プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
小さな経営論 ハードカバー – 2011/9/16
藤尾 秀昭
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,100","priceAmount":1100.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,100","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Z%2BctyCmjPjAbP%2ByosEH3jpwt1N%2FWarVQ%2B3r3UVqDycpM775VoQyda17MNbX%2BGi1G2e9SJ8G2R%2Fmnr6A4OUzuDqB2wsnY2eVLB8bPrlHXt59QuW1wlWrKH0HFGv%2Fl4N9I","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
会社に経営という概念があるように、人生にも経営という言葉が当てはまる。
自分の人生は自分がオーナーであり、誰も代わってはくれない。
では、人生を正しく経営するためにどうすればいいのか。
弊社社長・藤尾秀昭の講演をもとにした本書には、その答えとなる指針が、「人生発展の法則」「人間という奇蹟を生きる」「人間を高める6つの行」「人生経営の要諦」の4つのくくりの中に凝縮されている。
奇蹟的に授かった生命を全うすべく、私たちは自分をつくり、自分の人生を経営しなければならない。
一人でも多くの方に実りある人生を築き上げていってほしい――著者の祈るような思いが、読む者の魂をも揺さぶる。
常に手元に置き、何度でも紐解きたくなる一冊。
自分の人生は自分がオーナーであり、誰も代わってはくれない。
では、人生を正しく経営するためにどうすればいいのか。
弊社社長・藤尾秀昭の講演をもとにした本書には、その答えとなる指針が、「人生発展の法則」「人間という奇蹟を生きる」「人間を高める6つの行」「人生経営の要諦」の4つのくくりの中に凝縮されている。
奇蹟的に授かった生命を全うすべく、私たちは自分をつくり、自分の人生を経営しなければならない。
一人でも多くの方に実りある人生を築き上げていってほしい――著者の祈るような思いが、読む者の魂をも揺さぶる。
常に手元に置き、何度でも紐解きたくなる一冊。
- 本の長さ151ページ
- 言語日本語
- 出版社致知出版社
- 発売日2011/9/16
- ISBN-104884748484
- ISBN-13978-4884748487
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 致知出版社 (2011/9/16)
- 発売日 : 2011/9/16
- 言語 : 日本語
- ハードカバー : 151ページ
- ISBN-10 : 4884748484
- ISBN-13 : 978-4884748487
- Amazon 売れ筋ランキング: - 79,019位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2012年5月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「全力で働け」「不平不満を言うな」「怠けることは許されない」
…心がつかれてる時は、余計自分が駄目な人間だと言われているようでした。
努力し、休まず頑張ることこそ正義…みたいな。
これからやるぞ!という元気のある人には良い本だと思いました。
…心がつかれてる時は、余計自分が駄目な人間だと言われているようでした。
努力し、休まず頑張ることこそ正義…みたいな。
これからやるぞ!という元気のある人には良い本だと思いました。
2010年2月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分の人生をどのように経営していくかというお話ですが文字も大きく非常に分かりやすいです。すぐに読み終わるので
本が苦手な方にもおススメです♪
本が苦手な方にもおススメです♪
2009年8月23日に日本でレビュー済み
何の気はなしに、偶然本書を読みました。
あっという間に読める文量ですが、内容はとっても充実しています。
もともとは20〜30代の若い社会人が対象である講演会のようです。
若い人にもわかりやすいようにと、語られています。
中国古典やお釈迦様の言葉の引用と聞くと、それだけで難しそうに
聞こえますが、難しいことを判り易く伝えることができる人が
頭のいい人、という言葉を思い出すようでした。
生でこの講演会を聞けた人は、とても運がいいと思います。
あっという間に読める文量ですが、内容はとっても充実しています。
もともとは20〜30代の若い社会人が対象である講演会のようです。
若い人にもわかりやすいようにと、語られています。
中国古典やお釈迦様の言葉の引用と聞くと、それだけで難しそうに
聞こえますが、難しいことを判り易く伝えることができる人が
頭のいい人、という言葉を思い出すようでした。
生でこの講演会を聞けた人は、とても運がいいと思います。
2009年6月11日に日本でレビュー済み
最近仕事をクビになり、焦りで悶々とした日々を送っていました。
景気はあいかわらず悪く、再就職先もなか見つからず貯金も残り少ない状態です。
そんなときに何か面白い本を買おうと近くの須原屋に寄ったとき、手書きのカードついていたこの本を何気なく買いました。
読み進めるうちに心がきれいになっていく感じがしてきて、読み終わったときには今の状態に立ち向かうやる気と勇気が湧いてきました。
人生にめげそうになったときにまた読もうと思います。
景気はあいかわらず悪く、再就職先もなか見つからず貯金も残り少ない状態です。
そんなときに何か面白い本を買おうと近くの須原屋に寄ったとき、手書きのカードついていたこの本を何気なく買いました。
読み進めるうちに心がきれいになっていく感じがしてきて、読み終わったときには今の状態に立ち向かうやる気と勇気が湧いてきました。
人生にめげそうになったときにまた読もうと思います。
2016年4月24日に日本でレビュー済み
人生を送る上での知恵が、
豊富に散りばめられた
価値ある本だと思います。
哲学書などを読むより、
はるかに役に立つでしょう。
ただし全部真に受けると危うい
記述もあるように思います。
例えば、忍辱=耐え忍ぶこと の
重要性が強調されている一節が
ありますが、我慢に我慢を重ねて
つぶれたり、病気になったりする方も
いるわけですので、耐え忍ぶよりも、
考え方を転換するとか、実力をつけて
突破口を見つけるといった方向に
力を注いだ方がいい場合も多いのでは
ないかと思いました。
豊富に散りばめられた
価値ある本だと思います。
哲学書などを読むより、
はるかに役に立つでしょう。
ただし全部真に受けると危うい
記述もあるように思います。
例えば、忍辱=耐え忍ぶこと の
重要性が強調されている一節が
ありますが、我慢に我慢を重ねて
つぶれたり、病気になったりする方も
いるわけですので、耐え忍ぶよりも、
考え方を転換するとか、実力をつけて
突破口を見つけるといった方向に
力を注いだ方がいい場合も多いのでは
ないかと思いました。
2009年6月4日に日本でレビュー済み
『小さな人生論』シリーズのファンで、最新刊も購入しました。
読み始めて、著者の講演をもとにした話し言葉の文章にすっと引き込まれました。
心にじーんとするお話、覚悟を決めねばならないと痛切に感じるお話、自らを反省するお話、そのどれもが心に響き、私の中に刻まれました。
特に「自立」と「自律」の話がとても印象的でした。
人生の契約社員にならぬよう、
日々誠実に、コツコツと生きていきたいと思います。
読み始めて、著者の講演をもとにした話し言葉の文章にすっと引き込まれました。
心にじーんとするお話、覚悟を決めねばならないと痛切に感じるお話、自らを反省するお話、そのどれもが心に響き、私の中に刻まれました。
特に「自立」と「自律」の話がとても印象的でした。
人生の契約社員にならぬよう、
日々誠実に、コツコツと生きていきたいと思います。
2009年12月20日に日本でレビュー済み
良い本です。
内容的には、経営論というよりは人生論でしょう。
日常の全てに当てはめて砕くことが出来ます。
がっついた成功本と比べるとすらすらと読めて心地良いです。
内容的には、経営論というよりは人生論でしょう。
日常の全てに当てはめて砕くことが出来ます。
がっついた成功本と比べるとすらすらと読めて心地良いです。