プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥7,879¥7,879 税込
ポイント: 79pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Amonshop
中古品 - 非常に良い
¥678¥678 税込
お届け日 (配送料: ¥209
):
4月8日 - 9日
発送元: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】 販売者: ENTER本店【到着予定日を必ず確認してください】
ポータル 2 - PS3
購入オプションとあわせ買い
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 全年齢対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.4 cm; 100 g
- 発売日 : 2011/5/19
- ASIN : B004RKWY76
- 商品モデル番号 : BLJM60352
- Amazon 売れ筋ランキング: - 7,063位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 52位PS3ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
閃き + ワープ = 脱出! インスピレーション・パズル・アクション PORTAL2!
「レフト4デッド」シリーズなどで有名なヒットメーカーVALVEが贈る、全世界絶賛の新次元パズルの続編が遂に登場。
「Half-Life」の世界観、秘密兵器ポータルガンで解く異次元パズルは、プレイヤーの頭脳を最大限に挑発する。
ゲームの舞台は「Half-Life」をプレイしたことのある人ならグッとくる、Aperture Laboratory という架空の研究所。その全く新しいエリアが今作の舞台。
新しく用意された様々な素敵アイテムを使いこなし、複雑に入り組む22のステージ(チェンバー)から知恵を絞って脱出せよ!
全世界が注目!
前作=「PORTAL」は、30以上のゲーム オブ ザ イヤーを受賞。
その中でも最高権威 「Game Developers Choice Award」(ゲーム開発のプロが選んだ賞) において7th Game of the Year 2008をはじめ、 数々の賞を受賞。
今作では全世界から更なる注目を浴びています。
革新的なゲームシステム
ポータル(穴)で移動したり、ステージ上のアイテムを移動させたりしながらゴールを目指す新次元パズル・アクション。
念願の協力プレイ
「ポータル2」より、プレイヤー同士が協力してパズルを解く協力プレイを新たに実装。
素敵アイテムが多数登場
①敵のやる気もこれで喪失。反射するビームの向きを操り、行く手を阻むジャマモノを倒せ。
②超反発のジェルをまき散らし、ステージ内を縦横無尽に跳ねまわれ。
その他、パズルを面白おかしくする様々なアイテムを使いこなせ!
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
非常に面白いゲームです。
面白さが伝わりにくいので、ドラえもんで例えさせて頂きます。
ゲームは、2つの『通り抜けフープ』を使います。
そしてそれが「投げられる」という点がキモです。
1つ目を、のび太の部屋に。もう1つを窓から庭に投げ落とします。
すると、のび太の部屋からママに見つからずに庭にワープすることができます。
逆に、窓から庭の通り抜けフープに飛び降りると、のび太の部屋の通り抜けフープから物凄い勢いで飛び出します(スピード保存の法則)。
しずかちゃんのお風呂の天井に設置すれば、のび太の部屋から覗くことができます。
バスタブに設置すれば、逆に水がのび太の部屋にワープし、部屋は水浸しになるでしょう。
空き地の土管に設置すると、ジャイアンの打った野球の球が、物凄い勢いでのび太の部屋に飛んでくることでしょう。
このように、たった2つの通り抜けフープ(ポータル)を駆使して面をクリアしていくパズルFPSです。
パズルの難易度は後半は歯ごたえがありますが、いずれも少し考えれば分かる範囲です。
難は、
・非常に3D酔いしやすい(キングスフィールドやジャンピングフラッシュでも酔わなかった私ですが、少々酔いました)。
・世界観はSFで少々重め。
・日常生活で白い壁を見つけると、ココに設置して…とか考えてしまう。
といった所でしょうか。
−
しかしながら、とても面白いゲームですので、多くの人にプレイ|
て
も
ら
い
た
い
で
す。
前作はやってませんが充分楽しめると思います。
ただ製作者の意図を読み取るのが難しかったです。
ステージは広いのですがほとんど同じような景色ばっかりで、ポータルという複雑なシステムも相まって たびたび自分がどこにいるのかわからなくなることがありました。
あと、全体的にステージ、景色は暗い感じです。
ストーリーはSF映画を見てるみたいで、ハラハラして目が離せませんでした。
簡単なステージと難しいステージの差が激しいです。
集中するとやめ時が見つからなくなります。
作品としての価値は高いと思います。
あと、余談ですが始める時最初に出てくるメーカーのロゴ?がなんか怖いです。
全然違うゲームかと思うほどです。
始めるたびにドキドキします。
あのロゴはなんなんですか?
