プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,540¥1,540 税込
ポイント: 93pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥277

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
お客をまとめてつかまえる「セミナー営業」の上手なやり方 (DO BOOKS) 単行本 – 2008/4/1
購入オプションとあわせ買い
- 本の長さ205ページ
- 言語日本語
- 出版社同文舘出版
- 発売日2008/4/1
- ISBN-104495579614
- ISBN-13978-4495579616
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
著者からのコメント
そんな風に感じることはありませんか?
なかなかモノが売れない時代が来たようです。
多くの業界では、競争が激化し、他の商品と差別化しにくくなってきています。一方で、顧客はインターネットなどを通じて以前よりも多くの情報を入手し、商品を目利きする力を持ち始めています。
そのような厳しい時代にも関わらず、一度に多くの見込客を集め、高い確率で受注している企業が存在しています。
その企業が、いったい何をやっているかというと・・・
「セミナーを活用した営業」です。
セミナー営業を導入すると、
・無名の企業でも、一度に30名以上の見込み度の高い客を集めることができるようになる
・通常の2倍以上受注率が上がる
・セミナー講師をすることで、「先生」という優位なポジションを確立でき、お客さんのほうから「ほしい」と言ってくる
・営業マンが頭を下げて、必死で営業しなくてよくなる
・会社のブランドを向上させることができる
また、セミナーを受ける側であるお客さんにもメリットがあります。
・体系化された情報やノウハウを収集することができる
・わからないことがあれば、講師に質問してその場で解決することができる
・他の参加者と情報交換できる
このように考えると、セミナー営業は、主催側にも参加側にもメリットのあるまさにWin-Winの営業手法と言うことができます。
本書では、受注できるセミナー営業の企画~集客~運営~アフターフォロー~継続できる仕組みまで、具体的な事例をまじえてお伝えしています。
著者について
登録情報
- 出版社 : 同文舘出版 (2008/4/1)
- 発売日 : 2008/4/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 205ページ
- ISBN-10 : 4495579614
- ISBN-13 : 978-4495579616
- Amazon 売れ筋ランキング: - 801,257位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 739位セールス・営業 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
具体例が豊富にあり、「アウトプット」行動しやすくなってます。
ブックオフ・・・・にはいかない本ですね(^^)
しかし、読んでいて気分が悪くなったのは私だけではないのでは…。
この本を読んでいると、
「顧客のため」にやるべきことのすべてが「受注するため」という目的に帰結するように思えてくる。セミナーのすべてが受注のための狡猾な罠に思えてくる。
企業である以上、受注することは大切なことであるが、
私はそれ以上にその根底にあるハートの部分を大切にしたいと思う。
例えば著書に出てくる【振り返りシート】は本来せっかくセミナーに来てもらった顧客に
少しでも収穫を持って帰って欲しいという願いでやるべきものではないのだろうか。
それが、営業として見込み度を判定するためだなんて知ったら、
私なら憤慨してしまうだろう。
テクニック論の前に、もっと根底にあるハートを大切にして欲しいと思う。
特に、税務顧問は違いを分かってもらえなく価格競争に陥ってしまうので良くぼやいて「うちは税務申告の作業だけでは無く、その会社の収益を良くするために業務改善なども提案しているに、新たな顧問先は価格競争だ...」
そんな悩みを良く聞いているので内容に興味を持ち購入してみたら、事例も多く参考になりました。
【実際に使える本】なので読んですぐに参考にして行動を起こせました。
私は著者の講演も2度ほど聞いたことがある。外国人で講演の上手な人は今までに何人か知っているが、日本人では余りいないので、次は、講演の仕方を書いて貰えればと期待している。
新人には読ませたくない本です。。
また、講師ご本人がコンテンツを考える際にも大いに参考になるでしょう。
作者の実体験に基づいて書かれているので、即実行できると思える点が魅力的です。