プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,980¥1,980 税込
ポイント: 238pt
(12%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥356

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
NLPの実践手法がわかる本 (実務入門) 単行本 – 2011/1/29
購入オプションとあわせ買い
NLPスキルの基本的な型を徹底的に理解し、現場で自在に応用できるものにします。
これにより、なりたい自分を実現することをめざす書籍です。
- 本の長さ248ページ
- 言語日本語
- 出版社日本能率協会マネジメントセンター
- 発売日2011/1/29
- 寸法15 x 1.5 x 21.3 cm
- ISBN-104820747010
- ISBN-13978-4820747017
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
出版社より

商品の説明
著者について
山崎 啓支(やさまき ひろし)
NLPラーニング代表、米国NLP協会認定トレーナー。
コーチング・コミュニケーション・リーダーシップなど、数多くの企業研修実績をもつ。
著書に『NLPの基本がわかる本』など。
登録情報
- 出版社 : 日本能率協会マネジメントセンター (2011/1/29)
- 発売日 : 2011/1/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 248ページ
- ISBN-10 : 4820747010
- ISBN-13 : 978-4820747017
- 寸法 : 15 x 1.5 x 21.3 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 224,713位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 6,846位ビジネス実用本
- カスタマーレビュー:
著者について

1970年兵庫県生まれ。経営コンサルタント会社を経て、2002年に能力開発トレーナーとして独立。その間、15年以上にわたって心理学、脳機能研究等 の科学的分野をはじめ、伝統的な能力開発体系にいたるまで独自に研究。また、3000人以上の経営者やビジネスパーソンのカウンセリングを担当し、独自の シンプルかつ実践的な能力開発法を開発した。現在はNLP(神経言語プログラミング)の資格認定コースとNLPを応用したコミュニケーション、自己実現、 目標管理、リーダーシップなどのテーマのセミナーを全国主要都市で行っており、自らの体験に基づく独自のプログラムは多くのクライアントの共感を得てい る。セミナートレーナーとしての在り方は極めて情熱的で、自らのミッションを生きようとするトレーナーとしての姿勢そのものが、多くのクライアントに影響 を与えている。株式会社NLPラーニング代表取締役。社団法人日本能率協会協力講師。米国NLP協会認定トレーナー(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『「人」や「チーム」を上手に動かす NLPコミュニケーション術』(ISBN-10:4756912753)が刊行された当時に掲載されていたものです)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
但し、独学よりもセミナー等は受けたほうがより身につくのが早いかなと感じた次第です。
同一著者の 「NLPの基本がわかる本」 で初めてNLPのことを知り、目からウロコでかなり良かったので本書も手に取った。本書も重要な原理を繰り返し説明されているので理解しやすいが、他者とのコミュニケーションを改善させる実践手法についてもっと書かれていれば更に良かった。
人は自分が作りあげたイメージを通してしか出来事を理解できない。そのイメージは体験によって引き起こされた五感情報によって形成される。脳は仮想と実体験を区別することができないので、イメージトレーニングで五感情報とともにイメージを書き換え、良いイメージをつけることによって、悩みを克服したり好ましい成果を出そうとする手法であると理解した。
第1章に入るまでのプロローグを読んだだけで、
この本を買った価値があったと思いました。
よく自己啓発の本などには、
「セルフイメージを高くしよう」といったことが
書かれていますが、そもそもセルフイメージとは
何なのか、詳しい説明がなされているのは殆ど
ありませんでした。
しかし、このプロローグを読むと、セルフイメージが
単にフィルターに過ぎないということが、
腑に落ちてきます。
人間はいかにこのイメージに踊らされて生きているのか
そのことが分かると、セルフイメージが高いからいいとか
低いからダメだとかいった価値観を越えて
もっと自由に生きられる、そんなふうに思います。
スクールなどに行かずに、少しでも知識を深めたいと思って手に取った本です。
少しだけNLPをかじった人にも分かりやすく、実践がしやすいように順を追って、ワークを教えて下さっています。
私自身が、NLPに興味があるものの勉強不足なので、ちょっとついていくのに必死になってしまいました。
何度も何度も読み返してコツコツ実践していけば、体で分かるときがくるのかもしれません。
ただ、具体的なワークの手法をこのように詳しく載せて下さっている本は少ないと思いますので、実践したい方にはオススメです。
私ももう少し勉強を積んで、理解を深めてから再度読み返してみたいと思います。