この作品はFPS視点のパズルゲーム。
ポータルと呼ばれる銃で壁や床、天井に向けて青とオレンジの弾を撃つでその2点が物理法則を無視して繋がり、その特性を利用することでパズルゲームをクリアしていくかなりオリジナリティあふれるゲームです。
言葉で説明することが困難なゲームなので、これはyou tubeなどで動画を実際に見て頂いたほうがわかりやすいでしょう。
BAD:
あえてマイナス点から上げると、
1.3D酔いが凄まじい
2.シングル・マルチプレイ共に一度クリアしてしまうと以降の楽しみが激減する
3.前作と比べてポータルを打ち込める場所が限られすぎているエリアがある
4.マルチプレイはVCが無いと初見では難しすぎる
5.ストーリーが前作プレイを前提としている
と言ったところ。
1.に関しては、ある程度遊ぶと慣れてくるので点数的なマイナスにはしません。
2.は謎解きに近い形式のゲームのため、どうしても2度目以降には謎を解く楽しみが失われてしまう。
3.は、人によって評価の分かれる部分です。
ポータルを撃ち込める場所が限られすぎている為、その場所を見つけるだけで攻略できてしまうときがあります。
前作は「どこにどのように穴を開けるか」を考えるエリアが多かったのですが
今作のかなりのエリアが「穴を開ける場所を探す」ゲームになってしまっています。
ただ、すべてのエリアがそうであるというわけではないので評価しづらい部分でもあります。
4.は単純で、お互いが正解の解き方を理解していないとクリアが難しくなっているため、自分がクリア方法を分かってもパートナーが理解していなければいつまで立ってもクリアできません。VCによる意思疎通は必須に近いと思います。
5.は説明はほとんどする必要はないでしょう。全く理解できないということはないですが、やはり前作をプレイしてからの方が楽しめます。
GOOD:
以下が良かった点。
1.こんな斬新なゲームは他にないため、新鮮な楽しみがある
2.キャラクターの掛け合いが秀逸
3.初見プレイが最高に楽しい
4.マルチプレイ時のグラドスさんのドSリミッター解除っぷりが素晴らしい
1.と2.は、実際に楽しんでもらえばすぐ分かることなので割愛します。
3.は、前作もそうでしたが過去に例のないタイプのパズルゲームのため、自力で答えを見つけたときの達成感はかなりのものです。時間を忘れて進めてしまうほどに。無論2周目以降はその楽しみは薄れてしまいますが、初回の面白さはそれを補って余るほどだと思います。
4.も実際にプレイして確認していただきたい所ですが…簡単に説明すると、前作・今作共にユーモアあふれる皮肉で別方向からプレイヤーを楽しませてくれたグラドスさんのアレは、実はそれでも抑えていたものだったのです。
そのリミッターがマルチプレイでは完全に解除され、ツボに入る人ならばたまらないものとなっています。
総評:
パズルゲームに位置するゲームではありますが、その内容はFPSともパズルとも違う新しいジャンルのゲームに近いものです。
3D酔いをする人には辛い作品ですが、抵抗の薄い方には一度手にとっていただきたい。
初見プレイ以外で最高に楽しめるとは言い難いですが、クリアしたあとも何周もするのが当たり前になってきている昨今のゲームには無い面白さがあります。
今のままの値段では…と思う方も、もうちょっと安くなってからで構いません。一度遊んでみてください。今までになかった新鮮な楽しさを得られると思います。
ゲームとしての面白さは4点(マイナスはポータルを撃てる場所の制限)
初見前提で長時間は遊べないという点とマルチプレイが取っ付きづらいという点を考慮し、全体の評価は3点とさせていただきます。
瞬間的に移動しながらゴールを目指すパズルアクションゲーム。
