続く、このアルバムのメイン曲であり大作。
イントロのギターとシンセからいきなり持ってかれる。
「By my side, by my side, by my side...」等のコーラスがまた凄い。
中間部のインスト部もハイテクで聴かせどころ。
そしてラストのこれでもか!という盛り上げっぷり。
この曲に魅力のすべてが詰まっているといっても過言でない。
3.一旦落ち着きます。聖歌のようなコーラスワークの、とても美しい曲。
4.ミドルテンポの曲。またじわじわと盛り上がっていきます。
5.夏が似合いそうな、ポップで明るい曲。コーラスの厚みとほんのりプログレな変拍子が素晴らしい。
6.5より変拍子やインスト部のプログレ風味が少し強めなポップ曲。プログレ好きなら堪えられないはず。
7.壮大な曲。朗々と歌い上げます。
8.しんみりと終わるエンディング的な曲。
あーもう、言葉で書いても良さが全然伝わりそうもないのがもどかしい。
聴いてもらうのが一番早いです!是非聴いてください!!
そして、この後に「Lover's End Pt.3」というEPも出ていますので、
そちらも続いて聴かれるとさらに良いです。
まさに完結編、という感じで、満足度200%ですよ!!!
2011年5月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
スウェーデンの若手プログレッシヴ・ロック・バンド:ムーン・サファリの3rdアルバム。
これは素晴らしい。メロウでポップなメロディーにQueenばりのコーラスが入るのが心地よい。
長尺の曲もありますが、とにかくメロディーがいいので最後まで飽きずに(というか感動して)聴けます。
既存バンドでは同郷のA.C.Tに近い音楽性ですが、このアルバムで彼らをも超えたかな?
これは素晴らしい。メロウでポップなメロディーにQueenばりのコーラスが入るのが心地よい。
長尺の曲もありますが、とにかくメロディーがいいので最後まで飽きずに(というか感動して)聴けます。
既存バンドでは同郷のA.C.Tに近い音楽性ですが、このアルバムで彼らをも超えたかな?

スウェーデンの若手プログレッシヴ・ロック・バンド:ムーン・サファリの3rdアルバム。
これは素晴らしい。メロウでポップなメロディーにQueenばりのコーラスが入るのが心地よい。
長尺の曲もありますが、とにかくメロディーがいいので最後まで飽きずに(というか感動して)聴けます。
既存バンドでは同郷のA.C.Tに近い音楽性ですが、このアルバムで彼らをも超えたかな?
これは素晴らしい。メロウでポップなメロディーにQueenばりのコーラスが入るのが心地よい。
長尺の曲もありますが、とにかくメロディーがいいので最後まで飽きずに(というか感動して)聴けます。
既存バンドでは同郷のA.C.Tに近い音楽性ですが、このアルバムで彼らをも超えたかな?
このレビューの画像

2018年2月18日に日本でレビュー済み
シンフォニックロックバンドMoon Safariの3rdアルバム。前作は長編かつ濃密な素晴らしい作品であったが、今作品もとても素晴らしい。
基本的には同郷のフラワーキングスのシンフォニックな部分を引き継いだ形をみせているのだが、このバンドはフラワーキングス以上にキャッチーなメロディに焦点を当てており、プログレファン以外にも受け入れられる音楽を奏でている印象だ。今作品は前作以上にそのキャッチーさに力が入っており、多くの人がメロディの良さがわかる一般性と、シンフォニックロックとしての芸術性を兼ね備えている。特に大団円にむかうまでのアンサンブル、そして#4や#7に顕著なここぞの場面でのキーボードフレーズがとてつもなく素晴らしく、多くの人が胸をうつことだろう。
プログレファンだけでなく、多くの人に聴いてもらいたい作品。こんな素晴らしい作品はなかなか出てくるものではないです。
基本的には同郷のフラワーキングスのシンフォニックな部分を引き継いだ形をみせているのだが、このバンドはフラワーキングス以上にキャッチーなメロディに焦点を当てており、プログレファン以外にも受け入れられる音楽を奏でている印象だ。今作品は前作以上にそのキャッチーさに力が入っており、多くの人がメロディの良さがわかる一般性と、シンフォニックロックとしての芸術性を兼ね備えている。特に大団円にむかうまでのアンサンブル、そして#4や#7に顕著なここぞの場面でのキーボードフレーズがとてつもなく素晴らしく、多くの人が胸をうつことだろう。
プログレファンだけでなく、多くの人に聴いてもらいたい作品。こんな素晴らしい作品はなかなか出てくるものではないです。
他の国からのトップレビュー

Ricardo Acosta
5つ星のうち5.0
Rock progresivo del siglo XXI
2018年4月19日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Se notan sus influencias musicales, sin embargo su música suena actual y al mismo tiempo atemporal. De lo mejor del Rock Progresivo actual. La calidad del sonido es excelente.

Lucone The Boss
5つ星のうち5.0
Bellissimo
2019年7月3日にイタリアでレビュー済みAmazonで購入
Capolavoro del New Prog

Alain
5つ星のうち5.0
Faites du bien à vos oreilles !
2017年9月21日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
J'ai découvert Moon Safari que trop récemment avec cet album, par hasard. Ce fut un tel coup de cœur que j'ai commandé tout le reste de la discographie du groupe dans les minutes qui ont suivies. Un grand moment musical lors duquel se mêlent savamment créativité, talent, sensibilité, nostalgie et écriture. Je ne m'en lasse pas ! C'est tellement riche que je découvre de nouveaux détails savoureux même après plusieurs dizaines d'écoutes !

Jens Pucki
5つ星のうち5.0
Musikalische Genialität
2012年5月9日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Fußballerisch ist Schweden seit etlichen Jahren glatter Durchschnitt, was aber die Reife musikalischer Talente angeht spielen sie ganz weit vorn in der Championsleague mit. Ein seltsamer Vergleich, zugegeben, dennoch zutreffend. Was hier die jungen Skandinavier an musikalischer Raffinesse an den Tag legen, ist beindruckend. Sie klingen eigenständig, trotzdem erinnern sie mich an eine bsiher unbekannte Kooperation zwischen Yes und Crosby, Stills and Nash im Jahre 1973. Fantastische Stimmen, ausgeprägte Keyboardexkursionen, verpackt in luftig-leichte Arrangements lassen die CD bei mir dauerrotieren. Ich mache mir ernsthaft Sorgen um meinen CD-Player...

Dr. Science
5つ星のうち5.0
Addictive!
2014年5月16日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I was introduced to Moon Safari on Cruise to the Edge 2014 when I heard them perform on the pool deck on the final night of the cruise. Although I had never heard of them before, I was stopped dead in my tracks as I walked by. These guys draw on multiple influences and infuse their music with energy, complexity, and some wonderful time signature shifts. I'm listening nonstop now. Highly recommended!