CentOS5.0のDVDが付録に付くというので、早速購入したが、
中身を見てから買えば良かったと後悔している。
Apache2.2.X+Ruby on Railsの設定を期待していたのだが、
実際の内容は、Apache2.0.X(CentOS4.4)+Ruby on Railsの設定が書いてあるだけで、
それはそれでまとまって書いてあるから、断片的なインターネットの情報を元に
試行錯誤する手間暇が省けるが、でもインターネットで検索した情報でも事足りると思われる。
実際に私の環境では、すでにApache2.0.X+Ruby on Railsが動いている。
価格の割に内容の無い本で、278ページしか無い、これでこの値段は高すぎるだろう。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
CentOS入門 -Linux・サーバ構築徹底活用 大型本 – 2007/5/22
山下 寛人/末松 謙次郎
(著)
「みんなのCentOS!真のオープンソース活用をしてみませんか!」Red Hat Linuxを基にオープンソース化したCentOS(セントオーエス)は,無料で使えるのに有料版とほぼ変わらない機能があります。本書は,DNSや Web/メールサーバの構築方法はもちろんのこと,アプリケーションサーバとして,JBossの構築方法,データベースについてはOracleの構築方 法,さらには仮想化技術のVMWareの設定まで,徹底的に実践方法を解説します。もちろん,最新版のCentOS ver5 対応。付録DVDでインストールして活用しましょう!
- 本の長さ288ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2007/5/22
- ISBN-104774131040
- ISBN-13978-4774131047
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年8月31日に日本でレビュー済み
CentOS4あるいはCentOS5で最小限度のCUIをインストールして、iptable、Bind、postfix、davecot、samba、Apache2、php、mysql、Ruby on Rails、Tomcatなどをインストールして、最小限度の設定で動作させるというコンセプトの本でした。最後の方はOracleやHinemosのインストールまであったと思います。
おそらく著者はいろいろわかっていると思うのですが、初心者向けに噛み砕いてポイントを絞って解説してくれていたので、httpd.confなどにもひるまなかったような気がします。
まったくLinuxのことをよく知らずに買って、中古のノートで順番に試していきました。
当時、自分のノートパソコンでウェブサーバが動かせたときの感動は忘れられません。
そして、ほんの2ページくらいの記述でRailsのCRUDが動いたことは衝撃を受けました。
ひさびさに思い出して続編が出てるのかなと思って検索したら低評価だったので、レビューだけ書いておきます。
今買ってもこの本の情報は古いと思いますが、今の最新のディストリビューションで同じコンセプトの本があったらいいな〜と思います。
おそらく著者はいろいろわかっていると思うのですが、初心者向けに噛み砕いてポイントを絞って解説してくれていたので、httpd.confなどにもひるまなかったような気がします。
まったくLinuxのことをよく知らずに買って、中古のノートで順番に試していきました。
当時、自分のノートパソコンでウェブサーバが動かせたときの感動は忘れられません。
そして、ほんの2ページくらいの記述でRailsのCRUDが動いたことは衝撃を受けました。
ひさびさに思い出して続編が出てるのかなと思って検索したら低評価だったので、レビューだけ書いておきます。
今買ってもこの本の情報は古いと思いますが、今の最新のディストリビューションで同じコンセプトの本があったらいいな〜と思います。