FPS視点で進み、歩いては行けない遠くの場所などをポータルガンで穴を開けて、
もう一つ近くに穴を開けてその穴に入ると、一瞬で遠くに開けた穴から出られる。
四次元銃とでも言えばいいのか、このポータルガンを頼りに
穴から穴へワープしながら謎の巨大実験施設から抜け出す事を目指す。
どこに穴を作ればいいか正解を閃いた時がとても楽しい。
前作をプレイ済みだと巨大な部屋の仕掛けを理解しやすく、
わりとすぐにどこに穴を作ればいいか気付いてしまうので、
サクサクと簡単に先に進めてしまう。それは続編の楽しさというよりも、
前作とはステージが変わっただけという印象の方が強い。
先に進むと前作にはなかったギミックが用意されているので多少新鮮さを取り戻すが、
安定した面白さを感じながらも、やはり一作目ほどのインパクトはない。
その他、ステージ間のロード時間が気になる人は気になるかもしれない。
今回協力プレイモードが搭載され、コントローラーを2つ用意すれば
一つのTVで画面分割して二人プレイが楽しめる。
シングルプレイとは別のステージが用意されていて、これがまた完成度が高く、
攻略のポイントをどちらが先に気付くかという競争感覚もありながら、
あれはこうで、それはああじゃない?など会話しつつ、
実際に攻略に繋がるとハイタッチして喜ぶほどに楽しい。
協力プレイで開放されるトロフィーもあるので、おまけモードとしてではなく、
シングルプレイに勝るとも劣らない完成度を持っているので、
もう一つのメインモードとして楽しめる。
むしろこちらのほうがシングルプレイよりも新鮮な気持ちで遊べてしまう。
ちなみに協力プレイはオンラインにも対応している。
PS3版はPC用サービスのSteamに対応していてリンク出来るようになっている。
リンクさせるとPC版も遊べ、PC版では一般ユーザーが作ったカスタムマップを遊べる。
カスタムマップについてはPCで遊べるが、PS3版にも対応という情報がありながら、
発売から時間が経った現在でもPS3上ではカスタムマップは遊べないので注意。
日本でいつ行われるか未定だが、今夏には無料DLCの配信も予定されているらしい。
難易度的な要素がないので、一度クリアすると残ったトロフィーの開放くらいしか
やることがないので、長く遊べそうで長く遊べないのが現状。
ファンとしては売れてくれた方が続編へと繋がるので手放しでお勧めしたいが、
今のところ遊びきり感が強く、よほど気に入らなければ同じステージを
何度も繰り返し遊びたくなる性質のものではないので、
シングルプレイだけでも面白いのだが、
DLCやカスタムマップがPS3で遊べるようになったかなど、
日本版への対応を見てから手を出してもいいかもしれない。
ただ、前作を未プレイなら是非一度とお勧め出来る面白さを持っているのは間違いない。
それだけに惜しい点が・・
■ステージごとにロードが・・
前作ではゲーム開始後はロードがなかったのですが、
今作ではステージごとに必ずロードがあります。
ストレスになるほど長くはないのですが、ゲームの雰囲気がいいだけに
現実に戻されて気分が少し萎えてしまったのが非常に残念でした。
■余計な字幕が・・
結構セリフが長かったりするので吹き替えだともっと嬉しかったのですが、
字幕に「警告音」とか「笑い声」とか擬音にまで翻訳が入っていて
これも雰囲気がいいだけに萎え萎えポイントでした。
■フレンドでないとオンラインの協力プレイができない
今作は二人プレイも売りだったので、PSN復旧も楽しみにしていたのですが、
フレンド以外とは協力プレイができません。当方オンライン&オフライン共に
フレンドゼロのためこの協力プレイ部分が一切楽しめません(泣)
そんな感じでございます。でも面白いからやってみて!!
面倒くさがりの人は合わないです。